千葉市長 熊谷俊人氏(@kumagai_chiba)が語る現行の選挙制度の問題点

千葉市長の熊谷俊人氏が現行の選挙制度の問題点について語りました。
1
Susumu Masuyama @Cma_z

@kumagai_chiba そう思う。 国民の意思を伝える手段が投票しかない。政治家の意思を伝える手段も制限。 今の世の中にそぐわなくなってる。

2011-04-02 18:27:44
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@oraly_ 比例代表制が悪いのでなく、復活当選を許す比例代表並立制が良くないのです。比例代表は死票が多くなる小選挙区制度の中で少数意見を拾う大事な制度です

2011-04-02 18:28:24
Mr.プリンス496 @Maister_Prince

選挙がおかしいとすると投票者がおかしいのだと思います RT @kumagai_chiba: 日本の政治がおかしいとすると政治を司る政治家がおかしいことになります。政治家がおかしいとすると政治家を選ぶ選挙がおかしいことになります。選挙がおかしいとすると選挙法がおかしいことになります

2011-04-02 18:29:42
ふざけんじ @fuzakenzi

おかしい政治家を選ぶ国民もおかしい事をお忘れなく RT @kumagai_chiba: 政治がおかしいと政治家がおかしい事になります。政治家がおかしいと政治家を選ぶ選挙がおかしい事になります。選挙がおかしいと選挙法がおかしい事になります政治を変えるには選挙法を変えるしかありません

2011-04-02 18:30:31
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@GITS_SSS 90年代に行われた選挙法改正は小選挙区か中選挙区かというのは技術的な話で本質論ではありません。他国と同様に、選挙期間を現実的な期間に延ばし、供託金を減額し、ネットを解禁し、戸別訪問を解禁すれば今よりはマシになると私は信じています

2011-04-02 18:31:20
オビ=ワン・カブラーギ@鏑木弥三郎 @yasaburou

@kumagai_chiba 失礼しますが、熊谷市長は民主党出身と記憶しています。これは先の衆院選を念頭に置かれてのことでしょうか?

2011-04-02 18:33:54
さっちん @satchnn

@kumagai_chiba  市長さん その若さでお年寄りにも分かり易い若者が選挙に行きたくなる、参加が容易になる方法を提案して下さい!応援してます!

2011-04-02 18:33:59
ちえちえ@GK @nagaboon

@kumagai_chiba そうですね~。選挙間近になって『誰にしようかなぁ』って選ぶのは安易過ぎますね…。日頃から市政にも関心を持って見てみようと思います!

2011-04-02 18:36:01
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@yasaburou ? 私は特定政党のために選挙法改正の話をしているのではありません。良い選挙法になり、その結果選ばれた政治家・政党であればどの政治家・政党であっても国民にとっては良いと思います

2011-04-02 18:36:18
Y0shitakaT0chimoto(模型垢) @yoshi1105jp

@kumagai_chiba 政治がおかしい政治家がおかしいというか日本と言う国が丸ごとおかしいんだと思います。原発何個も作って爆発して正確な事態は発表せず海外メディアの方が正確な情報が早い。少なくとも今の政府は完全に信用できませんよ。

2011-04-02 18:36:36
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

千葉市政は私自身もブログなどで市政の課題を発信している以外にも多くの議員がブログを持っていますし、ブログが無くともホームページ上で普段から議会レポートを掲載している議員も多く、日常的に市政を知り、議員を評価することができる大変良い市・議会だと思います

2011-04-02 18:38:03
オビ=ワン・カブラーギ@鏑木弥三郎 @yasaburou

@kumagai_chiba お聞きしたのは熊谷市長の姿勢を批判するつもりではありません。震災発生から今までよくやられていると千葉市民として感じています。元々自民党支持者であるためこのような物言い、ご無礼をお許しください。

2011-04-02 18:38:06
Y0shitakaT0chimoto(模型垢) @yoshi1105jp

@kumagai_chiba そんな政府を選んだのも日本国民ですからね、もぅ原発被災者にはこんな日本にする政治家を選挙で選んだお前らが悪い、自己責任だって事で放置してやれば今後は少しはまともに選挙で政治家選ぼうって考えになると思います。

2011-04-02 18:38:49
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@yasaburou いえ、気にしていませんよ。ありがとうございます

2011-04-02 18:39:54
Y0shitakaT0chimoto(模型垢) @yoshi1105jp

@kumagai_chiba >>議員を評価することができる大変良い市・議会だと思います 。 市長さんのツイッターは本当に良いことだと思います。毎回勝手な文句を言わせてもらってますが、それが市長さんの目に入ってるってだけでも税金納めようって気になります。

2011-04-02 18:41:50
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

政党にとって得か損かで選挙法の内容が左右されてはいけないと思います。政治家を選ぶ法律と政治家の報酬を決める法律を当事者である政治家が決めるというのは少し無理がある気がします。極論ですが、第三者委員会のようなもので決められないかと研究しています。

2011-04-02 18:42:02
myao1234 @myao1234

@kumagai_chiba 仰るとおりだと思います。前住んでいた市よりはるかの情報公開がなされていて、市長さんや議員さんを身近に感じられます。住みやすくて参政もしやすい良い市だと誇りに思っています。

2011-04-02 18:42:19
オビ=ワン・カブラーギ@鏑木弥三郎 @yasaburou

@kumagai_chiba 私は先の衆院選で起きた「民主党旋風」をかなり冷めた目で見ており、現在の有様を「それ見たことか」と感じている者です。熊谷市長が指摘されたことは的を得ていると思っていまして、「身内への批判かな?」と深読みしてしまったのです。

2011-04-02 18:42:51
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@yasaburou なるほど、そういうことでしたか。私は民主党を今は離党していますが、以前民主党に所属していたことは事実ですから、民主党政権に問題があれば自分自身もその責任の一端が無いわけではないと自覚しています。

2011-04-02 18:45:23
ライズ学院 梶原 賢 @rise_gakuin

@kumagai_chiba お疲れ様です。市会議員候補者のチラシが自宅に入ってきます。市長のおっしゃる通り、過去の実績で評価するべきです。が、政党政治の終焉とはいえ、「無所属」では正直評価のしようがありません。「~党推薦」「~党の考えに同意」などの明記をお願いしたいものです。

2011-04-02 18:46:01
小池 毅彦 エンジョイゴルフ @golfchiba

@kumagai_chiba その通りですね。不正防止をしっかりやった上で、ネットで投票できたら若い人の投票率も上がるだろうし、ネット解禁等お金のかからない選挙にしてその分の経費を必要なところに回して欲しい。

2011-04-02 18:47:30
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@rise_gakuin おっしゃるとおりです。大きな方向性が分からなければ評価しづらいと思います。だからこそ本来は政党というものが民主主義には不可欠なのですが、政党が信頼を失っているというのは正直辛いですね。

2011-04-02 18:48:12
オビ=ワン・カブラーギ@鏑木弥三郎 @yasaburou

@kumagai_chiba 震災への対応ですが内情はとても忙しいと思いますが、努めて冷静に対応されていると安心しています。地方首長などでは党派にかかわらず信頼できる方がトップにいますと住民も党派関係なく支持するのではないか、と思います。

2011-04-02 18:51:57
yuuki/юуки @oraly_

@kumagai_chiba そう!それが言いたかったんです!どうして並立できるのんでしょう?当時、まだ選挙権はありませんでしたが、与党だった自民党が自分たちの都合のよい小選挙区にしたという印象でした。自分たちを選ぶ方法を自分たちで作るって言うのがおかしいのかな?と思います。

2011-04-02 18:54:05
@dangohitode

@kumagai_chiba 例えば、委員会設置会社で設置が求められている報酬委員会みたいなものでしょうか?経営者の報酬をこの委員会が決定するわけですが、報酬委員会の過半数は社外取締役、つまり、外部の人間で構成される必要があります。

2011-04-02 18:54:36