子供の頃に貰った絵本を読み返してみたら未就学児童に理解しきれない程の専門的記述満載だったお話

幼い頃にこんな絵本で知的好奇心を刺激しておきつつ、物心ついた頃にその分野への興味関心を抱きやすい心境に育てるという意味では、こんな絵本も効果的かもしれませんね。
48
こうやまP提督㌠フレンズ @zweisser

@ATOR86 加古里士(かこさとし)先生のデビュー作「だむの おじさんたち」に似ているので、タイトルや、新時代に合わせた説明・挿絵などで修正しての再版でしょうね。この人工学博士で、90越えた今も新作絵本を出していますよ!

2018-03-22 07:09:50
TSUKADA Ken @tsuka_ken

かこさとしさんの絵本の多くは容赦がない。細かいところまでしっかり描かれているし情報量が半端ない。そこがいい。ツイート元はわかってて書いていると思うけど、未就学児でも構わないし、むしろ未就学児から読んで欲しい。そして読み続けて欲しい。成長に合わせて発見がある。大人になっても読める。 twitter.com/ator86/status/…

2018-03-22 08:19:22
副赤@次は未定 @ATOR86

「お、僕が5歳位の時に貰った本だ。懐かしいな」 (ペラッ) 「…未就学児童に読ませる本じゃねぇだろこれ」 pic.twitter.com/WNqNfcGy5d

2018-03-21 21:23:18
なかちゆ(名前を考え中) @kuncyan

子どもに「本物」をこっそり与える。幾人かはそれについていく専門家が現れる。平均にならすのが教育じゃないんだよ、トンガリを折らずに自分で好きになれ、お互いに理解し尊重できるのが初等教育よね。トットちゃんの校長先生みたいな人が増えるといいねぇ。 twitter.com/ator86/status/…

2018-03-22 11:24:41
副赤@次は未定 @ATOR86

各所に書かれた注釈とか解説とか、下手すりゃ大人でも分からんレベルではなかろうか。なんか凄まじい情熱というか力の入れようを感じる本である。 pic.twitter.com/HH19kTiXqk

2018-03-21 21:35:06