
ステアラボAIシンポジウム2018

昨日のステアラボセミナー、名だたるコンペ参加者からの講演の後のISS流星観測プロジェクト「METEOR」の説明もめっちゃ良かったんよね。smly さんの話終わった後人が減ってた気がするけどメテオサーチチャレンジに出るなら絶対聞くべき話だったと思う。あと単純に宇宙の話はワクワクする
2018-03-04 08:32:22
書きました / “ステアラボ人工知能シンポジウム 2018まとめ&感想 #stairlab - algonote” htn.to/DX4a18UX
2018-03-05 07:17:23
I just published “#stairlab データ分析コンテスト 参加レポート” medium.com/@hurutoriya/st… 勉強会の参加レポート書きました。とても面白く、主催者・発表者の皆様に感謝
2018-03-04 01:56:20
千葉工大のAIシンポジウム、界隈の雰囲気が感じられて面白かった。機械学習コンペも結局は計算資源と論文にアクセスできる環境にいる人が強いようだし、門外漢が足を突っ込むのは厳しい印象。面白そうだけど。
2018-03-03 20:49:56
発表者全員、めちゃくちゃ面白くてためになりました!!抽選通って良かったです😂 これをオープンな形で開催しているステアラボさんは偉大です🙇♂️ #stairlab
2018-03-03 16:44:49
様々な光があって、動画として捉えないといけいないと。結構難しく聞こえる #stairlab stair.center/archives/event…
2018-03-03 16:40:34
講演5 千葉工業大学 惑星探査研究センター 千秋博紀 流星観測プロジェクト「メテオ」について メテオプロジェクトは,千葉工業大学惑星探査研究センターが主導している宇宙から流星を観測するプロジェクト.これまでの成果などを紹介
2018-03-03 16:40:55
講演4 千葉工業大学 人工知能・ソフトウェア技術研究センター 吉川友也 ステアラボ・PERC主催「メテオサーチチャレンジ」について ステアラボと惑星探査研究センター(PERC)は共同で、動画中の流星を検出するアルゴリズムの性能を競うコンペティション「メテオサーチチャレンジ」を開催。
2018-03-03 16:33:20
もう学びしかない...すさまじいけどKaggleやりたくなってくる speakerdeck.com/smly/detafen-x…
2018-03-04 01:42:25
少し目を離してた間に Kaggle でこんなに面白い NN の使われ方が沢山出てきてたとはなー、久々にまた Kaggle やりたい&やらなくてはという気持ち #stairlab
2018-03-03 16:33:19
超高速の説明だった。後で読みかえそう #stairlab speakerdeck.com/smly/detafen-x…
2018-03-03 16:21:41
[1511.07247] NetVLAD: CNN architecture for weakly supervised place recognition arxiv.org/abs/1511.07247 これかな? #stairlab
2018-03-03 15:55:09