裏古楽の楽しみ -2018年01月16日 -12世紀から14世紀の中世フランス音楽 -(2)

6
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
MIHANI @mihani_nunosome

上野の文化会館に聴きに行った思い出。おもしろかったなぁ。#セクエンティア #古楽の楽しみ

2018-01-16 06:55:49
ぷちぱお @petitepao

なるほど!聴いてみよう! シュライヤー盤 #古楽の楽しみ twitter.com/pocoapocomidor…

2018-01-16 06:55:53
🍩翠🌱もちもちのくまなの! @Bon_Band_Midori

シューベルト『冬の旅』の終曲「辻音楽師」ってこの辺りの音楽を模しているのかなーなんて思ったりしました。。。 #古楽の楽しみ

2018-01-16 06:48:46
どら猫さとっち @satocchi120

ヴェルディ「イル・トロヴァトーレ」の原点かしら。#古楽の楽しみ twitter.com/GGfabiondi/sta…

2018-01-16 06:55:54
海藻@boothで通販中 @kaisou_ja

朝から古楽の楽しみでアキテーヌ公なんて爆弾投下されるとはおもわなんだわ…w

2018-01-16 06:56:07
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

シルクロードを漂泊の楽人が往来して洋の東西に様々な音楽と踊りを伝えたと考えると何故か楽しい(^ ^) #古楽の楽しみ

2018-01-16 06:56:55
クラウス @klaus_ermine

本日は、12世紀から13世紀にかけて南フランスを中心に活躍した“トルバドゥール”と呼ばれる詩人兼作曲家たちの残した歌の特集でした。明日は12世紀後半から14世紀のはじめにかけて、北フランスを中心に活躍した“トルヴェール”たちの歌の由😄 #古楽の楽しみ

2018-01-16 06:57:01
yumiko @matsugaoka51

マルセイユ「愛の苦しみはわが喜び」 セクエンツァの演奏で遠い時代へ誘われ安らぎ、そこで聴くベンジャミン・バグビーのバリトンの響き美し。このバリトンといい中世の天使の歌声というツイートもあった先程のソプラノのバーバラ・ソーントンといい、此の世でない何処かで聴いてる感🎶 #古楽の楽しみ

2018-01-16 06:57:10
シュネーバル @op49fmoll

ありがとうございます❗ .@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2018年01月15日 -12世紀から14世紀の中世フランス音楽 -(1)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1189978

2018-01-16 06:58:57
Prince of Scotch @princeofscot

#古楽の楽しみ ロワール河以南もフランス南部ということになろうが、ボクは専らプロヴァンス地方に南フランスをイメージしてしまう。

2018-01-16 06:59:18
Alphas_Bot @alphas_bot

マルナナマルマル 提督、ついっぷるほっとわーど情報をお持ちしました - 依田 投票 #イマソラ インフル 元NHK登坂アナ フジ夕方の顔 ジャパリ 静岡 -0640 #古楽の楽しみ #ちょうどいい 気をつけて -0620 #古楽の楽しみ #ちょうどいい 修学旅行

2018-01-16 07:00:03
じゅん @JMaugun

おはようございます。今日はスッキリ6時に起きてこられました。 #古楽の楽しみ を聴きつつ体重はかってノート作業からの筋トレへ。やっぱりこの時間に起きて活動できると、一日の過ごし方違うな。(やらなかった昨日は海月姫原作を大人買いして読みふけった(笑)) #朝活初心者マーク

2018-01-16 07:00:03
yumiko @matsugaoka51

12Cから13Cにかけて南仏を中心に活躍した“トルバドゥール”と呼ばれる詩人兼作曲家の音楽、リアルの世界に戻りたくなくなっちゃうくらい良かったです☺️🎶 今谷先生、早朝にこんな世界に出会える奇跡をありがとうございました✨#古楽の楽しみ

2018-01-16 07:01:21
コガクカモカモ @kogakutanotano

今谷先生もむかしはちょっと寡黙めで硬派なトルバドゥールだったんだろうなあ(そのころから関根先生とは盟友)…なんて妄想の世界も旅しつつ楽しく聞きました。ふう…です。#古楽の楽しみ

2018-01-16 07:01:23
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

@petitepao 笙も琵琶も正倉院にも伝わる楽器。篳篥はオーボエやファゴットと同じダブルリードですし、楽器の淵源は興味深いですね♪ #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:02:34
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

終演~~~ カルミナとドン・キホーテが頭に浮かぶかなと思ってましたが、だいぶ予想と趣が違いました♪ 今谷先生、有り難うございました! 明日はトルヴェール。ん、トルバドゥールとはまた違うのか。。。 ま、いいや。宜しくお願いします。 #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:03:28
クラウス @klaus_ermine

@confuse06896025 フランス王の臣下であり、且つ、イングランド王としてはフランス王と対等という、奇妙な関係ですよね。百年戦争期には、仰るように、「フランス王」という肩書を称していたこともありましたっけ。現在の英王室はハノーバー朝の流れのウィンザー朝ですから、確かにドイツ系ですね。#古楽の楽しみ

2018-01-16 07:04:45
ぷちぱお @petitepao

@kazut0323 この間の正倉院展では漆槽箜篌 [うるしそうのくご]  (漆塗の竪琴)というアッシリア起源の大変貴重な竪琴が展示されていました。1000年の音楽の歴史!! #古楽の楽しみ pic.twitter.com/bnATcC7F77

2018-01-16 07:09:22
拡大
拡大
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

今週は暖かくなる予想だけど、まだまだ寒い(>_<) しかし、暖かくなるなる詐欺ではないようですw 明日雨が降って、それがあがってから日射しが出ると気温上昇らしい。 ま、来週は真冬に逆戻りらしいですけど。 束の間の暖かさを満喫しませうず! #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:12:20
🐹miyakohime🐑 @miyakohime46

#古楽の楽しみ 今谷センセ声🎵気絶!= 寝落ち🐑おふとぅん☁録再wチュウ🐹

2018-01-16 07:14:42
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

@petitepao 竪琴もアジア各地にいろいろな形が伝わっていますし(「ビルマの竪琴」のように)、本当に面白いです! #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:14:57
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

今谷先生はトルバドゥールじゃなくてトゥルバドゥールと発音されておられたような気が致しますです。 やはりトゥルバドゥールの方が正確なのだ!(あんたが威張るこっちゃないw) #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:16:28
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

「トゥルバドゥールであって、しかも女嫌い」が「逆説的存在」になるのは、トゥルバドゥールとは、十字軍以来の騎士道精神に溢れ、ドン・キホーテのように特定の女性(その最高は聖母マリア)に至純の愛を捧げるというのが本来の在り方だからです。 #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:21:32
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

この騎士・詩人たちにとっては、詩を作るとは、つまり新しい歌を歌うことであった。「音楽なき詩節は、水なき水車の如し」と、ダンテから『神曲』のなかで天国入りをゆるされたトゥルバドゥール、フォルケ・ド・マルセイユはかいている。(つづく) #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:23:49
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

(つづき)もっとも、彼ら高貴な詩人・騎士たちは、自分で旋律をかきしるしたり、ないしは、その旋律の形をととのえたりする術は知らなかったので、音楽のあと始末は、従者の音楽家たちにつけてもらうことが多かった。 ――吉田秀和「LP300選」 (作):作曲とはそういうことかも、かも。。 #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:26:34
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ