ロシアの反応装甲と主砲、スラスト装甲について

よく言われている事とその現実
37
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

頼むから「反応装甲は周りの歩兵に被害が及ぶ」マンは、RPGのHEAT弾の着弾地点の近くに居座っていてくれ...普通に死ぬから pic.twitter.com/BOHzexPMXU

2018-01-22 01:17:05
拡大
拡大
拡大
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

HEAT弾の場合、歩兵に対する殺傷半径の公式値が中々みつからないんだけど、この実験しかり、周りの段ボールは「崩れた」んじゃなくて「破砕されて引き千切られてる」ですよぬ。さて人間の皮膚はどうなるでしょうかというお話 pic.twitter.com/kX9wKj09Fn

2018-01-22 01:24:46
拡大
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

「反応装甲も一発当てた所にもう一発当てれば良いのでは」という話も曲芸に近い。まず反応装甲は不燃だし、装甲に溶接されてるのでHEAT弾で火だるまになるまで撃ちこんでも着弾した該当ブロックしか外れない。この上、現行の戦車の主砲は滑腔砲なので精度にも限界がある …iastorage.blob.core.usgovcloudapi.net/ndia/2008/gun_… pic.twitter.com/FuIeb1R3eo

2018-01-22 01:43:31
拡大
拡大
拡大
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

それを、動いてる敵戦車に、動いてる自分が当てなければならない。車体追尾のFCSはあるけど、一部のブロックに当て続けるような曲芸って出来るんですかね

2018-01-22 01:47:28
マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

反応装甲を装着せずに戦車が失われる方がかえってヤバいしなぁ

2018-01-22 02:32:08
ハートマン曹長:Ибаракистан @JefR5Q04FwA8AtT

やはりロシア戦車を貫くには物理エネルギーが必要だ

2018-01-22 02:12:09
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

個人的には逆かなと思ってる。物理エネルギーの塊であるAPFSDSは強力だけど、装甲の厚みに対しては弱い。T-90然り、それなりに装甲の厚み(600mm前後)はあるんだよぬ。しかし装甲がHEAT弾に耐えられるような高価な材質は、複合装甲の素材としてあまり利用されてない。だから反応装甲が付いてるんだけど

2018-01-22 02:23:14
マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

ソ連はT-72Bの装甲とか見ても爆発反応装甲があること前提での複合装甲を開発してる感じ

2018-01-22 02:48:32
マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

1985年型の車体正面装甲は、異なる硬度の装甲を組み合わせることで、APFSDS弾に対して防御力が向上しているとのこと HEAT弾の対してはコンタークト1爆発反応装甲を使用することを前提としている pic.twitter.com/Ba2fAKyDJS

2017-02-22 23:03:42
拡大
拡大
拡大
マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

T-72Bの砲塔正面装甲の防御力はRHA換算で対徹甲弾で550mm、対成形炸薬弾で650mm、これにコンタークト1を装備させると対HEATで900mm以上、コンタークト5だと対HEATで1200mm近く、ついでに対徹甲弾で800mm近くになる pic.twitter.com/V4pFJ9noXi

2017-01-28 10:18:06
拡大
拡大
マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

T-72Bの複合装甲は、徹甲弾に対しては良好な防御効果を持つが、成形炸薬弾はやや不得意であり、そのためコンタークト1などの爆発反応装甲を装備するようになる

2017-01-28 10:14:49
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

なので、ぶっちゃけAPは何とかなるんだよぬ。ただ複合装甲単体はHEATにそれ程強くない。T-90AでもRHA700-800mmを防ぐ程度の物だった記憶。しかし、700-800mmの貫通力は戦車砲120mm口径で出せる最大の貫通力に近いので砲弾は防げなくも無い

2018-01-22 03:01:27
マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

ロシア、いつかライナーに劣化ウランを使用した戦車用のHEAT-FS弾開発してたけど、あれでも確かRHA換算で約750mmぐらいだったしなぁ

2018-01-22 03:17:16
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

その上で反応装甲がロシアの戦車に付いてるのは、RHA千ミリ前後の貫通力を誇るATGMから身を守る為だろうぬ。個人的に言えば、ATGMは日進月歩で貫通力を高めるので、反応装甲さえ更新すれば最新のATGMを防げる感じは良いと思う(現行のコーネットATGMは貫通力が1400mmクラスだし

2018-01-22 03:06:20

他、RPGとスラットアーマー(ケージ装甲)について

おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

「RPGはスラットアーマー程度で防げるだろ」と言う事も言われるが、スラットアーマーには「防御効果」と「装甲への設置」の2つの面で課題がある pic.twitter.com/pLQVvLvLub

2018-01-22 17:14:32
拡大
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

スラットアーマーに対して、様々なRPGで実射実験を行った貴重な動画。動画の最後の実験を除いて普通に貫通してる youtu.be/QB6afYQfFjo @YouTubeさんから

2018-01-22 17:21:31
拡大
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

安っぽい作りのスラットアーマーに対する実射実験。このRPGは重量3kgの最弱の物らしいが、スラットの網を突き抜けて貫通してる。スラットアーマーはかなり強固に作られないとダメ youtu.be/3qU4JcGtL7I @YouTubeさんから

2018-01-22 17:18:53
拡大
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

後は設置の問題がある。BAE社とか他の様々な会社がスラットアーマーを製造してるけど、設置は一部の車両に留まってる。加工も手作業になるし、そんなにポンポン作れるものじゃない。シリアとかウクライナでは現場の兵士が頑張って設置してるけど、10-20両ならともかく、200-400両なんて対応できない pic.twitter.com/5YrreoovnF

2018-01-22 17:26:13
拡大
三務(これは巻き込みリプではない。マルチリプだ。) @natuyoroi

@moscowmk23 @YouTube おお、はじめて見ました。 全然ダメっぽいですね。気休めにもほどがあります。

2018-01-22 17:30:30
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

なのでロシアのアルマータ系の装甲車が、戦車のプラットフォームを利用して設計された「重装甲車」なのは、防御力が懸念事項だから。今や兵員装甲車両だろうが、対戦車兵器に狙われるから戦車並の防御力を持つ必要があった pic.twitter.com/Ptyaw9U8qU

2018-01-22 17:34:10
拡大
拡大
マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

ブメーラングはアクティブ防御システムを装備するみたいだし、T-90Mはアリーナ-Mアクティブ防御システムを装備するみたいだし、最近のロシアの対戦車弾防御は興味深いものがある twitter.com/obiekt219/stat…

2018-01-22 17:41:03
マクナイト@新米VRChatter @obiekt219

ブメーラング、まさかのアフガニートAPSを装備する可能性があるのか vestnik-rm.ru/articles-kaz-a… pic.twitter.com/ayHAT5UwTk

2018-01-20 22:04:21
おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23

対戦車兵器を侮ると火だるまになっちゃうぞ🔥🔥🔥🔥

2018-01-22 17:37:17