「絵の具のにじみで黒猫のもふもふ具合を表現した絵」がまるで本物みたいで素敵「めっちゃ毛玉」「水墨画みたい」

画家のおじさんも素敵
157
Green Pepper @r2d2c3poacco

前からいいなぁと思ってた絵の具のにじみで黒猫のもふもふ具合を表現した絵。誰の作品か気になってたんだけど、セルビア出身のEndre Penovác と言うヒゲのおじさん画家の作品である事が分かった。 pic.twitter.com/0NUhg5k2pb

2018-04-10 06:32:01
拡大
拡大
拡大
拡大
リンク Saatchi Art Endre Penovác | Saatchi Art View Endre Penovác’s Profile on Saatchi Art. Find art for sale at great prices from artists including Paintings, Photography, Sculpture, and Prints by Top Emerging Artists like Endre Penovác. 14
坂本裕久 @空雲星 @731731731hiro

@r2d2c3poacco @h_sud 落語『抜け雀』の如く、飛び出てきそう。

2018-04-10 16:38:39
ぱらもん @para_mon

@r2d2c3poacco まるで日本画の水墨画のようですね。

2018-04-10 18:05:55
へつを🥕 @hetsuman

水墨画じゃなくてインクなんだ!何れにしても書き直しができない種類の絵画。素晴らしい。 twitter.com/r2d2c3poacco/s…

2018-04-10 18:39:44
リンク Wikipedia 伊藤若冲 伊藤 若冲(いとう じゃくちゅう、正徳6年2月8日(1716年3月1日) - 寛政12年9月10日(1800年10月27日))は、近世日本の画家の一人。江戸時代中期の京にて活躍した絵師。名は汝鈞(じょきん)、字は景和(けいわ)。初めは春教(しゅんきょう)と号したという記事があるが、その使用例は見出されていない。斗米庵(とべいあん)、米斗翁(べいとおう)、心遠館(しんえんかん)、錦街居士とも号す。写実と想像を巧みに融合させた「奇想の画家」として曾我蕭白、長沢芦雪と並び称せられる。正徳6年(1716年)、京・ 77
病垂れ。 @sousaku_a

は????超可愛いんですけど????

2018-04-10 19:36:39
リンク www.facebook.com Endre Penovác Endre Penovác - 「いいね!」39,596件 · 1,112人が話題にしています - アーティスト