麻枝准さんによるHikikomori Songs振り返りTL

麻枝准さん×ひょんさんの音楽ユニット「Satsubatsu Kids」のアルバム『Hikikomori Songs』の各曲を麻枝准さんが振り返ってらっしゃるのでまとめました。
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:本業のシナリオ執筆の仕事を一番に頑張るのはもちろんとして、それとは別に、余った時間で何をしよう?と考えたのです。その時思い浮かんだのが、大好きなネット麻雀で高段位を目指すこと(具体的には天鳳で鳳凰卓を目指すこと)と、 #satsubatsu

2018-02-14 18:52:44
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:もうひとつが、Satsubastu Kidsでライブをするため、ギターの練習をすることでした。自分はこれまでギターストロークしかしたことありません。リフやソロを弾くリードギターを弾いたことがなかったのです。 #satsubatsu

2018-02-14 18:53:12
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:そんな素人に毛すら生えていない人間が、今から頑張ったところで、ステージに立てるほど上手くなるものだろうか? 歌のように何年頑張って上手くならなかったら、その時間はまたも無駄となります。 #satsubatsu

2018-02-14 18:53:51
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:どちらかというと、天鳳で鳳凰卓を目指すほうが現実的です。大好きな麻雀打ってたほうが楽しいし。とりあえずギター教室を検索してみました。どこも自宅からは遠くて、ただでさえひきこもりなのに、毎週ギター背負ってせっせか通う自分が想像できませんでした。 #satsubatsu

2018-02-14 18:54:13
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:けど、ある日、自宅から出かけたすぐ前に「ギター・マンドリン教室」の看板を発見しました。ただ、イラストを見る限り、アコースティックしか教えてなさそう。こんなところでロックなエレキギターなど習えるのだろうか。 #satsubatsu

2018-02-14 18:54:39
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:でも、自宅の隣のビル、という近さならどれだけひきこもりな自分でも通えるだろうと思い、試しにメールで訊いてみることにしました。今から一年頑張ればこんな曲でも弾けるようになるでしょうか、とBirthday Song=Requiemの音源を送りました。 #satsubatsu

2018-02-14 18:55:05
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:すると、「本人の頑張り次第ですが、やってやれないことはないでしょう」との返答。頑張ることにかけては自信がある。可能性があるのであれば、歌うという夢は破れたけど、新しい夢、ステージに立ってギターを弾く、それを追ってみようと思いました。 #satsubatsu

2018-02-14 18:55:29
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:大好きだったネット麻雀も断って、その夢に向かって、今邁進しているところです。叶うといいなあ。この曲はバンドでやるには特に難しい曲ですね。Bメロになると三拍子になるわ、サビになると唐突にテンポがあがるわで、相当練習が必要となりそうです。 #satsubatsu

2018-02-14 18:55:55
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:でもそんなおれの曲の中でもとりわけ変態曲なのに、破綻させずに成立させているひょんくんのアレンジの腕もすごいと思います。ファルセットも、ひょんくんなら余裕です。 #satsubatsu

2018-02-14 18:56:18
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:歌詞はひたすら自分のことで、多分きっとおれはモノを造ることしか能がなくて、それ以外のことはからっきし駄目で、女性のひとりも幸せにできない出来損ないの人間なので、せめて造ったモノが見知らぬ誰かの心に刺さってくれればいいなと思って頑張ってます。 #satsubatsu

2018-02-14 18:56:33

七曲目
『Real』

SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:解説七曲目はRealですね。これはアニメ・シャーロットの劇中バンドHow-Low-Hello、通称ハロハロのアルバムに収録されていた曲で、アニメでも一瞬だけ流れます。 #satsubatsu

2018-02-15 13:14:31
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:ハロハロはキャラクターもポップだし、楽曲も元気が出る系のロックと見せかけておいて、歌詞、暗っ! 闇、深っ!というところは自分が発信するものとしては崩さないでおきました。 #satsubatsu

2018-02-15 13:14:50
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:特にこのRealは辛辣な歌詞ですね。言いたいことばっか詰めたアルバムだと言いましたが、これなんて、もう喧嘩を売ってるレベルですよね(苦笑。でも根っこのところはおれも同じだよ、と言いたかったのです。揚げ足を取る側、取られる側に分かれただけで。 #satsubatsu

2018-02-15 13:15:12
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:なので、Satasubatsu Kidsでカバーを考えた時、真っ先にこの曲が浮かびました。割と最初のほうにレコーディングして「ああ、やっぱりいいものになった!」と満足していたら、その後、これを軽く超えていくような名曲ががんがん生まれてきて、 #satsubatsu

2018-02-15 13:16:42
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

最終的には霞んでしまう、という嬉しいのか悲しいのかよくわからない現象が発生しました。原曲の歌唱も好きです。いいテイクを録ってくれたなあとレコーディング現場に一度として立ち会わなかったおれからすると思います。 #satsubatsu

2018-02-15 13:17:28
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:(立ち会わなかった理由が知りたい方は“麻枝准が惚れてしまった結果”で検索してみてください)こういう曲をライブで演れたら気持ちいいんだろうなと思います。でも今はBirthday Song=Requiemを弾きこなせるよう奮闘中なので、この曲まで手が回らず…。弾ける日はいつになるかな…。 #satsubatsu

2018-02-15 13:18:11

八曲目
『灰色の羽根』

SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:解説七曲目は八曲目は灰色の羽根ですね。この曲の感想を一番見かけません…(汗。自分としては、当時から原曲ブレイカーの名を欲しいままにしていた(笑、manyoさんのアレンジにより、まったく違う雰囲気の曲になった初代Love Song版のリベンジを果たせた曲だと思っています。 #satsubatsu

2018-02-16 13:24:16
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:原曲はあれはあれで素晴らしいのですが、疾走曲が足りないと思って書いた曲なので、ミドルテンポになっていたことだけが誤算でした(それにより急遽、折れない翼のボーカル版が生み出される、という奇跡が起きましたが)。 #satsubatsu

2018-02-16 13:24:41
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:実はこの曲はアルバムの二曲目に置いていたのです。Honey Syrupの解説でも書いた通り、とにかく何者かもわからないような無名ユニットのフルアルバムなど、最初の1、2曲で全部聴くかやめるかを決められると思ったのです。 #satsubatsu

2018-02-16 13:25:40
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:なので事前アンケートでもダントツの一位だったBirthday Song=Requiemを一曲めに置きました。まずガツンと、ロックなバンドサウンドを聴かせたところで、次はこんな物語調の幻想的な曲もいけまっせ!?というところを見せつけるための灰色の羽根二曲目作戦だったのです。 #satsubatsu

2018-02-16 13:26:05
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:事前アンケートで全然人気がないことを思い知らされ、ずるずるとこんな位置まで後退していきました…。ブリッジに追っかけのコーラスが入った時、おれ武者震いがしたのに…。すごいものになる…!!と。これがあの日求めていた幻想的な切なさだ…!!と。 #satsubatsu

2018-02-16 13:26:26
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:みなさんにはぴんと来なかったようですね、はい。サビは必殺のA(maj)-F-G-Cですね。ラスサビ前がAメロである、というのも自分の技のひとつであります。Code BlueもHanabiもそうですね。なかなか珍しい構成なので探してみてください。 #satsubatsu

2018-02-16 13:26:44
SatsubatsuKids Official @satsubatsukids

麻枝:一般的にはBメロ→ラスサビが多いです。神殺しの唄のような、ブリッジからそのままラスサビに雪崩れ込むパターンも多いです。コンパクトな曲だと、間奏空けすぐにラスサビに入ったりします。こういう構成の妙も楽しんでもらえれば幸いです。 #satsubatsu

2018-02-16 13:27:04
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ