#givemac2に関連した思考メモ

もう少しちゃんとまとめて#givemac2に応募したいと思います。 ツッコミなどなどお待ちしております。
0
マジカルペンネくん🍝 @pastak

やっぱり思うのは、メールとかそういう伝達手段がソーシャルネットワークに集約されるだろうなあってのは感じるなあ。村八分じゃないけど、mixiのアカウントがなかったら、何かしらの情報を得るのが遅れるとか、そもそも回って来ないから分からないとかは普通にあると思う

2011-04-04 01:21:59
マジカルペンネくん🍝 @pastak

で、ソーシャルネットワークによって変わる生活またはその未来像について論じないといけないわけか。

2011-04-04 01:24:11
マジカルペンネくん🍝 @pastak

実感として、連絡の閾値が下がったなあっていうのは第一にあるかなあと思う。別に実際の友達を遊びに誘う連絡だけじゃなくて、例えば誰々に質問するとか、実際に会うチャンスを得るとかそういう閾値も下がった、下げれた、ってのは#givemac2 に応募するような世代にとっては大きいと思う。

2011-04-04 01:26:35
マジカルペンネくん🍝 @pastak

Twitterやってる輩と遊ぶ時は集合とかもフレキシブルにTwitterで出来たし、距離感が縮まっていたような気はする。特に「のらねこ+」とその周辺はほとんどがTwitterやってたから、連絡とかがそれで取られてて、本当にTwitter便利だなあってみんなで言い合ってた

2011-04-04 01:28:59
マジカルペンネくん🍝 @pastak

何が言いたいのかっていうと、それはさっきの点ただ一つな気がしてきた。それが善か悪かはさて置いて、ソーシャルネットワークによって色んな物の閾値が下がったと思う。僕個人としてはその恩恵を上手く受けられてきたんじゃないかなあっと。

2011-04-04 01:30:43
マジカルペンネくん🍝 @pastak

最近逆にソーシャルネットワークの中は閾値が下がってるけど、ソーシャルネットワークの外と中の城壁の高さは上がってる気がする。マスコミやメディアはTwitterやFacebookを取り上げるから興味がある人は増えたけど、依然としてその壁を超えられない人は増えたのではないだろうか。

2011-04-04 01:32:31
マジカルペンネくん🍝 @pastak

変な日本語になったけど、つまりは内部に入ってしまうとそれ以降はコミュニケーションに関しても上手く壁が取り除かれている- そういう仕組みを作ってるんだから当然なんだろうけど- そして中に居る人も増えた。でもまだ中に居ない人もいる。僕の周りでも同じことが起こってる。

2011-04-04 01:35:14
mctk - マクトク @mactkg

もっと言えば、気になるあの娘にメールするのは結構勇気がいるひとも、Twitterとかなら結構スラっとお話できちゃったりするのダ。

2011-04-04 01:36:09
mctk - マクトク @mactkg

そのへんを、どうするかだ。それを解決できる方法を考えた人が優勝

2011-04-04 01:36:50
マジカルペンネくん🍝 @pastak

中と外でのコミュニケーション格差と情報伝達格差が広がってるように感じる。いくつか前のpostの中にもあったけど、mixiに居ないと何かの情報が得られないとか、Twitterに居ないと予定調整にリアルタイムに反応出来ないとか、Skypeがないと遊べないとかそういうの。

2011-04-04 01:37:00
マジカルペンネくん🍝 @pastak

ほんまそれ。 RT @mactkg: もっと言えば、気になるあの娘にメールするのは結構勇気がいるひとも、Twitterとかなら結構スラっとお話できちゃったりするのダ。

2011-04-04 01:38:02
マジカルペンネくん🍝 @pastak

mixi出来る奴はもうほとんどmixiに入ってるし、twitterも出来る奴はtwitterやってるし、facebookも出来る奴はやってる。そういう現状だと思う。もう今から急に「ついったースゲー!やりてえ」ってなる人は少ないと思う。でもやりたいけどやってない人は居ると思う。

2011-04-04 01:47:09
マジカルペンネくん🍝 @pastak

mixiやってる奴らは実際にもある程度それを前提に会話するし、ついったーなんてその場に居てもついったー上で会話を展開することもあるから、それを見て中に入るのを躊躇うってのはあるとおもう。

2011-04-04 01:48:59
mctk - マクトク @mactkg

たぶん、リアルー>ソーシャルネットワークはあんまやりたくないけどソーシャルネットワークー>リアルはしてもいいと思ってる人おんねんなー

2011-04-04 01:49:30
マジカルペンネくん🍝 @pastak

なんかまたまとまりなくなってきたな。

2011-04-04 01:49:58
マジカルペンネくん🍝 @pastak

生活が変わるの部分でもう少しちゃんと論じないといけないな。

2011-04-04 01:50:59
mctk - マクトク @mactkg

それってソーシャルネットワークの前から結構あって、Chatの話題をそのまま持ち帰ったりとかってあったよね、それでChat

2011-04-04 01:51:46
マジカルペンネくん🍝 @pastak

ほんと、かなりの現実におけるコミュニティというかクラスタというかグループの形成ってのにはかなり「どの」SNSを使っているかに依存するのかなぁとも思う。逆にグループが何かのSNSに偏ってるから自分もそのSNSをメインにするとかありそう。っていうか普通にあるだろうなぁ

2011-04-04 01:53:09
mctk - マクトク @mactkg

@pastak 大人だってクラスタの主要人物がFacebookとか使い始めたらFacebookに民族大移動結構したよね

2011-04-04 01:55:21
マジカルペンネくん🍝 @pastak

僕の周りでは最近、このようなpostが定期的に見えてたんだけど、これ、アカウント持ってない人には誰かがメールで伝えるっていうある種のルールみたいなのが適応されてたんだよね http://twitter.com/mariasan/status/52378160662200320

2011-04-04 01:57:18
マジカルペンネくん🍝 @pastak

ソーシャル・ネットワークによって変わった生活における点を実感が伴った物を簡潔に上げるなら「親近感」≒「障壁の崩壊」、「障壁の形成」、「情報の閉鎖化」かな。

2011-04-04 02:02:06
マジカルペンネくん🍝 @pastak

他にも半推測的に上げるなら、既存のマスメディアの破壊とかもあるんだろうけど、これはこれで生活が大きく変わったかって言われるとそんなに実感が無いなあって思うから、ちょっと置いとく。

2011-04-04 02:03:46
マジカルペンネくん🍝 @pastak

「親近感」を感じる対象が広がったってのがまず1つ目かな。ポピュラーな例で行くとNHK_PRとかはまさにそうだろうし、僕自身にとっても「大人」や「大学生」という肩書きに対する意識の中での壁ってのは一部だけかもしれないけど打ち砕かれたかな

2011-04-04 02:06:23