時報映画社新情報まとめ(詳細は解説文をご覧ください)

2018年1月~3月にかけて判明した時報映画社に関する新情報のまとめです。 概要 ・ユニ通信その他資料の調査結果 ・時報映画社作品のVHS!? 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
oshaburi orange @oshaburiorange

もう一つ日本放送年鑑78年版からですが、昭和52年4月からの新番組として記載されてる「さわやかさん」これって「さわやか奥さん」のことですかね?5分の帯番組っていうのが共通してるからそんな気がするんですが、皆さんどう思いますか?(丸投げ) pic.twitter.com/kJAL5aKTqB

2018-02-22 18:19:56
拡大
mashio @Mashi_Oh

「さわやかさん」はユニ通信のどっかの年度に掲載されてた気がするやで(うろ覚え)

2018-02-22 18:25:42
TATU @tatu_zihou

geocities.jp/jotx12ch/n5360… geocities.jp/jotx12ch/n5311… ここまで掲載されてたらさわやか奥さんの誤表記とは考えにくいかなと

2018-02-22 18:24:41
oshaburi orange @oshaburiorange

最後に、日本放送年鑑79年版には時報映画関係の記載はありませんでした。私からは以上です。※先ほどの「さわやかさん」は別番組の可能性大とのことです…申し訳ありません。教えていただきありがとうございます。

2018-02-22 18:35:00
Dough/どーなつ @doughnut_f

おしゃぶりオレンジさんの新資料の情報を元に東京12チャンネルでの放送回数を計算してみると(放送休止は無考慮)…、なんと丁度「100回」でした。キリもいいですしこれがポロンの総回数である可能性は割と高いんじゃないかと…! twitter.com/oshaburiorange…

2018-02-22 18:32:04
oshaburi orange @oshaburiorange

ポロンがもしぴったり100回だったら全話発掘も夢じゃない!?

2018-02-22 18:39:56
Dough/どーなつ @doughnut_f

ポロンwikiのデータに誤字がありそれを元に計算していたためデータが間違っていました。東京12chの再マーク無し放送回数は正しくは181回となります。 twitter.com/doughnut_f/sta…

2018-02-22 18:28:39
Dough@サザエデタベス公開中! @doughnut_f

ポロンの放送回数も調べました。こっちはリピート放送が多そうな感じですね。 pic.twitter.com/iwMGGJWOBf

2017-03-21 18:52:51
koichil @koichil

『星の子ポロン』が全260本って情報源は「TVアニメ25年史」なんだけど、あの情報結局間違いがある事が調査でわかった上に、そもそも「5分1話完結全260本」ってポロンは5分1話完結とはとても言えないよねって思うし、やっぱり実際の放送実績から話数計算した方がいいと思う。 pic.twitter.com/qjrpVbaoaM

2018-02-22 19:46:35
拡大
koichil @koichil

まぁ現実的に考えて予算キツキツであろう『星の子ポロン』が260本(話?)も作られてるとは思えないですしね。78本(156話)も見つかった時点で十分ではあるんですが。

2018-02-22 19:40:10
TATU @tatu_zihou

次に調べたのが「神奈川県教育映画総合目録 1968年版」です。「時報映画社関連の何かは少し位載ってるでしょ(適当)」と思って見てみたんですけどね…これに謎が謎を呼ぶ情報が載ってたんですよね…。長くなるので次のツイートで。

2018-02-23 20:10:42
TATU @tatu_zihou

最後の索引を見るとなんと全ちゃんの交通日記(原文ママ)が。該当ページを見てみるといつもの時報映画社作品達が…?あれ…?全ちゃんの交通日記の中に折鶴の祈りや動物村のこどもたち(今回初出)があるぞ…?今まで一つの作品だと思っていた物は実は複数の作品で構成されていた…?(逆も然り) pic.twitter.com/h2YgOa5ATO

2018-02-23 20:18:30
拡大
TATU @tatu_zihou

「ありがとう安全さん」は「運転手さんありがとう」の誤表記だと思われます。 あれ…?これ誤表記じゃね…?とピンと来た自分は相当異常な時報映画ニストなので皆様もこんなヤバい人にならないよう気を付けて下さい。 pic.twitter.com/mhOWoRxRCG

2018-02-23 20:23:06
拡大
TATU @tatu_zihou

以上今日の報告でした 他の地域の教育映画目録も調べてみると何かしら出てくるかもしれないですね という事で今後調査行かれる方宜しくお願いします

2018-02-23 20:28:39
Dough/どーなつ @doughnut_f

@tatu_zihou 下に「▶以上30本 県交通安全協会所蔵」という文字があるので、ただ単に掲載スペースが無くて内容の欄にも詰め込んで書いただけのような気がします。

2018-02-23 20:28:04
TATU @tatu_zihou

@doughnut_f あ、確かにその可能性が高そうです…!ありがとうございます!訂正しておきます!

2018-02-23 20:32:10
Dough/どーなつ @doughnut_f

このページに載ってるのが全部時報作品って訳ではないのかな?

2018-02-23 20:34:50
Dough/どーなつ @doughnut_f

僕が前見た所蔵目録は製作会社とかごちゃごちゃに載ってた

2018-02-23 20:35:43
TATU @tatu_zihou

まず、交通年鑑昭和45年から。 時報映画社作品が掲載されてますが、一部Wikiの記載と異なる部分があります。(カラー作品なのか白黒作品なのか) ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300… pic.twitter.com/vEnCLAq0PS

2018-02-24 17:55:39
拡大
拡大
拡大
TATU @tatu_zihou

続いて「教育映画目録追録昭和39年度増加分 県立長野図書館備付」より、暮しのアイデアの詳細内容が掲載されていました。ただ、時報映画社のくらしのアイデアと関連があるかはまだ不明ですので一応。 pic.twitter.com/gQ3twTPPPY

2018-02-24 17:58:15
拡大
拡大
mashio @Mashi_Oh

こっちの「暮しのアイデア」は昭和39年頃のものなのか。

2018-02-24 18:14:54
TATU @tatu_zihou

最後!1978年版教育映画目録(山口県視聴覚センター)に飲酒運転の悲劇が載ってました!巻数は2巻というのは初出…ですよね?もう1つ掲載されていたのですが、これがやっかい物なので別個にツイートします。 pic.twitter.com/xCYC0AwBY6

2018-02-24 18:12:45
拡大
TATU @tatu_zihou

これまた1978年版教育映画目録(山口県視聴覚センター)に掲載されていたスピードの恐怖…が内容がおかしいんですよ…Wikiを見てもらうと分かると思いますが、スピードの恐怖の物ではなく追突の物なんですよね…。誤植…?と思って調べましたが追突は同センターに所蔵されていませんでした…。 pic.twitter.com/u8Q0gCve2I

2018-02-24 18:16:33
拡大
拡大
拡大
音唆つき @Inmay_writer

間木宏誌さんは88年と90年に交通安全映画に関わっているらしいからね。 tosyokan.city.numazu.shizuoka.jp/opac/sp/result…

2018-01-23 21:39:31
mashio @Mashi_Oh

「自動車事故をなくすために 企業の安全運転管理」は今確認したら時報映画製みたいですね

2018-02-28 01:03:07
mashio @Mashi_Oh

税務調査!!「あなたならどうする?」 意外と知らない税務調査の受け方|書誌詳細|国立国会図書館オンライン ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300… 手続きめんどくさいけど、これも国会図書館あるから見ようと思えばできるのか

2018-02-28 01:05:03
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ