お気に入りtweet集

0
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @hahaguma: (続き)なにごともなくぶじにすごしたいというおとなたちが、この不正でくさりきった社会をつくってしまったんだよ。その責任はおかあさんにもある!」「社会に無関心だったおかあさんたちが、このどうしようもない社会をつくってしまったんだ。…それがわからないなら、おかあさんも敵だ!」

2011-05-07 00:03:32
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @daichi_at_KCL: アルカイダも認めたビンラディンの死。陰謀論者早くも敗北か。

2011-05-07 00:04:12
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @myuki2662: @YoshitoHori 日本の首相は自らの国の産業の息の根を止めるつもりなのか。。止めるのであれば具体的な代替案(電力面・経済面)を示しそれに付随する法案等を通してから行うべき。全く理解できない。東海地方の日本経済の屋台骨企業もこれで海外へ去っていきやすくなる。

2011-05-07 00:05:51
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @kazu_fujisawa: 民主党のアルゴリズムと言うのはシンプル。目の前にビッグ・イシューが現れると、どっちが支持率が上がるか考えて、支持率の上がりそうなことをする。しかし全体では破綻してるので、部分最適しても、結局は支持率ボロボロ。出来の悪いプログラムですよ。

2011-05-07 00:06:19
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @ganaha22: 今、まさにいま、総理大臣の決断に対して、誰がどんな理屈を付けて「どんなケチをつけているか」を冷静に、じっくりと、記録を取りながら観察しようじゃありませんか。その批判の仕方によっては、その人が原発をとっかかりに、本当は何が言いたいのかがわかるはずです。冷静に見つめましょう。

2011-05-07 00:06:25
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @yo_kaito: 上野千鶴子とかあの辺の知識人はさー、「愛国ムードキモい」とか相も変わらずアホみたいな事言ってる暇あったら、「原発は我々年長世代の責任です。責任は引き受けます。」位いったらどうなのよ。日本のインテリ年長世代てあんなのばっかりな訳?

2011-05-07 00:06:51
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @m_tangledtale: 「原発を今すぐ止められると思い込んでるおめでたい人が多すぎる」って、誰も今すぐ止められるなんて思ってないよ〜。止めるには長い時間かかるからこそ今すぐ「準備を始めたい」って言うだけ。どうしてすぐ、架空のおばかさんを作ってそれを見下したがるんだろう。それこそまさに「風評」だと思うな。

2011-05-07 00:07:10
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @hatakezo: 「我々は次なる真理を自明のことと考える。すべての人間は平等に作られている」(私訳)→「We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal.」(アメリカ合衆国独立宣言より)

2011-05-07 00:08:45
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @miyadai: RT @knob_porco: @miyadai 首相が中電に浜岡原発を全て止めるように要請。九電、川内1号機が定期検査へ 原子炉計3基が停止。もんじゅ再開にまったをかけた関西の団体もいます。動いてます!

2011-05-07 00:09:12
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @edy_choco_edy: 自分は語学堪能でも数学の天才でもなく、容姿端麗でもない。が、「ああ、なんでそうじゃないんだろう」と嘆くよりかは「では自分は何者であるか、何者たりえるか」を熟考し、主体的に行動することだと思う。結果、ソーシャルゲームと国際ビジネス法には一家言あるヤツになった。後悔はしていない(笑)

2011-05-07 00:11:24
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @naoshiy: メルケルの倫理委員会のようなものが日本にも必要と思います。QT @r_taicho 経産省が保安院を使って、核分裂ビジネスの方針は変わらないことを宣言させてます。エネルギー政策理念の転換がなければ浜岡停止は政治的カードに過ぎません。ここに踏み込めるかが唯一の焦点になるのでは?

2011-05-07 00:11:39
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @factaonline: 【動画】鼎談:高橋洋一☓阿部重夫☓磯山友幸「復興財源と原発賠償まやかし」4〜6をアップしました。日銀の金融政策、マスメディアの報道のあり方、原発村の学者についての討論です。http://bit.ly/iIPeO3

2011-05-07 00:13:04
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @frog_pyoko: ネタクラスタっていうのは電車内で女子中学生の話を盗み聞きしたりマックで隣の高校生の会話を盗み聞きしたりスーパーで親子の会話を盗み聞きしたりする人達の総称ですか?

2011-05-07 00:26:21
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @A_rasen: 30代後半の達した団塊Jr世代のオタは今、政治やビジネスについて語りたがってるっと思うんだよなぁ…。主任とか課長補佐位にはなってるだろうし。もしドラってその流れで出てきたのかも。ニコ生もその流れかもしれん。

2011-05-07 02:05:51
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @ginsetsu: なんか今夜は友達がたくさんTLにいて楽しい夜だ。それぞれの生活がかすかにリンクして、それが可視化されてる。まるで群像劇の小説を読んでるみたい。 そうか、群像劇だいすきな私だからTwitter依存症になってるのか!

2011-05-07 02:07:32
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @asaken954: 土曜朝5:05~TBSラジオ「ニッポン政策研究所」。5/7は「震災以後のエネルギー政策」第3回×飯田哲也( @iidatetsunari )さん。脱原発の道筋について。 http://bit.ly/bFOffd #tbsradio

2011-05-07 00:13:09
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @uchunohate: 明日のデモ、宮台真司も来るのか!!柄谷行人も来るし、なんかもう、大変なことになりそうだ! 前代未聞の超巨大反原発デモ 14:00渋谷区役所前集合 15:00デモ出発 http://p.tl/O0Ts

2011-05-07 02:09:07
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @YashinNoMeisou: また、インターネットを始めて5年くらいは、「本当はこの回線は誰とも繋がっていなくて、全ては人工知能、あるいは俺の知っている人が俺を陥れているだけではないのか」という疑念が常に消えなかった。今も近いものは持っている。「トゥルーマンショー」に近い感覚。

2011-05-07 02:10:19
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @elm200: ふざけるな経産省。選挙で選ばれたわけではない官僚たちに日本の最重要課題を決められてたまるか。2050年も原子力を続けるということは原子炉の新増設が必要だがもう無理に決まってるだろう。 / 東京新聞:経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言… http://htn.to/vBrTn9

2011-05-07 02:11:02
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @sayuritamaki: ネットのおかげで、最初のきっかけとなるコミュニケーションの手間やコストが格段に下がったのは感謝感激なのだけど、基本的に人間が変わってるわけではないから、後は今までと一緒だよね。もうここは、特別な空間じゃなくて、人間関係の世界ですからねー。

2011-05-07 02:11:17
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @kazu_fujisawa: でも現実的に世界で毎年300万人が大気汚染で死ぬのに、日本の原発関連で死んだ人は過去50年にふたりだけだよ。原発ってどれだけ安全なんだ。

2011-05-07 02:13:02
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @hoshinot: 浜岡は危険度が高いから、とりあえずの緊急措置としてこうなったのだろうけど、今後は場当たり的に対処するのでなく、エネルギー政策の将来まで含めて、ヴィジョンと具体的な工程表を、各自治体への説明責任も果たしながら、示してほしい。さもないと振り回されるのは地元の住民だ。

2011-05-07 02:13:49
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @YNYNYNYNY: 「いつかこの世に変革を起こす人間が現れるだろう。その者にも迷いの夜があろう。迷い苦しみながら、ふと手にとって開く本があるかもしれない。そのたった一行から、僅かな助けで変革は可能になるかもしれない。その一夜の、その一冊の、その一行を編纂するために我々文献学者は存在しているのだ。」

2011-05-07 02:30:25
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @nobuyoyagi: 全面同意! RT @massa27: もしも菅直人が浜岡原発停止に続いて送発電分離、東電の資産売却にまで踏み込んだら、ちょっとは見直す。

2011-05-07 02:30:32
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

RT @iwakamiyasumi: 浜岡原発事故の停止要請をみて、菅政権が「脱原発 」に舵をきったとみなすのは早とちり、ということ。RT @riotJP RT @gloomynews 共同:経産省、原発重視の方針堅持へhttp://goo.gl/CY13h 「経済産業省のエネルギー政策に関する内部文書」

2011-05-07 02:44:14
前へ 1 ・・ 11 12 次へ