-
hat50658941
- 366382
- 1283
- 482
- 157

名指しで言うけど、「ドロップブックス」と「youbook」、先程警察に著作権侵害で相談し、捜査するとの事です。サイト管理人の元には警察から警告連絡を送るとの事なので、管理人、警察から連絡来たらそれ本物なのでよろしくです。この事はTwitterで言っていいと警察から許可も貰ってます。
2018-01-05 12:45:03
@hal_goshuomo お疲れ様です。 ですが、 「そういう所を使わないと 所有できないし 読めもしない人」が ほんの少しだとしても 存在するという事を お忘れなく。 DMMさんにしたって 虎穴さんにしたって、 すぐ行ける… すぐ買える人は 限られているのですから。
2018-01-06 01:07:52
@nekoha_kotatsu えっ、本気に 決まってるじゃないですか。 それとも貴方は こちら側(オタク側)に 属した時最初から ネット通販の術を 知っていたのですか? 違法なのはいけないとして、 じゃあ何故なくならないのか。 それは私の言った人らへの 需要があるからです。 「田舎オタクへの」 救世主なわけです。
2018-01-06 06:40:50
@nekoha_kotatsu 数年前に閉鎖された ニコ動の 音声だけ抽出するサイトの 「にこさうんど」の様に 違法にも需要はあるんです。 大丈夫、 何もしなくたって潰れて また名前変えますって。 ドロップなんちゃらは。 ちなみに私は 擁護派じゃあないので 「勘違いして」 仲間内で盛り上がって 批判しない様に願いますよ。
2018-01-06 06:45:31
ドロップなんちゃらっていう 違法の同人ダウンロードサイトが 消えたならそれは 地方民オタクは死ぬか 都会に逃げてこい、という 捉え方しかできんわ。 あぁいう存在に 怒るのは自由だけれど そういうのに頼らないと オタク生活が ままならない人の事を 少し…ほんの少しでも 考えてほしい。
2018-01-06 01:02:48
違法同人 ダウンロードサイトは なんで消えないのかって、 地方に(クソド田舎に) そういうショップが 無いからで、 そういう地方では ネットが繋がらない (動作がクソ重い)可能性も あるからです。 一概に、「使用者のせい」 「サイトのせい」とは 口が裂けても 言えないのですよ。
2018-01-06 01:10:48
こういう話題の時、 鬼の首を取った様に 「違法だから! 違法だから!!」と 口喧しく騒ぐ人らが 少数見受けられますが、 そういう人は 「クソド田舎のオタクが どうやってアニメを見て どうやって同人作品を 集めているのか」を 全く知らないんでしょうね。 都会民は愚か者とは よく言ったものです。
2018-01-06 01:13:41
まぁ、とはいえ私も 擁護派ではありませんよ? ただですね? アレらの違法同人サイトが 消えてしまったら その矛先は どこに向かうのか…と 心配しているのですよ。
2018-01-06 01:16:27
当然、そうなった時 地方オタクから 批判されるのは 違法だから… 迷惑している人が居るから…という クソみたいな理由だけで サイトを消しくさった 心の器が狭い絵描き達、 という事になります。 オタク達の許容の範囲が 狭いのは、もう知ってますよね?
2018-01-06 01:17:50
まぁ、 言いたいのはですね? イチ個人が… あるいは仲間内が 嫌と思ったなら 他の人も嫌なはず…と思うのは 凄まじく危険、という事です。 私の様な人に絡まれたら それこそ、 迷惑極まりますでしょう? こんなところで、 そろそろ終わります。 それでは。
2018-01-06 01:20:26
キリスト理論を言ってしまうと 元も子もないのですが、 言ってしまうと 「今現在オタクであり オタクになりたての頃から 正攻法で購入している人、 違法手段を知っても 使わなかった人だけが 違法同人サイトを叩くべき」だと こう思うのです。 ほとんど居ませんよね? こんな真正直な人。
2018-01-06 01:46:49
ネット初心者が、 全ての通販手段を 使えると・知っていると 思うのはとても危険です。 違法でしか読めない、と 思いこんでしまっている 可愛そうな・愚かな ド田舎オタクの事を どうか分かってください。
2018-01-06 01:56:19
違法サイトは 確かに違法だけど、 「役に立つ!」 思ってる人、 意外と多いんだよ… どう足掻いても違法だけど。 急に消えたら 暴動が起きるくらいには。
2018-01-06 07:37:34
@memoc0txt ネット通販はほとんどが クレカ決済、と 思いこんでいるオタクも 居るのですよ。 近くにプリペイドが 売っている場所がなくて、とか。
2018-01-06 07:18:56
@shooterzap そうじゃないですよ? 買えない身分の人を 無視して 違法だからというだけで 批判しないで、って話です。 あぁいうサイトが 消えないのは 一定層、ソレを利用しないと ままならない人と そういう人を利用する 管理人が居るからな わけですし?
2018-01-06 07:15:36
@imoten753315 クレカ申請できない未成年かつ オタクになりたての ド田舎学生限定ですね。 オタクになりたての場合…というか 数年前の場合ですが ド田舎には プリペイドカードが 売ってなかったんですよ…。
2018-01-06 07:12:54
@shooterzap ド田舎はね、 プリペイドカードはもとより コンビニすらないのよ…。 最低でも10km。 もしくはそれ以上。
2018-01-06 07:17:27
@souluni88 あるいは無知な未成年。 貴方はどうです? なりたての頃、 最初から全て 知っていましたか? なにも知らないなら プリペイドの存在すら 知る機会ありませんからね。
2018-01-06 07:21:31
@keigox68000 いや、私も別に そこまでの 違法擁護派じゃ ないのですが やはりあの文面では 誤解される様で。 違法はよくないが、 それを利用するしか 手段を知らない なりたてオタクを 無視するなよ?って話です。
2018-01-06 07:23:30
@Superfatman122 オタクになりたてのオタクが 最初から ネット通販の方法を 全て知ってると思いますか? 違いますよね。 彼らは 道を外れたんです。 あ、私は違法手段なんて 使わないですよ?
2018-01-06 07:28:02
@Chack_634 考える=違法を許す? 作家さんが潤わないせいで通販分が刷れない悪循環があるのではないかと思います。 例えば代理購入(駄賃固定額など)をお願いするサイトを展開するとか、通販希望の嘆願を集計するだとか、何かしらの道が無いわけではありません。 険しい道ですが違法行為は単純にダメです。
2018-01-06 06:46:23
@Chack_634 通販やDL販売のようなものも普及してきた今、何かにつけてあなた達の様ななんとしてでもお金払いたくない人には"役に立つ"かもしれませんが、違法は違法でしかありません。 あなた達のような発言をする方がいるせいで、作家さんたちも制作意欲を失い辞める人もいるのではないでしょうか
2018-01-06 12:41:15
@Chack_634 考える必要はありません、犯罪です。たとえ地方在住であっても今は通販で購入できる手段が豊富なのだからきちんとお金を払って読まないといけません。
2018-01-06 12:48:34