漫画村騒動の自分なりの感想メモ

なんか主旨がずれてるのでメモ ・ツイッターの観測範囲は世間の感覚を必ずしも反映していないって話です ・もう1つの主題は、みんなが消費の際にお金を出し渋るのが国家規模で悪影響を及ぼしていることです ・漫画村が悪だ、とかの話は本題ではありません ・こういう環境下でクリエイターが食っていかねばならないのは別の話です
17
緋月 涼馬 @AkatsukiRyoma

どうせ代わりができるから漫画村のブロッキングなんて意味がない

2018-04-11 12:37:43
Tamejirou @Tamejirou

如実にそれを感じた件として、「週刊マンガの最新話をチェックするためにコンビニで立ち読みする」という人をこの前見かけたんですよ。面と向かっては言わないけど、週刊ジャンプくらい買って読めよ、と。決して貧乏ではないし俺なんかより稼いでるんだけどなその人。

2018-04-11 12:38:28
紫電のみけ @MICKY_K

@Tamejirou 雑誌は読みたい漫画が各雑誌に数個。雑誌単位には既にアコギな抱き合わせ販売にしか見えない。 その上で、 ・ストーリーとして読みたいもの ・その瞬間読めればいいもの(見逃しおok とかあるような。 見逃しOKの方は単行本買ってないですね。 で、ついでに読んで集め始めるのもあるっちゃある

2018-04-11 12:48:48
Tamejirou @Tamejirou

@MICKY_K それでも数百円で20-30個のマンガが入ってるわけでしょう。読みたいのが3個しかなくても一個あたりにならすと100-250円程度。それを出さないのはやっぱりどっか感覚が狂っちゃってる気がするんですよね。まあ同人誌の1話10pの漫画に500円出したりするのと同列には語れませんけど

2018-04-11 12:53:27
紫電のみけ @MICKY_K

@Tamejirou まあそうなんだけどさ。 不要な漫画分はゴミですよ? (中には興味引くのもあるけど) 倉庫代もらってねーよ、と。 あ、イメージはゲーセンの大型筐体の抱き合わせ販売モードでw

2018-04-11 12:57:15
🍓 ちゅちゅこ @chuchu_co

うーん、違うんだよな。 週刊マンガの最新話を立ち読みチェックする理由は、 ・読んでる(コミックス買ってる)マンガ以外に興味ない ・コミックス出る前に続き読みたい ・毎週買ってたら雑誌の処分はけっこう手間 っていうのが大きいんだな…。 お金の問題じゃないんだ…たぶん。 twitter.com/Tamejirou/stat…

2018-04-11 15:32:10
Tamejirou @Tamejirou

それでちょっと考え込んじゃったのは、「そうやって浮いた金で何やってんだろうなー」って話と、「立ち読みで無料で読めるマンガにわざわざ金出さないよな」というのもまあ理解できなくはないな、と

2018-04-11 12:40:25
Tamejirou @Tamejirou

僕らの商売の話に飛ぶんですけど、「初回無料で現物配るから、1-2ヶ月(下手すると1年)使ってみてください、それで結果が良ければ買ってください」って商売なんですよね。そうすると、無料サンプルを配ったり貰ったりすることに抵抗が薄いのかもしれない。

2018-04-11 12:43:10
Kojiro @Kojiro_y

なんか一時期有料プラン作ってカード情報取るだけ取ったらドロンするとかまことしやかに言われてたけどほんとにそうなったわけね。。次はどう出るのかしらねぇ

2018-04-11 12:43:54
Tamejirou @Tamejirou

スーパーの店頭とかで試食やってるじゃないですか。あれも「試食は沢山の人に食べてもらわないと困るんだから」ってのはわかるんですよ。でもそれを、最初から買う気もない、試す気もなく腹を満たす目的で食うのはどうなの、みたいな話とか

2018-04-11 12:44:18
Pass @Pass_57

>RT 地獄だなあ… 各出版社が共同で、格安課金で見やすい代替サイト作れれば、合法的に問題なくなるんだろうけど、中々しがらみ的に難しいしなあ…

2018-04-11 12:44:46
イスカ @mini10032

いい加減に自分で買ったらどうだ

2018-04-11 12:45:30
Tamejirou @Tamejirou

につながるので、2つ前のツイートでも「あの客は現物もらうだけ貰って結局商売に繋がらない」って評判が立つと業者が誰も訪ねてこなくなるんですよね。そういうことが国家経済規模で起きてませんかね、って話

2018-04-11 12:45:30
Tamejirou @Tamejirou

で、これは実は起きてんのよ既に。会社規模の取引でも、「日本の○○業界の企業は情報を取るだけ取って製品を買ってくれない、大きなビジネスをやる気がない」って思われて、外資の商売はみんなタイとか韓国、インドネシアみたいな国のトップダウン型の企業グループに売り込みに行ってるの

2018-04-11 12:49:41
ウエストカンパニー/ボルトさん🔄 @b_and_n

|'ω') こういった話題、個人的に #ケチが日本を殺す ってタグつけて何度かツイートしてるんだけど、ホントみんなお金使わない、使おうとしないのよね。少しでも手元に残そうとばかりしてる。持ってる奴が腹括って「しょうらいのふあん」なんてかなぐり捨ててお金使わないと日本沈むわ。 twitter.com/Tamejirou/stat…

2018-04-11 17:52:19
Tamejirou @Tamejirou

もちろん決断ができない組織の問題、てのもあるんだけどもっと大きいのは「『○○業界の企業』の顧客」である所の我々が、真っ当な製品を買うためのコストを出し渋ってるからだと思うんですよね。これ、末端の消費者から最上流の原料輸入企業まで蔓延してて、油切れみたいになってる。

2018-04-11 12:51:07
Tamejirou @Tamejirou

もちろん決断ができない組織の問題、てのもあるんだけどもっと大きいのは「『○○業界の企業』の顧客」である所の我々が、真っ当な製品を買うためのコストを出し渋ってるからだと思うんですよね。これ、末端の消費者から最上流の原料輸入企業まで蔓延してて、油切れみたいになってる。

2018-04-11 12:51:07
紫の人の父 @3iBn26VvJPkWbrJ

とりあえず、クリエイターさんにはサラリーマンの年収以下で漫画書いてる方が多数だという事実を知ってほしい。金持ってる人は一握り。応援の気持ちとしてお金払わんと .@Tamejirou さんの「漫画村騒動の自分なりの感想メモ」togetter.com/li/1217140 をお気に入りにしました。

2018-04-11 13:03:13
如月 宗一郎 @S_kisaragi

@Tamejirou 何か低賃金カルテルとも絡むお話。

2018-04-11 15:40:30
Tamejirou @Tamejirou

「・読んでる(コミックス買ってる)マンガ以外に興味ない ・コミックス出る前に続き読みたい ・毎週買ってたら雑誌の処分はけっこう手間」 無理は承知でこの辺を労働力に置き換えると 「労働者のもつ一部の技能にしか興味ない 繁忙期以外は雇いたくない 終身雇用で長い年数面倒見るのは手間」みたいな

2018-04-11 15:46:37
紫電のみけ @MICKY_K

そそ 本来かなり無茶苦茶なことだが今どの産業もこの流れ。 産業だけじゃないね 政治とか物の考え方とじゃベースの部分がこうなって来てると思うよ twitter.com/tamejirou/stat…

2018-04-11 17:04:31
紫電のみけ @MICKY_K

それでも繁忙期なら金出して雇ってやるがマシな部類で今やボランティア経験のためにお前らにボランティアを用意してやるという...

2018-04-11 17:06:00
いちゆじん @saifa_sun

リーチサイトが今後どうなろうと知ったこっちゃないけど 経済を担う要素の大手の方は世の中どうなろうと割となんとかなるのが本質だよなぁ

2018-04-11 12:51:26
shamon@RE_PRAY埼玉初日参戦 @shamonoir

騒いでる人たちは身に覚えがあるようで。 最初からお金出して読みなはれ。 news.livedoor.com/article/detail…

2018-04-11 12:54:26
Tamejirou @Tamejirou

「漫画村騒動の自分なりの感想メモ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1217140

2018-04-11 12:57:05
Tamejirou @Tamejirou

@Temptam_mc_f @moscow17 @okasanman @amaitorte @Asyley_ @togetter_jp あなたのツイートをトゥギャりました。読んでいただけると幸いです。 togetter.com/li/1217140

2018-04-11 12:57:13