ぼっちをディスる人は、自分と他者の線引きができない「きずな依存者」?

14
ゴロ助 @garumoso

2013年の記事だけど、今でもとてもすんなりと理解できる概念だった…! コミュニケーション手段としてのSNSからある程度の距離を置くには、まず過度な「きずな信仰」を捨てることが近道かもしれん。 「ネット依存」の日本的特徴は「きずな依存」 nippon.com/ja/currents/d0…

2018-02-10 00:34:08
リンク nippon.com 「ネット依存」の日本的特徴は「きずな依存」 厚生労働省によると、ネット依存の中高校生は全国で推計51万8千人にのぼる。日本人のソーシャルメディア利用に関する複数調査を基に、橋元良明・東京大学大学院情報学環教授が、ネット依存の背景と対策を探る。 2
ゴロ助 @garumoso

「きずな依存」から抜けるにはどうすればいいのかなあと思ったけど、「ぼっちでもええやんけ」とか「そもそも何で人と交流する必要あるのか?」という考えを突き詰める必要があるんかな。

2018-02-10 00:50:05
ゴロ助 @garumoso

あー、知のジュエリー12か月に書いてあった「孤独を楽しんで、孤立するな」ってそういうことだったのかなあ。 これ、「ぼっちだからといって自分で自分を卑下したり周りに卑下される必要はないけど、ビジネスパートナーみたいな感じで人との接点は持っておけ」ということなのか。

2018-02-10 01:00:18

※そういうこと→「ぼっちでもええやんけ」とか「何で人と交流する必要があるのか?」という疑問の答えを示したこと

ゴロ助 @garumoso

逆に「リア充のほうが偉い!」とか「SNSでぼっちとかw」みたいな、何らかのぼっち状態を否定する考えの人は、「きずな」という都合の良い言葉で、その人自身と周りの人の関係性を切り分けられない人にも見えてくるなあ。

2018-02-10 01:26:10

※「きずな依存」当事者の可能性もあるか。