2018/2/3 第66回 SEA関西プロセス分科会&第18回 Redmine大阪

2018/2/3 第66回 SEA関西プロセス分科会&第18回 Redmine大阪 - connpass https://redmine-osaka.connpass.com/event/73716/
0
akipii @akipii

#RedmineOsaka #seakansai 気象庁の開発チケットは開発だけでなく、文献調査、実験結果、打ち合わせ記録など全て残す。チケットに残さない方が罪です、と言う考え方を浸透させた

2018-02-03 14:47:21
akipii @akipii

#RedmineOsaka #seakansai 子チケットは、事前に必要な作業を洗い出し、独立したタスクリストとして登録する。後は平行作業していく。どの開発コミュニティも似たような運用

2018-02-03 14:49:24
neta𝕏 @netazone

#RedmineOsaka #seakansai Redmine 導入以前はレビューの重要性が認知されていなかった

2018-02-03 14:50:01
akipii @akipii

#RedmineOsaka #seakansai 気象庁でも、開発規模が大きくなり、コードレビューが形骸化して来た。そこでRedmine やGitを組み合わせて、二段階コードレビューの運用が重要だと、開発コミュニティに普及させた

2018-02-03 14:50:59
neta𝕏 @netazone

#RedmineOsaka #seakansai 「レビューがないとか考えられない」 言わせてみてぇもんだ

2018-02-03 14:52:40
akipii @akipii

#RedmineOsaka #seakansai Reference の良かった経験は、2年間の海外派遣後に戻った職員がRedmine チケットを遡れば、すぐに仕事に復帰できた、すごく仕事しやすくなった、とのこと。すごいな、

2018-02-03 14:53:42
akipii @akipii

#RedmineOsaka #seakansai 開発コミュニティはマトリクス組織みたいに聞こえるが、実際はどう?組織をまたいだ開発グループ。部署単位とは微妙に違う

2018-02-03 15:02:28
akipii @akipii

#RedmineOsaka #seakansai 開発コミュニティの組織文化を尊重して複数インスタンスで運用したが、共通基盤開発のチームは、複数のコミュニティにも開発に関わってソース修正する時に、それぞれのコミュニティの運用ルールが変わるのが面倒、と言う話はあった

2018-02-03 15:13:28
akipii @akipii

#RedmineOsaka #seakansai あるコミュニティで、コードレビューを開発前にレビューアもいれて要件合わせをやると良い、と話が出たら、他のコミュニティにも運用が広がった。Redmine がプロセスの見える化、プラクティスの横展開に繋がった良い事例

2018-02-03 15:15:45
akipii @akipii

#RedmineOsaka #seakansai @akahane92 さんの所では、チケットはナレッジ基盤なので、あえてガントチャートによる工程管理はさせてない。レビュー内容が複数チケットに分割されてナレッジが散在してしまうから。気象庁では運用でたまたま分けて運用してるとのこと

2018-02-03 15:22:35
門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰 @MadoWindahead

自社製品のフィードバックをもらってる(笑) 衛星の話になったぞ #RedmineOsaka #seakansai

2018-02-03 15:23:56
門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰 @MadoWindahead

トレーサビリティマトリックスはカスタムフィールドに入れて対応しようとして破綻した、、、再トライ要 #RedmineOsaka #seakansai

2018-02-03 15:51:53
neta𝕏 @netazone

#RedmineOsaka #seakansai ワタシハ レッドマイン チョットデキル

2018-02-03 16:15:23
Kuniharu AKAHANE @akahane92

「気象庁(数値計算課)にRedmineを導入する切っ掛けになったのは、英国・欧州の気象当局でTracが活用されており、日本から赴いた駐在員が参考にして国内でのRedmine導入がはじまった」 #RedmineOsaka #seakansai

2018-02-03 17:03:09
neta𝕏 @netazone

#RedmineOsaka #seakansai メソ・・・?? 意味:日本及びその近海の大気を対象とした気象庁の数値予報モデル。 Meso Scale Model メソモデルとは - 天気予報用語 Weblio辞書 weblio.jp/content/%E3%83…

2018-02-03 17:06:27
Kuniharu AKAHANE @akahane92

気象庁ではRubyが人気らしいです/「気象庁のスクリプト資産はRubyが多い」「海外の研究者からPython使わないの何で?Pythonなら計算ライブラリ多いし、FORTRANの数値計算ライブラリ呼びだすの簡単なのに、と何度か言われた」「最近Pythonも使い始めた。」 #RedmineOsaka #seakansai

2018-02-03 17:09:23
たむ @crosspointst

気象庁のRedmineの導入経緯やモチベーション、普及方法など似ているところがすごく多い。 #redmineosaka

2018-02-03 17:27:49
SSSS.からあげ @rzl5

Redmineがなかったら、天気予報の精度は下がっていた #RedmineOsaka

2018-02-03 17:36:37
齋藤 @saito0119

今回も楽しかったです。気象庁は良い職場ですねー 羨ましい!京都で一泊して名古屋に帰ります。 #RedmineOsaka

2018-02-03 20:52:52
akipii @akipii

#RedmineOsaka #seakansai @kaorabe @g_maeda @MadoWindahead @netazone @saito0119 今日は遠方から参加ありがとうございました。気象庁のRedmine 利用事例は、想像以上に面白くて参考になったかなと思います。また次回に是非お会いしましょう。

2018-02-04 00:03:01