JANOG41 Meeting - Day 2午前 #janog

3
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
kunitake @kunitake

物理配線を設定ファイル上で、どう表現しているのか気になる…… #janog

2018-01-25 11:56:50
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

宮坂さん: 最初はきびしいが、後のほうでは冗長なしで信頼性は確保できる #phenix #janog

2018-01-25 11:57:17
もりかわ@シャドじつは要チェック @s_morikawa

100Gを超える長距離インターフェースは暫く登場しないと仮定するとLAGで頑張るのでは無く16面とか64面のバックボーンが流行する? #janog

2018-01-25 11:58:04
Matsushima Satoru @matsusato3

エッジのuplinkの数が増えるよな。 #janog

2018-01-25 11:58:27
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

NGUYEN さん:設定ファイル: ・シナリオとは独立している #janog #dahlia

2018-01-25 11:58:27
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

宮坂さん: 基本的にはありだとおもう。エッジのことは考えていないがそこに複雑性が出てくる 、#phenix #janog

2018-01-25 11:58:55
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

Cisco蒲田さん: このデザインをするとエッジの足の数が増える。30面あると30面用の数があるエッジは含まれない? 宮坂さん: すべての面に足を出すことは考えていない 考えるのは面停止するときにシングルポイントがないようにすることが大事 #phenix #janog

2018-01-25 12:00:06
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

NGUYEN さん:RENATの特徴: ・0から作られたものではなくて、RobotFramework を拡張したもの ・コンセプト:既存のワークフローを変更せず、「自動化」を実現 →自動化は手段であり目的ではない #janog #dahlia

2018-01-25 12:00:23
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・複数チームでデバイス管理、共有が簡単 ・NW検証に最適化されたモジュール、簡単に拡張可能 ・可読性の高いシナリオで様々な検証を効率液に記述可能 ・ロジックとデータの分離 #janog #dahlia

2018-01-25 12:00:24
つだのきち @tudano

面が増える(最小ルータめっちゃ増やす)とは、故障発生箇所も連れ立って増えるよなぁ。エッジ下のエンドユーザ内トラブルなのか、面ルータ障害なのか、細かな確認増えるね #phenix #janog

2018-01-25 12:00:28
kunitake @kunitake

おっと、コードが公開されてるのか。あとで眺めよう github.com/bachng2017/REN… #janog

2018-01-25 12:00:28
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

NGUYEN さん:実際の現場で使われた RENAT の効果: ・BBルータOS検証の項目が90%以上、自動化可能 ・検証のやり直し、修正の手間を減らす #janog #dahlia

2018-01-25 12:01:21
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

NGUYEN さん:最後に: ・RENATはソースを公開している →Github に #janog #dahlia

2018-01-25 12:01:36
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

蒲田さん:エッジから出る足の数は増えるはず。その上でエッジのスケールアウトも考える必要があるのでは 宮坂さん:横に増やすエッジのスケールアウトも エッジ側のリソースも考慮が必要 #phenix #janog

2018-01-25 12:01:37
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

ソフトバンク平井さん:面をいくつも用意する。結局ファイバールートがそんなにたくさん取れないので、物理にひっぱられるのでは?多面障害になるのでは 宮坂さん: ファイバールートが限られているのでそこは仕方ない 上手い手はないかなと #phenix #janog

2018-01-25 12:02:35
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

高江洲さん、桝屋さんによる「[SP] Security Testing Suite」です。 #janog #dahlia

2018-01-25 12:02:45
つだのきち @tudano

メンテウィンドウ内で切り戻し含めた作業時間見なきゃだから、サイマルしようってのはリプレイス作業時にはよくやるから、面増やすのはわかる派。増やした後、減らすけども。 #phenix #janog

2018-01-25 12:03:09
yoneyoneyo @yoneyoneyo

はじまりました!質問はハッシュタグ #pythontak で受け付けます。 janog.gr.jp/meeting/janog4… #janog #janog41 #pythontak

2018-01-25 12:03:17
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

平井さん:面停止で新しいファームを導入、バージョンアップは1台ずつ、一気にトラフィックはもどす? 宮坂さん: スモールスタートで少しづつトラフィックを戻すはず #phenix #janog

2018-01-25 12:03:29
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

桝屋さん:Q&A: ・#phthontak でつぶやいていただければ、弊社の担当がリアルタイムで回答させていただきます #janog #dahlia

2018-01-25 12:04:12
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

IIJ(たかだ?)さん: ルータを分割するのはいいが、ファイバは共有する、レイヤによる分け方は検討します? 宮坂さん:問題は認識していますが、検討はしていない、SR-MPLSなどで同じリスクだとして考えなくてはいけない #phenix #janog

2018-01-25 12:04:25
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

桝屋さん:目的: ・昨今、セキュリティテスト(ネットワーク診断)の内製化が求められている ・セキュリティテストにおいて、システム固有の脆弱性を敵各区圧効率的にあぶり出すために #janog #dahlia

2018-01-25 12:04:52
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

桝屋さん:ネットワーク診断?: ・サーバーやネットワーク機器のセキュリティ上のバグをチェック ・ネットワークに関する深い知識、診断の特殊技能が必要 ・「専用のテストツール」を使うことが多い #janog #dahlia

2018-01-25 12:05:45
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

(たかだ?)さん: OSPFも分けた方が安心して運用できるのでは、1個にした理由は? 宮坂さん: シンプルだから が理由 分割 DCルーティングだとスケールしないという話もあるので検討すべきこと #phenix #janog

2018-01-25 12:05:47
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ