裏古楽の楽しみ -2018年03月16日 -セレクション - 16世紀から18世紀の聖母マリアの音楽 -【再放送】

6
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
リンク 日本経済新聞 電子版 音楽ファンに刻まれた生涯 バッハを中心としたクラシック音楽の研究者、礒山雅(ただし)さんが71歳で亡くなり、まもなくひと月となる。 人柄がにじむ筆致のブログは1月26日付が最後。次いで2月22日付が本人の訃報だ。1月27日、 9
日本ヤナーチェク友の会の人 @janacekjapan

「聴くのは、古楽とかオーケストラ以前のすごく古いものとか、民族音楽とか。自分が一生作らなさそうな音楽だと何も考えずに聴けますね。」 中田ヤスタカがどんな古楽を聴いているか気になる。 twitter.com/BFJNews/status…

2018-03-18 12:13:49
BuzzFeed Japan News @BFJNews

中田ヤスタカ( @YNOFFICIAL_ )さんの仕事論。 「ソロ=開発の場、プロデュース=開発した必殺技を使う場」 「リスナーは今これを求めている、とは考えない」 【New】中田ヤスタカが言う「全業界に言える、理想的なプロに必要な力」 buzzfeed.com/jp/yuikashima/… pic.twitter.com/dqwBfSja41

2018-03-18 11:03:23
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

なぜか伸びまくるバルタザール・ノイマンのヴュルツブルク宮殿ツイートw 個人的にはこれを機会に、バッハやヘンデルより12歳年下のセンス抜群作曲家プラッティの音楽がひろく聴かれてほしいぜ …なお、写真に写ってる天井画はヴェネツィアの天才画家G.B.ティエーポロとその息子の作ね #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2018-03-18 14:42:35
白沢達生@となりにある古楽✍️4/4宮廷音楽ライヴ配信有り〼 @t_shirasawa

おもいだしつぶやき。 #古楽の楽しみ でも出てきたバルタザール・ノイマン・アンサンブル。名前にとられてるバルタザール・ノイマン(1687-1753)はバッハとほぼ同世代・同時代のドイツの建築家ね。バロック〜ロココ様式の大家。プラッティが楽長だったヴュルツブルクの宮殿が有名ね。 pic.twitter.com/ECz309mzgQ

2018-03-17 00:24:15
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)ティエーポロもプラッティと同じく、斜陽の赴きが出てきた故郷のヴェネツィア共和国をあとにしてドイツ語圏にやってきた人。時代だね。 ヴュルツブルクの天井画の細部はいろんなバロックものCDのジャケにもなってるので、みたことある人多いはず #古楽の楽しみ google.be/search?q=wurzb…

2018-03-18 14:48:15
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)ティエーポロのヴュルツブルク宮殿天井画といえば、ラルテ・デラルコのタルティーニ協奏曲集シリーズで続々使われてたのをはじめ、あとは意外に初期のharmonia mundi franceが節操なく使ってたりするのさ #古楽の楽しみ pic.twitter.com/Y7LJBlvD0b

2018-03-18 14:55:51
拡大
拡大
拡大
拡大
国境の南(職業、不細工) @livro10

NHK-FM 古楽の楽しみ - 16世紀のローマの音楽 -(1) 2018年3月19日 午前6時0分 nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2018-03-18 14:57:54
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)当時まさにこの宮殿で響いていた音楽…がプラッティの作品群。違法アップロードぽいのは避けてほしいけど、まあYoutubeサーチ結果はっとくのが良いのかな。 どれ聴いても「歴史に埋もれた音楽は聴く意義ない」とかホントただの思考停止だってわかるよ #古楽の楽しみ m.youtube.com/results?q=plat… twitter.com/t_shirasawa/st…

2018-03-18 15:01:27
リンク www.youtube.com platti sonatas - YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

古楽の楽しみ - 16世紀のローマの音楽 -(1) - NHK ご案内:今谷和徳/今週は、16世紀にローマで活躍したさまざまな作曲家たちの作品を集めてご紹介します。一日目は16世紀前半の作曲家たちの作品をお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2018-… 19/07/75105/4818875/ #古楽の楽しみ

2018-03-18 17:29:26
PEANUTS @yourlover_peach

"Motet“お立ち、急ぎなさい、私の恋人よ” Hieronymus Praetoriu #古楽の楽しみ

2018-03-18 18:23:31
PEANUTS @yourlover_peach

"From" Shinfonia · Sakure Volume 1 " “おお、お前は何と美しいことか” SWV 265" Heinrich Schütz #古楽の楽しみ

2018-03-18 18:26:13
PEANUTS @yourlover_peach

"Manificato" 私の魂は主をあがめ "from military ordinance polyhumunia" Michael Praetorius #古楽の楽しみ

2018-03-18 18:27:54
PEANUTS @yourlover_peach

"Cantata No. 10" 私の魂は主をあがめ "BWV 10" J.S.Bach #古楽の楽しみ

2018-03-18 18:29:09
本村睦幸@2/14 Space415 ヴァレンタインサロン @lusthofmeester

「つくば古楽アンサンブル合宿」打ち合わせだん。今年の合宿ディナーは、歴史料理研究家の音食紀行・遠藤雅史氏にやっていただくことになりました!!食べるのも楽しみに来てください。 pic.twitter.com/1WBmRxgECk

2018-03-18 19:49:47
拡大
カモ鳥(カモノハシは鳥でない) @kasumyon

【書き起こし】NHK「古楽の楽しみ」2018年3月12日 セレクション - バッハの音楽 -|m375u @beiaard_jp|note(ノート) note.mu/m375u/n/nd9233… なんと奇特な方が! 先週、礒山先生の追悼週だった「古楽の楽しみ」の書き起こしをnoteにあげてらっしゃる方が。 #古楽の楽しみ #礒山雅 #トリオソナタ

2018-03-18 21:18:21
リンク note(ノート) 【書き起こし】NHK「古楽の楽しみ」2018年3月12日 セレクション - バッハの音楽 -|m375u|note 〜番組開始当初より長らく本番組の案内役を務められ、先月2月22日に逝去された礒山雅先生をしのぶ、アンコール放送週です。 本日1日目は、オルガン用のトリオ・ソナタ特集です(2011年9月放送)。 *本文は全文無料で読めます。投げ銭したいという奇特な方のために価格が設定されていますが、全文無料で読めます。 【ご挨拶】 NHK「古楽の楽しみ」。第一線の研究家たちによる音楽とその周辺知識の紹介が平日欠かさずオンエアされるという神番組で、Twitterには毎朝早朝にもかかわらず、眠いと言いながらも「#古楽の 12
カモ鳥(カモノハシは鳥でない) @kasumyon

【書き起こし】NHK「古楽の楽しみ」2018年3月13日 セレクション - ドイツ・バロックのカトリック音楽-|m375u @beiaard_jp|note(ノート) note.mu/m375u/n/ne4fcb… 書き起こし二日目。べいあさんありがとうございます。 #古楽の楽しみ #礒山雅 #追悼週

2018-03-18 21:23:26
リンク note(ノート) 【書き起こし】NHK「古楽の楽しみ」2018年3月13日 セレクション - ドイツ・バロックのカトリック音楽-|m375u|note 〜番組開始当初より長らく本番組の案内役を務められ、先月2月22日に逝去された礒山雅先生をしのぶ、アンコール放送週です。 本日2日目は、ドイツ・バロックのカトリック音楽特集ということでロ短調ミサ曲を中心にお送りします(2011年10月放送)。 書き起こしはここから*************************************************************************************** 6時になりました。おはようございます。古楽の楽しみの時間です。今週
カモ鳥(カモノハシは鳥でない) @kasumyon

【書き起こし】NHK「古楽の楽しみ」2018年3月14日 セレクション - マタイ受難曲-|m375u @beiaard_jp|note(ノート) note.mu/m375u/n/ncf905… 書き起こし三日目。マタイ。 礒山先生の意気込みが感じられた放送でした。 #古楽の楽しみ #礒山雅 #マタイ受難曲 #追悼週

2018-03-18 21:26:26
リンク note(ノート) 【書き起こし】NHK「古楽の楽しみ」2018年3月14日 セレクション - マタイ受難曲-|m375u|note 〜番組開始当初より長らく本番組の案内役を務められ、先月2月22日に逝去された礒山雅先生をしのぶ、アンコール放送週です。 本日3日目は、マタイ受難曲をお送りします(2016年3月放送)。 書き起こしはここから*************************************************************************************** おはようございます。古楽の楽しみの時間です。 今週はバッハの名曲として人気の高いマタイ受難曲を、初演時の形態に基づ
カモ鳥(カモノハシは鳥でない) @kasumyon

【書き起こし】NHK「古楽の楽しみ」2018年3月15日 セレクション - 聖母マリアの音楽-|m375u @beiaard_jp|note(ノート) note.mu/m375u/n/nd1215… 礒山先生の追悼週四日目。アヴェマリスステラ。礒山先生のマリア讃歌への思いを思いがけず聴いた初回放送を思い出しました。 #古楽の楽しみ #礒山雅

2018-03-18 21:30:58
リンク note(ノート) 【書き起こし】NHK「古楽の楽しみ」2018年3月15日 セレクション - 聖母マリアの音楽-|m375u|note 〜番組開始当初より長らく本番組の案内役を務められ、先月2月22日に逝去された礒山雅先生をしのぶ、アンコール放送週です。 本日4日目は、聖母マリアに関する音楽をお送りします(2017年4月放送)。 書き起こしはここから*************************************************************************************** おはようございます。古楽の楽しみの時間です。今週は聖母マリアの音楽を特集してお送りしていますが、今朝は讃歌「め
前へ 1 ・・ 13 14 次へ