学童保育の課題いろいろ

学童保育の課題に関するツイートまとめです。
3
シロイルカ@4児母 @belugawhite82

ブログ更新しました。 劣化し壊れつつある社会に差す一筋の希望としての学童保育について 学童保育は「ウンコのおじさん」になれるか | シロイルカのひとりごと #ウンコのおじさん #宮台真司 #学童 #学童保育 #保護者運営学童 #地域共同体 ameblo.jp/belugawhite/en…

2018-01-16 21:51:58
Komeji @komeji_ck

学童保育終了、とは言っても、あいこ先生がリンクしてる記事中にある通り、新制度で6年生までの保育が可能になったのに高学年になると定員の関係で待機とか、どういうことなのよ、と。 twitter.com/ponikitiai/sta…

2018-01-16 23:31:10
aiko@学童保育を応援する人 @ponikitiai

学童保育が終了……みんなはどう過ごしている?(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-… @YahooNewsTopics

2018-01-16 23:25:13
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

書評 子どもにやさしい学童保育 - kin's labo kin2319.hatenadiary.jp/entry/20180114…  「本書は施設を通して各地の学童保育を紹介しています。学童保育の役員さん、管理者や指導員の方などはじめ学童保育に関わる方が読むとあれ?うちと違う!という事が出てきます。」 ↑こんな書評を頂きました

2018-01-17 12:37:29
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

sachitanilab.p2.weblife.me/workshop_takam… タニダケンこと名城大学建築学科谷田真研究室のワークショップ、学童保育の育て方-高見学童移転プロジェクト- 「子どもにやさしい学童保育」 にもこの高見学童の取組みが書かれています。地域の中に学童がある意味、子ども達が地域で放課後を過ごす意味も考えさせられます。

2018-01-17 12:56:15
DJあすか @kiwi250r

企業系の民間学童保育が学童保育における子どもや保護者のニーズの中核が『保育』であることを理解したうえで付加価値としての『習い事』を付与すること自体はありじゃないかなと思っています。

2018-01-17 19:35:22
DJあすか @kiwi250r

まずいのは民間学童保育を名乗りながらニーズの中核が『保育』だとわからないままいろいろなプログラムをてんこ盛りにしようとするところ。こういうところはたいてい運営的にも経営的にも苦労されてますね。

2018-01-17 19:37:30
DJあすか @kiwi250r

はじめから教育系サービスとして始めるならありだと思うのですが子ども関係はあれもこれもとやりたがる人が多い。当初は学童保育から始めた人も経営難打開策として安易に教育方向に走ろうとしがち。

2018-01-17 19:40:45
DJあすか @kiwi250r

学童保育ビジネスを始めようとする人から相談を受ける事もあるのだけれど、ターゲットをきちんと絞りこまないと事業的に成り立たせるのは難しい分野であることを説明します。そしてこのあたりがぶれている人に対しては事業計画考え直すか教育系サービスとして展開することを勧めてます。

2018-01-17 19:44:35
DJあすか @kiwi250r

付加価値型の高級学童保育モデルは基本的にビジネスとして成り立つ地域、層が限られるためビジネスモデルとしてはあまりお勧めしない。

2018-01-17 19:54:20
DJあすか @kiwi250r

今事業として成り立っている民間学童保育あるいは民間学童事業者は基本的にそのあたりの事情よくわかっている方々なのであまり心配していないのだけれど、業界外の政治家や有識者は安易に民間のノウハウ活用とか言って前のめりになりがちな傾向にあるので色々と怖い。

2018-01-17 20:00:19
adiabatic @adiabaticQC

@kiwi250r 福祉職は総じて低賃金ですが,「学童」と「共同作業所」の職員は特に悲惨ですね。何とかならないのかといつも思います。

2018-01-17 20:01:45
DJあすか @kiwi250r

@adiabaticQC 先日、日弁連の学童保育シンポジウムでまさにその内容でコメントを求められましたが現状あまりに活路が見出せないのでコメントを濁すことしかできず…(´・ω・`)。

2018-01-17 20:04:02
DJあすか @kiwi250r

子どもに何かを教えたい欲求みたいなものは大人が誰しも持ち合わせているものなので習い事等の教育系サービスをやりたがる学童保育事業者は今後もなくならないでしょうし、主従逆転さえしなければまぁ良いかなと思ってます。

2018-01-17 20:07:16
adiabatic @adiabaticQC

@kiwi250r 両者とも,せめて保育園に勤務する保育士と同じ給料を出さないと無理ですよ。

2018-01-17 20:08:48
DJあすか @kiwi250r

民間学童保育にある送迎サービスって親的には安心だしとても助かるサービスではあるのだけれど送迎により子ども達が放課後遊ぶ時間が削られてしまっているという側面もあり子ども目線で立つと悩ましいサービスでもある。

2018-01-17 20:24:03
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

@kiwi250r うちは、2つの学区から子ども達が通っていますが、どちらの小学校にも指導員が徒歩で迎えに行っています。低学年と高学年と時間が違うので複数回お迎えに行きますね。指導員と子ども達が話す時間にもなっているようです。

2018-01-17 20:38:52
DJあすか @kiwi250r

@ponikitiai あ、そういう形の送迎はありだと思ってます。私が懸念しているのは都市部にある送迎バスで巡回するタイプのサービス。あれは基本子どもにとって退屈な時間なので。

2018-01-17 20:41:26
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

@kiwi250r 複数巡回となると、どの程度のエリアから子ども達を集めるのかも気になりますね。学区単位でみた、地域での生活をする機会はあるのかなぁ、という点で。

2018-01-17 20:48:40
DJあすか @kiwi250r

@ponikitiai 企業系の民間学童保育でやりがちなのが集客のために巡回送迎を売りにしてエリアをいたずらに広げすぎた結果、送迎時間増、職員負担増、子どもの不満増にしちゃうことですね。

2018-01-17 20:52:16
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

@kiwi250r バス待ってるだけの時間、乗ってるだけの時間は子どもからしたらつまんないですよね。。日々のことだから、子ども時代に占める時間の長さとしてもばかにならないし。

2018-01-17 20:57:23
DJあすか @kiwi250r

@ponikitiai こういうところの配慮の有無でその学童保育が本当に子どもの利益第一に考えているかどうかがわかります。

2018-01-17 21:00:37
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

日弁連シンポジウムの後、様々な地域の方からその他の学童事情を聞かせて頂きました。保護者運営、大変ではあるけど、うちの学童、保育内容はかなり恵まれている、と改めて感じました。実質的に事業者な立場に、法律家として思うところは多々あるけれど、1人の親として守りたいものもたくさん、ある。

2018-01-17 21:09:44
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

あれ、その地の、じゃなくてその他のになってる💧 予測変換タイポしてたorz

2018-01-17 21:14:32
はげはげちゃびん @hagehagechabin

自治体一つまたいだり、下手をすると同じ自治体の中ですら、学童の運営形態がガラリと変わりますからな…地域性と片付けるにはあまりにカオス(だから面白い側面もある、などと呑気なこともそうそう言えません) >RT

2018-01-17 21:19:10