Raspberry Pi で Alexa が動くようになるまでの奮闘の記録。

Raspberry Pi3 で alexa-avs-sample-app や avs-device-sdk が動くようになるまで様々な試行錯誤の記録。
12
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験。Raspberry Piの電源オンでalexa-avs-sample-app が自動的に起動するようにした。しかしまだ問題が1つ残っている。Alexaの応答音声の始めの部分が切れてしまう。😨 pic.twitter.com/joCXHGF4NI

2018-02-07 20:04:45
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験。Alexaの応答音声の始めの部分が途切れてしまうのはHDMIの音声出力を使っているせいかな… 今度ステレオビンジャックの音声出力で試してみる。

2018-02-09 09:30:47
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験。やはりAlexaの応答音声の始めの部分が途切れてしまうのはHDMIディスプレイの音声出力を使っているせいだった。本体のステレオビンジャックの音声出力に出すようにしたら途切れなくなった。いい感じ。😍 pic.twitter.com/CE4O4pAaEY

2018-02-10 16:14:26
robo8080 @robo8080

メモ:Raspberry Pi3でAlexaを起動するまで – Canalier Corporation canalier.com/raspberry-pi3%…

2018-02-03 16:23:57
dia-sea @diasea

@robo8080 私もこのエラー出ましたが、JessieとStretchで、gstreamerあたりのパッケージ名称が変更になったことが原因でした。cmakeのパッケージチェックをコメントアウトして、強引にmakeしたところ、コンパイルが通り、動作もしました。

2018-02-04 17:11:38
robo8080 @robo8080

メモ 「startsample.sh実行後に、c(enter)してから6(enter)すれば、日本語になります。」なるほど〜😍: Alexa Voice Service (AVS) のAVS Device SDKをRaspberry Piにインストールしてみた - へもろぐ sh1k1ya.hatenablog.com/entry/2018/01/…

2018-02-04 06:45:08
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験(やったことまとめ1):Raspberry Pi3に新規にディスクイメージでraspbian-jessieをインストールした環境。GitHubのREADMEの通りにやればalexa-avs-sample-appもavs-device-sdkも正常にインストールできた。.asoundrcを書き換えれば正常にうごいた。

2018-02-09 19:29:22
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験(やったことまとめ2):Raspberry Pi3に新規にNOOBSでraspbian-stretchをインストールした環境。GitHubのREADMEの通りにやればalexa-avs-sample-appもavs-device-sdkも正常にインストールできた。.asoundrcを書き換え、alsamixerでUSBマイクのゲイン調整で正常にうごいた。

2018-02-09 19:37:10
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験(やったことまとめ3):/home/pi/.asoundrc は以下のように書き換えた。 pcm.!default { type asym playback.pcm { type plug slave.pcm "hw:0,0" } capture.pcm { type plug slave.pcm "hw:1,0" } }

2018-02-09 19:38:12
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験(やったことまとめ4):alsamixerでUSBマイクのゲイン調整後、設定値を保存するには。 sudo alsactl store

2018-02-09 19:43:53
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験。AVS Device SDKは正式にRaspbian Stretchに対応したようだ。:AVS Device SDK github.com/alexa/avs-devi… pic.twitter.com/8NhNnCnvLA

2018-02-09 21:39:19
拡大
robo8080 @robo8080

Raspberry Pi版AlexaでEsp8266 /ESP32 Alexa Wemo switch emulator が使えるのか試して見よう。

2018-02-03 23:02:21
robo8080 @robo8080

Raspberry Pi で Alexa の実験。Raspberry Pi Alexa でも ESP32 Alexa Wemo switch emulator が動いた!🤗 pic.twitter.com/r2OC40sXSV

2018-02-10 20:11:50
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験。alexa-avs-sample-appは本体のステレオピンジャックの音声出力に出すようにできたがavs-device-sdkの方はまだできない。😢 Raspberry Piの音声入出力は設定があちこちにいくつもあって分かりずらい。😩

2018-02-11 09:25:21
robo8080 @robo8080

メモ : No audio feedback (sound) from Alexa Sample App · Issue #479 · alexa/avs-device-sdk github.com/alexa/avs-devi…

2018-02-11 14:22:23
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験。avs-device-sdkで本体のステレオピンジャックの音声出力に出すようにできた!ここを参考にMediaPlayer.cppに修正を加え再ビルドした。:No audio feedback (sound) from Alexa Sample App Issue #479 github.com/alexa/avs-devi…

2018-02-11 15:41:48
robo8080 @robo8080

Raspberry PiでAlexaの実験。avs-device-sdkのSample Appで本体のステレオピンジャックから音声出力できない原因が分かった!!😍このSample AppはHDMIディスプレイが接続されていればHDMIの音声出力に、接続されていなければ本体の音声出力に、強制的に切り替わるようになっているようだ。

2018-02-11 21:47:28
robo8080 @robo8080

だからHDMIディスプレイを付けて実験していたせいでRaspberry Piの音声出力の設定をいくら変えても本体のステレオピンジャックから音声出力できなかったみたい。分かってしまえば簡単なことだがややこしいことをしてくれるたものだ。どれだけ時間を無駄にしたことか😫

2018-02-11 21:55:24