羽幌築別炭鉱 太陽小学校跡

2018年3月25日、羽幌築別炭鉱 太陽小学校(廃校)の円形体育館が倒壊しているのを現地を訪れた方より報じられました。 それを受けてTwitter上に投じられた在りし日の姿、そして皆さんの反応をまとめてみました。
7
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ
たかし @takasi2525live

羽幌 築別炭砿 太陽小学校 体育館倒壊の件 あくまで仕事柄の推測だけど まず体育館天井の構造がダイヤモンドドーム型そしてRC構造で鉄筋が綺麗に張り巡らされて更に頑丈な補強系コンクリートで固められていた記憶があるんだけど なぜその体育館が倒壊したのか 続く ↓

2018-03-27 12:19:32
たかし @takasi2525live

羽幌 築別炭砿 太陽小学校 体育館倒壊の件 ここから推測だが、体育館の屋上中心付近はドーム型プラス少し色の変わったドーム型がかぶさる感じになってて そこの中心部分が長年の劣化から雪の重み そして雨の日に確認した訳じゃないが 漏水の少なさ 板金自体長持ちしてた2つ 続く↓

2018-03-27 12:23:31
たかし @takasi2525live

羽幌 築別炭砿 太陽小学校 体育館倒壊の件 この2つの点から 少しずつ凹み屋根が中心から少しずつ落ちてきて 雨や雪解け水が一切流れず漏水もなしに蓄積され 最終的に最近の気温と雪の重みに耐えられず倒壊したと見えた ただこれだけだとほぼ屋根しか倒壊しない形になるはずだけど 続く↓

2018-03-27 12:26:22
たかし @takasi2525live

羽幌 築別炭砿 太陽小学校 体育館倒壊の件 なぜ体育館全体が倒壊したのか それは体育館の二階部分 窓ガラスが1階より相当数使われてた事 ここの窓枠が劣化 そしてコンクリート自体の劣化ひび割れ これも相まって2階も倒壊したと考えられる 続く↓

2018-03-27 12:30:22
たかし @takasi2525live

羽幌 築別炭砿 太陽小学校 体育館倒壊の件 1階は出入口にもなっていた所は崩れ 残っている箇所は残っている 道内当初でも珍しい構造建築 来る人達に大きな印象を残してた有名な体育館 それがもう見られないのは悲しいもんだ ただこの体育館に地下があったことを知り合いから聞いてびっくり 続く↓ pic.twitter.com/oscTiyzwnw

2018-03-27 12:36:29
拡大
たかし @takasi2525live

羽幌 築別炭砿 太陽小学校 体育館倒壊の件 また雪が溶けて短期の休みがある時にきて屋根の状態とその地下が確認できるか見てみたい そして校舎側は屋上の雪が酷く 屋上からの漏水が激しい なので校舎はコンクリート剥き出しになる箇所も出てくるかも 場所によっては一部分崩落の可能性もありそう pic.twitter.com/r548Q31eSA

2018-03-27 12:41:26
拡大
拡大
拡大
たかし @takasi2525live

羽幌 築別炭砿 太陽小学校 今日校舎体育館外周、校舎内部の撮影した映像編集するのでUPします。 現状態環境がわかると思うのでお楽しみに 女の人の声も聞こえてたのでそっちも検証しておきます!!

2018-03-27 12:48:24
sasa * @kazuo_takahata

羽幌築別の太陽小学校円形体育館が積雪で潰れてしまっていたという。 先週すぐ近くまで行っていたのに…。 写真は2000年ごろの太陽小学校。画質悪! #羽幌町 #築別 #太陽小学校 #円形体育館 #廃墟 #廃屋 #廃校舎 pic.twitter.com/NVQLP0HTDQ

2018-03-27 14:18:04
拡大
きしの @T_Kishino

2017年5月撮影/太陽小学校 pic.twitter.com/3MsR48y1f2

2018-03-27 21:23:46
拡大
拡大
拡大
拡大
よっしー:2023冬眠明け @UPloaderrs

やはり・・・廃墟は生き物なのですね・・・ 少し前に上げた巨大円形体育館、この冬の豪雪により失われました。 これは2016年夏に撮影したものです。 図らずも最晩年の円形ドームを残す事になってしまいました。 pic.twitter.com/RQZ4HIUoNZ

2018-03-27 22:17:22
拡大
拡大
拡大
焼き鳥76号 @nanet_76

太陽小学校のやーつ。5年前の夏に行ったときのや pic.twitter.com/eBzQGUA534

2018-03-27 22:28:42
拡大
拡大
memo @memo_hako

太陽小学校の写真がないか探してみましたが、この遠景1枚のみでした。2014年5月撮影。雪解け水が多くてこれ以上行くのが億劫になったという・・・。追及度は人それぞれということで・・・。 pic.twitter.com/PuLVAKzSy4

2018-03-28 00:20:47
拡大
みうらちん @eroman42

在りし日の羽幌町、太陽小学校円形体育館。 pic.twitter.com/9CRxtOCNoB

2018-03-28 06:15:52
拡大
グッチ 北のジャイアン👊 @yk43386344

羽幌太陽小学校 記録的大雪によって円形体育館の屋根が 雪の重みでぺっちゃんこ! 校舎は健在でございます!! どんどん廃墟が朽ちていく😢 #太陽小学校 #北海道 #羽幌 #廃墟 #倒壊 pic.twitter.com/nJzy12vvLs

2018-03-28 09:16:54
拡大
拡大
ササ @SasaPoplar

太陽小学校体育館の屋根崩落ニュースに驚きました。 2015年9月27・28日に開催された羽幌炭鉱大同窓会2日目の様子を。 近年、こんなに人が訪れたのは、これが最後か。 pic.twitter.com/QCPCFl9cSy

2018-03-29 07:08:49
拡大
拡大
拡大
拡大
いたや @AKAIWA8095D

羽幌炭鉱の同窓会、ちょうど良いタイミングでやったよなぁ…

2018-03-29 07:17:34
廃墟_太郎。(はらトンプク) @haikyo_tarou

さようなら美しさの詰まった体育館 太陽小学校(2018) 「 廃墟美 」 ここもその言葉にふさわしい場所だった。 倒壊からおそらく、そう時間は経っていない この時も体育館から崩壊の音が続いていた #廃墟 #廃校 pic.twitter.com/BpNewa2Nq1

2018-03-30 16:35:08
拡大
拡大
拡大
拡大
廃墟_太郎。(はらトンプク) @haikyo_tarou

撮り溜めているものがありますが、先に太陽小学校の体育館の写真を載せました。 この学校で学ばれた方で同級生さんを捜している件では拡散をしてくださりありがとうございました。

2018-03-30 16:40:05
廃墟_太郎。(はらトンプク) @haikyo_tarou

ありがとう美しさの詰まった体育館 太陽小学校 初めて訪れたのは2009年、単独の撮影だった。 恐怖心と高揚感、当時の気持ちは今もよく覚えている さらにこの世界に引きずり込んでくれてありがとう。 今年はカメラを始めて10年目、たくさんの出会いをこれからも楽しんでいきたい。 #廃墟 #廃校 pic.twitter.com/Ci4GODjizM

2018-03-31 18:42:40
拡大
拡大
拡大
拡大
𝓜𝓲𝔂𝓪𝓿𝓲 @horonaicoalmine

羽幌炭鉱鉄道太陽小学校体育館倒壊 前回はスマホ写真でもう公開しないつもりでしたが一眼で撮影したものを公開します。 体育館を楽しみに25日に行きました。 破片の状況から倒壊したのは1日前から数分前だと思います。 撮影中も「パン!パン!」と中から音がしていました。 pic.twitter.com/Mn4wDdJhZP

2018-03-30 20:56:17
拡大
拡大
拡大
拡大
fuu @espiralbonita

太陽小学校の円形体育館、 幾何学模様のような鉄骨の造形が本当に美しくて大好きでした pic.twitter.com/B1xSw6M5AG

2018-03-31 13:39:04
拡大
拡大
拡大
拡大
北里るも@C103 12/31 東3 キ-48a @rumokitazato

今まで歴史を伝えてきてくれてありがとうだよ。太陽小学校! pic.twitter.com/wR28NI7jzb

2018-03-31 19:17:37
拡大
成瀬健太 @k_naruse

羽幌町立太陽小学校体育館が崩れたと聞き、行ってきました。 pic.twitter.com/Fidvfy4ia7

2018-04-01 15:09:12
拡大
拡大
拡大
拡大
成瀬健太 @k_naruse

太陽小学校体育館の倒壊を見たときは、流石に「あぁ…。」と呟いてしまいました。 倒壊してからそれほど時間は経っていませんがフットワークは軽く、動けるうちに動きたいものです。

2018-04-01 15:14:27
nerunerunerune @kicell0048

今冬倒壊してしまった 旧太陽小学校 円形体育館 場所: 築別炭坑 跡 instagram.com/p/BhB8DiyAI8A/

2018-04-01 22:56:21
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ