中ザワヒデキ『脳内混色絵画』

平塚市美の所蔵作品展に小生作出展中です。作品についての質問を来館者から募集します(1/16迄)とのことで大勢様から御反応頂きました>【特集展】所蔵作品による"なんだろう"展+新収蔵品展 2017年12月9日(土) ~2018年2月25日(日) 平塚市美術館 http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/20162006_00006.html この作品は『脳内混色絵画 C2M1Y1 #1』という題名です。 原色同士を混ぜるとどうなるか、頭で想像しながら鑑賞することを意図して、こうした名前をつけました。
3
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

平塚市美の所蔵作品展に小生作出展中です。作品についての質問を来館者から募集します(1/16迄)とのことで大勢様から御反応頂きました>【特集展】所蔵作品による"なんだろう"展+新収蔵品展 2017年12月9日(土) ~2018年2月25日(日) 平塚市美術館 city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/20162… pic.twitter.com/vpg0FOVzUH

2018-01-19 11:30:33
拡大
拡大
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

以下はQ&Aコーナー用の回答です。 >> 皆様、多くの御質問を有難うございました。 この作品は『脳内混色絵画 C2M1Y1 #1』という題名です。 原色同士を混ぜるとどうなるか、頭で想像しながら鑑賞することを意図して、こうした名前をつけました。

2018-01-21 05:48:15
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

皆様からの御質問に対するヒントも、この題名に多少含まれています。 原色には二つの系統があります。ひとつは色光の三原色でRGB、もうひとつは色素の三原色でCMYです。 (R=Red=赤、G=Green=緑、B=Blue=青紫、C=Cyan=明青、M=Magenta=赤紫、Y=Yellow=黄。)

2018-01-21 05:49:12
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

本作は絵画なので、テレビモニターのように暗闇を基本としてRGBの光を足していく加法混色の系統ではなく、紙やカンバスのように白地を基本としてCMYの色味を引き出す減法混色の系統です。耐光性に優れた溶剤プリンタ用いて制作しました。

2018-01-21 05:50:03
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

題名に含まれている「C2M1Y1」は、C:M:Yの比が2:1:1となるように配分したことを意味しています。 より具体的には、本作は縦32個、横32個、合計1024個(32x32=1024)の画素でできています。画素はデジタルカメラでいう画素と同じで、本来はギザギザが目立たないほど小さな色の正方形のことですが、

2018-01-21 05:50:51
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

本作はひとつの画素が2.2cm四方という大きさとなっているので、ギザギザがとても目立っています。C、M、Yそれぞれの画素の個数は、C:M:Yの比が2:1:1ですので、Cの画素が512個、MとYの画素がそれぞれ256個ずつです。是非、数えてみてください。

2018-01-21 05:51:20
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

もし、C:M:Yの比が1:1:1だとしたら、混ぜると完璧な灰色になるはずです。これは、頭で想像できると思います。 本作はC:M:Yの比が2:1:1なので、混ぜるときっと青みがかった灰色となるでしょう。頭で想像できますか?

2018-01-21 05:52:06
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

目にはC、M、Yの原色が飛び込んできますが、脳内でこれらを混色するとどうなるか、そんなことを考えて『脳内混色絵画 C2M1Y1 #1』という題名を付けました。

2018-01-21 05:52:53
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

「#1」とありますが、これはこうした連作の第1番ということです。C2M1Y1が6点、C1M2Y1が6点、C1M1Y2が6点の計18点の連作です。他の17点は世界中のコレクターが一点ずつ所蔵してくださっています。公共の美術館で観ることができるのは現在、本作「#1」のみです。

2018-01-21 05:53:17
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

最後にこの模様をどうやって作ったかですが、これは、どうやって画素を順番に並べたかということと重なります。C2M1Y1には6点すなわち6パターンの並べ方がありますが、どれも、ランダム(でたらめ)ではありません。この「#1」はとてもシンプルに、4桁の4進法の数で並べ方を制御しました。

2018-01-21 05:53:43
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

すなわち「0000」から「3333」までの256個の4進数を順番に配置し、あとから0と1にC、2にM、3にYを割り当て、2:1:1としました。画面左上から右方向に、0000、0001、0002、……、3333と並んでいるのが読み取れるはずです。 こうした数による制御は音楽でもよく用いられている手法ですので、

2018-01-21 05:54:15
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

同じやり方で作曲すれば、同じような印象の曲が作れるはずです。私自身、こうした考えから作曲した楽曲がいくつかありますが、本作についてはいまだ手つかずです。どなたか、作曲の機会をくださいませんか? <<

2018-01-21 05:54:35
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

【本日】美学校 中ザワヒデキ文献研究 2017年度第11回 正規受講者対象 2018年1月31日(水)19-22時「脳内混色絵画、「#AI美芸展」公開トゥギャリ」 ※講義用覚書 aloalo.co.jp/nakazawa/2018/… #文献研究 pic.twitter.com/JwkkzErr0T

2018-01-31 17:29:02
拡大
拡大
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

さて今回は、平塚市美術館で現在展示中の『脳内混色絵画』を前半に取り上げ、後半には「人工知能美学芸術展」の関連トゥギャリを公開で(ライブで)充実させたいです。屋上から皆既月蝕も鑑賞したい所存。 #文献研究 pic.twitter.com/UBUOAnGiaY

2018-01-31 17:33:26
拡大
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

脳で視るアート 2012-2013年 武蔵野市立吉祥寺美術館 aloalo.co.jp/nakazawa/2012/…

2018-01-31 17:37:56