シンポジウム「阪神大震災とゼロ年代の思想」@スタンダードブックストア

2011年4月9日(土)、大阪市の書店スタンダードブックストアで行われたシンポジウムの実況まとめ。出演:東浩紀、浅子佳英、鈴木謙介、福嶋亮大。
5
@prettycure

これほんとに言ったの?だっせえ(わらい) RT @taujun: 東氏「今回の震災の後、突然言論人に淘汰のゲーム(Twitterで何を言い、どう行動したかが記録され、それで測られる)が始まった」 #shisosaka

2011-04-09 20:19:21
FORM(ふぉーむ) @u_919

東:日本という国は、きれいなものが好きなだったのは、汚いものを流すということになった。#shisosaka

2011-04-09 20:19:54
kawori03 @kawori03

(笑) RT @PrettyCure: これほんとに言ったの?だっせえ(わらい) RT @taujun: 東氏「今回の震災の後、突然言論人に淘汰のゲーム(Twitterで何を言い、どう行動したかが記録され、それで測られる)が始まった」 #shisosaka

2011-04-09 20:20:21
cognoscenti @cognoscenti

福嶋さん:言論の変化が要求されているのは東京という場も被災したから。コーランに「死んだ人間から見られている」という節がある。 東さん:「喪・喪失」の話。アウシュビッツ・靖国の弔いをどうしてきたか。 #shisosaka

2011-04-09 20:20:32
@tsujiharasaki

RT @shen1oong: とりあえず今日の東浩紀思想地図@大阪のハッシュタグは #shisosaka ってことにする @hazuma @szkksk

2011-04-09 20:21:42
taujun🌗 @taujun

福嶋氏「スマトラの津波慰霊碑にクルアーンの一節として命あるものは死者にためされていると刻まれている。死者という他者から見られているという意識が必要なのではないか」 #shisosaka

2011-04-09 20:22:21
FORM(ふぉーむ) @u_919

東:復興以前に少子化や赤字で危ないと言われてた。前々から無理だったこと。#shisosaka

2011-04-09 20:22:40
FORM(ふぉーむ) @u_919

RT @cognoscenti: 福嶋さん:言論の変化が要求されているのは東京という場も被災したから。コーランに「死んだ人間から見られている」という節がある。 東さん:「喪・喪失」の話。アウシュビッツ・靖国の弔いをどうしてきたか。 #shisosaka

2011-04-09 20:23:59
taujun🌗 @taujun

東氏「震災の前から過疎と少子化に苦しんでいた被災地を復興するのに、誰がどう担うのか。余程やり方を変えない限りは無理だが、恐らく変える事を日本を選ばない」 #shisosaka

2011-04-09 20:31:47
FORM(ふぉーむ) @u_919

鈴木:絆とかコミュニティーが守るという感覚が向く。例えば、無縁社会とかなくなる方向になるだろう。となるとショッピングモールのように金でコミュニティーを作る方向になるかもしれない。そうなると、ガンガン若い奴が逃げるか。老人が若い奴に金落とすか。#shisosaka

2011-04-09 20:34:05
FORM(ふぉーむ) @u_919

ミスリードの可能性もあるので、その点に留意して読んで頂けたら幸いです。#shisosaka

2011-04-09 20:35:12
taujun🌗 @taujun

東氏「今回の震災は日本の状況を変えたんじゃなくて元々色々まずい事になりつつあったのを『早めた』と思っている」 #shisosaka

2011-04-09 20:37:01
FORM(ふぉーむ) @u_919

鈴木:明らかになくなっているものをあるようにいってる。そのコストを誰が負担するんだってなる。#shisosaka

2011-04-09 20:37:23
FORM(ふぉーむ) @u_919

RT @taujun: 東氏「今回の震災は日本の状況を変えたんじゃなくて元々色々まずい事になりつつあったのを『早めた』と思っている」 #shisosaka

2011-04-09 20:38:05
FORM(ふぉーむ) @u_919

東:日本ブランドや東京ブランドを立て直すかが問題だと思う。鈴木:実際問題として、東京から新興国に金融がシフトしつつある。中国とか韓国に投資した方がいいとなったら、それが問題#shisosaka

2011-04-09 20:40:08
cognoscenti @cognoscenti

東さん:今回の震災で日本が危機になったのではなく、震災前から危機だったのがガクッと崩れるのが早まった、というのが本当のところではないのか。 #shisosaka

2011-04-09 20:41:04
FORM(ふぉーむ) @u_919

東:希望というものは風評そのもの。福島は、キレイな町ということでお金を払ってた。ほとんどのモノは風評にお金を払ってる。風評をコントロールできなくなったのはまずい。#shisosaka

2011-04-09 20:41:29
FORM(ふぉーむ) @u_919

鈴木:風評をどうコントロールするかになったときに関心があるのは、1つは日本分断が起こるのか。もう一つが若い人が日本を移動するのか。#shisosaka

2011-04-09 20:43:45
cognoscenti @cognoscenti

東さん:「風評被害」という言葉がやっかいで、現在の状況はもう「風評」をコントロールできなくなっている #shisosaka

2011-04-09 20:44:42
cognoscenti @cognoscenti

チャーリー:僕は汐音ちゃんを初めて抱いた他人だよ #shisosaka

2011-04-09 20:46:09
taujun🌗 @taujun

東氏「今はみんな記号を消費しているのだから、記号=ブランド=風評が損なわれてしまったと云う事は実体が喪失してしまったと云う事」 #shisosaka

2011-04-09 20:46:30
FORM(ふぉーむ) @u_919

東:就活がどうなるかとかいうな!津田大介はボランティア行け!と学生にいった。#shisosaka

2011-04-09 20:49:06
o.hide @hidetabon

RT @cognoscenti: チャーリー:僕は汐音ちゃんを初めて抱いた他人だよ #shisosaka

2011-04-09 20:49:55