「漫画の規制はどこまで必要か 都の青少年健全育成条例改正の是非」の感想文

主に猪瀬氏へのツッコミ。個人的には、私人として出てるのか公人として出てるのかを決めてから来て欲しかったなあと思います。個人の感想なので、できれば実際の映像を見てくださいませ。
7
本城ひな太。 @hinata_honjo

プライムニュース、ここで見られる。(ようつべ) http://bit.ly/9mhSZ9 見てから考えるー。

2010-03-30 10:46:33
本城ひな太。 @hinata_honjo

冒頭の説明のフリップを見ただけでも妙だな。藤本さんの指摘もそうだけど、なんでそこで「実写が規制だから創作物も」になるのかがよく判んない。

2010-03-30 10:56:43
本城ひな太。 @hinata_honjo

早速奥様は12歳が。一応貼っておく。猪瀬氏が眉をひそめたのはおそらくこんな絵。 http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50767164.html

2010-03-30 11:04:04
本城ひな太。 @hinata_honjo

バナナか……。まあ、バナナですよね。一冊読まないと評価は出来ませんが。

2010-03-30 11:08:06
本城ひな太。 @hinata_honjo

が、連載されているのは青年誌、なんだよね? 

2010-03-30 11:12:13
本城ひな太。 @hinata_honjo

10年前になるので今はどうだか判りませんが、本屋でランドセルしょった子が大人向けのグラビア誌を熱心に読んでいる現場を見たことがあるので、青年誌だから小学生は読まないよ、とは言い切れないのですが。

2010-03-30 11:15:22
本城ひな太。 @hinata_honjo

そもそも、論者それぞれが想定している「子ども」が何歳なのかっていう問題もあるような。法律は18歳未満。けど、18歳と8歳じゃ感覚は全然違うよね。

2010-03-30 11:25:47
本城ひな太。 @hinata_honjo

あ、17歳か。「未満」だから。

2010-03-30 11:26:09
本城ひな太。 @hinata_honjo

猪瀬さんの話は、「だったら条文にそう書いておけ」という話だよなあ。

2010-03-30 11:30:11
本城ひな太。 @hinata_honjo

ちょっとずれるかもだけど、法律用語が小難しい必要ってどこにあるの?

2010-03-30 11:31:25
本城ひな太。 @hinata_honjo

ひとつ補足。さっき書いたグラビア誌を熱心に見ていた小学生は、女の子。

2010-03-30 11:36:56
本城ひな太。 @hinata_honjo

というわけで、続きを見ています。「芸術・文学(のような真摯な作品)ならいいけど」という意味かな。>猪瀬氏 ああ、これはツッコミどころっていうか失言というか。奥様は12歳をいつ読んだか知らないけど、パラ見したショックからまだ抜け切れてない様子。

2010-03-30 18:27:46
本城ひな太。 @hinata_honjo

「これを? 子どもが読んでるの? マジで?」というところから前に進めてない感じ。奥様は12歳(だけじゃないかもだが)については「見たくもない」って感じだったし。生理的嫌悪感の整理がついてないんだなあ。で、あなたの言う「子ども」は何歳なのか。そこが気になる。

2010-03-30 18:34:33
本城ひな太。 @hinata_honjo

里中さんの話(18歳以下のキャラの性行為を書いちゃいけない)は、何を言ってるか理解してない感じだったなあ。そんなこと条文に書いてあるの? という。書いてあるように読めるから問題になってるんだが。

2010-03-30 18:37:16
本城ひな太。 @hinata_honjo

現行の規制でまかなえないの? に応えて実写の児童ポルノの話になるのはどうなのかなあ。「(実写の)単純所持規制がないのは日本とロシアだけ」という話が出る。幼児の裸を撮ってるのや売ってるのは誰なのか。そしてそれと漫画にどう関係があるのか。

2010-03-30 18:49:48
本城ひな太。 @hinata_honjo

「(実写のものと)同じようなものがあっていいのか」と猪瀬氏。どゆこと?

2010-03-30 18:50:19
本城ひな太。 @hinata_honjo

なんか妙な話になってきたぞ。猪瀬氏の言葉が借り物っぽいぞ。「キリスト教圏では(みだりに児童を性的に見ないという?)常識が残っている」と言うが。キリスト教圏の常識と今回の件になんの関係が? 日本の話だべ。

2010-03-30 18:57:44
本城ひな太。 @hinata_honjo

そして里中さんはやっぱり正しい。「欧米の規範をそのまま日本に輸入することには違和感がある(こともある)」

2010-03-30 19:01:49
本城ひな太。 @hinata_honjo

猪瀬氏の戸惑いには「女性がこれ(エロマンガ)を擁護するの? マジで?」というのもある気がするなあ。で、ブツがどれだけひどいか知らせれば理解が得られると思ってる風。

2010-03-30 19:33:11
本城ひな太。 @hinata_honjo

続き。猪瀬氏「エロシーンばっかの漫画は反体制でもなんでもないよね」……そうか? 猪瀬氏の言う「体制」とはなんぞや。「エッチなのはいけないと思います!」が法律になったら、エロは十分反体制だわな。

2010-03-30 21:15:07
本城ひな太。 @hinata_honjo

里中さんの発言「雑誌は○○向けとしてゾーニングされている。単行本はそうではないため注意が必要かもしれないが」自分が漫画雑誌を買い始めたのは小学4年生だったかなあ。マーガレット。お小遣いで買うには単行本は高すぎた。

2010-03-30 21:18:39
本城ひな太。 @hinata_honjo

ヒゲの人(すまん)「業界は行政に口出しされないよう努力すべきだし、行政も一般の作家を脅かすような条例は作らないように」猪瀬氏「(都民、つか親か?を)代表して政治をやっているので、代表してゾーニングに口を出すのも仕事」?? その「親」は誰か。都小P?w

2010-03-30 21:29:09
本城ひな太。 @hinata_honjo

里中さん「繰り返しになるが、今のまま(行政指導)じゃ駄目なの?」猪瀬氏「行政指導が条例」えーと。この辺詳しくないんで判んないんですが、いちいちやるのが面倒なんで、という解釈でいいのかな。違う気もするが。

2010-03-30 21:32:48
本城ひな太。 @hinata_honjo

反町さん「(この条例は)18歳未満(に見える)キャラがエロいことをしてるマンガは18歳以上が見る棚に置きましょうという解釈でいいんですか?」猪瀬氏「YES」 ……謎だ。何歳に見えてもエロはエロだろう。エロが問題じゃなくて年齢が問題なの?

2010-03-30 21:38:19
本城ひな太。 @hinata_honjo

里中さん「18歳未満が性交しているマンガはいけない、というのが意味が判らない」うむ。そしてそれを何故規制されるのかが疑問、とも。んで、「猪瀬さんは棚を分ければいいと言うけれど、条文はそうは読めなかった」に対しての答えが非常にまずい。

2010-03-30 21:45:25