e-ZUKA Tech Night vol.43 -enPiT CloudQ9最終成果発表会-

第一部 “e-ZUKA Tech Evening” enPiT CloudQ9最終成果発表会 『釈迦AI』法友会:井福政文、十川雄司、田中大志郎、村上響一、KIM JAEYUN 『Madaaru? 』マダール・モナーイ・アリソー:佐藤寛文、中島健児、尾崎雄一、森川智紀 ◆総評:笹田 耕一 さん / クックパッド株式会社 フルタイムRubyコミッター 近藤 宇智朗 さん / GMOペパボ株式会社 技術基盤チーム シニア・プリンシパル 続きを読む
0
eZukaTechNight @eZukaTechNight

コンピューターはレイヤーによって構成されている。アプリケーション、フレームワーク/ライブラリ、言語処理系、OS、VMM、ホストOS、ハードウェア、クラウドマネジメント、etc.. #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:04:37
eZukaTechNight @eZukaTechNight

Railsの場合、Rails app, RoR, Ruby, Linux, KVM, Linus, Integ x66_64,Amazon EC2。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:05:23
eZukaTechNight @eZukaTechNight

レイヤー分けのメリット=下のレイヤーを気にせず機能だけ使えば良い。イーサネットの仕組みはしらないけど、open(url).readするだけでネットワークからデータを取ってくることができる。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:06:27
eZukaTechNight @eZukaTechNight

その他、保護や、仮想化、互換性、可換性などのメリットがあり、適切なレイヤー分けをするのは望ましい。#ezuka_tech_night

2018-01-11 20:07:11
eZukaTechNight @eZukaTechNight

レイヤー分けのデメリット。下側は上川が何をするかわからないので、できるだけ汎用的に作る。汎用的にするためのオーバーヘッドがかかってる。特定のケースにおいては、そこそこ無駄な処理をしてる可能性がある。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:08:11
eZukaTechNight @eZukaTechNight

レイヤーを俯瞰する能力。適切な知識があれば、レイヤーを突破することが可能。なぜ下側はそうしてるのか?上側は何がしたいのか? レイヤーを超えた最適化の探求、新しいレイヤーを再設計する能力。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:09:29
eZukaTechNight @eZukaTechNight

レイヤー分けがされていて、普段はRailsアプリの作り方だけわかってれば良いと思うかもしれないけど、本当にシビアな性能が求められる場合、各レイヤーの知識がないと突破できない場合がある。ちゃんと勉強してれば上から下まで全部分かるカリキュラムになっている。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:12:16
eZukaTechNight @eZukaTechNight

ここから先はRubyの話。 Ruby 2.5.0リリース! #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:13:48
eZukaTechNight @eZukaTechNight

ppの話。require 'pp'が不要に! 組み込みクラスにするか?使わないときに不要な結構複雑なロジックが入ってる。初めて使ったときに自動requireするようにした。 たいしたことはない話だけど、いつものちょっとした不満が、実は世界平和にとって凄い良かったのではないか? #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:17:05
eZukaTechNight @eZukaTechNight

ブロックパラメータによるブロック渡しがLazy Proc allocationで3倍速くなった。詳細はクックパッドのテックブログに詳しく買いてます。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:18:03
eZukaTechNight @eZukaTechNight

Rubyのメソッド呼び出しのオーバーヘッド。RDocだと100M回のメソッドディスパッチが発生。メソッドディスパッチをいかに速くするかは大事。ここが速くなると、世の中のすべてのRubyアプリが速くなる。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:22:22
eZukaTechNight @eZukaTechNight

レイヤーをまたいで観察できるようになることは大事。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:22:54
eZukaTechNight @eZukaTechNight

さて、続いてはGMOペパボの近藤さんによる「サービスを作る」 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:25:37
eZukaTechNight @eZukaTechNight

最近Switchという計算機を買ったので若干ラフな資料になってますが、内容はちゃんとしてます! #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:26:31
eZukaTechNight @eZukaTechNight

サービスやアプリを作るのって楽しいよね。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:28:34
eZukaTechNight @eZukaTechNight

問題を探す。問題を理解する。解決したら(してなくても)アウトプットする。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:29:40
eZukaTechNight @eZukaTechNight

②道具をちゃんと使う。ちゃんとって?技術=目的 全然OK!! #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:30:36
eZukaTechNight @eZukaTechNight

楽しいことをやって、楽しいことをいろんな問題に結びつける視点がちょっと大事。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:32:17
eZukaTechNight @eZukaTechNight

ペパボの2019年新卒サイト! pepabo.com/recruit2019/ 興味ある人は帰って見てね。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:33:26
eZukaTechNight @eZukaTechNight

問題を倒すには技術が必要。技術を本当に知ると問題が見つかることもある。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:34:07
eZukaTechNight @eZukaTechNight

サービスはある種のコミュニケーション。ユーザーがいてのサービス。ユーザーと自分は違う。サービスでコミュニケートして進化する。 #ezuka_tech_night

2018-01-11 20:37:04