第一回近江オフ・春の部・彦根編の実況ツイ #oumioff

4月9日(土)に開催された#rmd_kyotoの第一回近江オフの模様を。 桜咲く彦根城でひこにゃんと会い、竹生島へ船で渡り、弁天様やかわらけ投げ。そして夜は近江牛茶漬けを満喫という大人な「オフの贅沢」の記録です。
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
仁右衛門 @yk_kuuga

【竹生島宝厳寺】神亀元年(724年)聖武天皇が、夢枕に立った天照皇大神より「江州の湖中に小島がある。弁才天の聖地であるから寺院を建立せよ。国家泰平、五穀豊穣、万民豊楽となるであろう」というお告げを受け、僧行基を勅使としてつかわし堂塔を開基させたのが始まり #oumioff

2011-04-09 14:25:41
仁右衛門 @yk_kuuga

【竹生島宝厳寺】行基は、早速弁才天像を彫刻しご本尊として本堂に安置。翌年には、観音堂を建立し千手観音像を安置。それ以来、天皇の行幸が続き、また伝教大師、弘法大師なども来島、修業された。 ~近鉄奈良駅前で見た行基さんの活躍によるんだね。 #oumioff

2011-04-09 14:28:58
sakaikazunori @sakaikazunori

船中でカツ(勝)サンドを、後藤様喰いw #oumioff #ryomaden

2011-04-09 14:31:59
sakaikazunori @sakaikazunori

RT @yk_kuuga: 【竹生島】全島が針葉樹で覆われており、琵琶湖八景(深緑)のひとつにも数えられる。島の周辺は深く、西側付近は琵琶湖最深部 (104.1m) …誤って落ちないようにね #oumioff

2011-04-09 14:33:56
sakaikazunori @sakaikazunori

RT @yk_kuuga: 【竹生島】古来、信仰の対象となった島で神の棲む島とも言われる。南部には都久夫須麻神社(竹生島神社)、宝厳寺(西国三十三箇所三十番)がある。竹生島は神仏一体の聖地であった。竹生島弁才天は相模の江島神社、安芸の厳島神社と並んで日本三大弁天のひとつに。 #oumioff

2011-04-09 14:34:14
sakaikazunori @sakaikazunori

RT @yk_kuuga: 【竹生島宝厳寺】神亀元年(724年)聖武天皇が、夢枕に立った天照皇大神より「江州の湖中に小島がある。弁才天の聖地であるから寺院を建立せよ。国家泰平、五穀豊穣、万民豊楽となるであろう」というお告げを受け、僧行基を勅使としてつかわし堂塔を開基させたのが始まり #oumioff

2011-04-09 14:34:52
仁右衛門 @yk_kuuga

YO! YO! YO! おめえさんたち勿体ないことするんじゃないよ! ww RT @sakaikazunori: 船中でカツ(勝)サンドを、後藤様喰いw #oumioff #ryomaden

2011-04-09 14:38:23
ごろう @goro___sj

いいなぁww安易に想像できる! RT @yk_kuuga YO! YO! YO! おめえさんたち勿体ないことするんじゃないよ! ww RT @sakaikazunori: 船中でカツ(勝)サンドを、後藤様喰いw #oumioff #ryomaden

2011-04-09 14:40:49
仁右衛門 @yk_kuuga

【竹生島宝厳寺】豊臣秀吉との関係も強く、多くの書状、宝物が寄贈されている。慶長七年(1602年)には、太閤の遺命により秀頼が豊国廟より桃山時代の代表的遺稿である観音堂や唐門などを移築させている。 #oumioff

2011-04-09 14:41:08
仁右衛門 @yk_kuuga

【竹生島宝厳寺】本尊大弁才天は日本三弁才天の一つとして、観世音菩薩は西国三十三ヶ所観音霊場の第三十番札所として参拝者が絶えず、その詠歌の声が響いている。「月も日も波間に浮かぶ竹生島 船に宝をつむ心地して」 #oumioff

2011-04-09 14:45:56
仁右衛門 @yk_kuuga

【都久夫須麻神社】つくぶすまじんじゃ竹生島神社(ちくぶじまじんじゃ)とも。 江戸時代までは神仏習合であり、隣接する宝厳寺と一体化していた。明治新政府による神仏分離令で宝厳寺廃寺予定も崇敬者要望により寺院と神社が並存。別法人だが神社本殿と寺観音堂は舟廊下で連絡 #oumioff

2011-04-09 15:06:25
仁右衛門 @yk_kuuga

【都久夫須麻神社】本殿は、関白豊臣秀吉が時の天皇の迎える施設として伏見城内に建設した「日暮御殿」を豊臣秀頼が移建・寄進したもの。内部は狩野永徳、狩野光信の筆と高台寺蒔絵によって黄金色に飾られている。安土桃山時代の文化を伝える建造物として国宝に指定。 #oumioff

2011-04-09 15:08:07
仁右衛門 @yk_kuuga

【都久夫須麻神社】常行殿拝殿は琵琶湖に面する景勝地にあり、眼下の断崖上に竜神拝所がある。ここから土器を湖に投げると願いが竜神により成就されるという「かわらけ投げ」という風習が残る #oumioff

2011-04-09 15:08:59
仁右衛門 @yk_kuuga

【都久夫須麻神社】竹生島神社の御祭神は、①市杵島比売命いちきしまひめのみこと(弁財天…天照大神の子、交通通安全・開運厄除の神様) ②宇賀福神うがふくじん ③浅井比売命あざいひめのみこと(産土神) ④龍神りゅうじん の四柱の神様を祀っている #oumioff

2011-04-09 15:14:00
ベティ @betty_yuki

島から見る琵琶湖。大きくて、海みたい☆ #tabikyara #oumioff http://twitpic.com/4ilv4p

2011-04-09 15:41:11
拡大
つきよみ @takechy7

地震の沈静祈願(^人^)RT @betty_ueyu: お願い事を書いて投げます! #tabikyara #oumioff http://twitpic.com/4ilvl7

2011-04-09 16:08:49
拡大
@na_hi

あ、江ゆかりの小谷城ですね(棒読み) RT @yk_kuuga: 今そこに @na_hi さんが居ないのが残念です(笑) RT @sakaikazunori: 小谷城付近を通過。ま、一応ご報告(深い意味は無いけどw) #oumioff

2011-04-09 16:30:02
@na_hi

太陽さんも賽銭箱にボッシュート?w RT @takechy7: 地震の沈静祈願(^人^)RT @betty_ueyu: お願い事を書いて投げます! #tabikyara #oumioff http://twitpic.com/4ilvl7

2011-04-09 16:32:01
拡大
sakaikazunori @sakaikazunori

竹生島からの帰路の船中は、日本酒「大老」と桜餅で、贅沢な大人の旅行な感じ♩ #oumioff

2011-04-09 16:38:15
あき *病院を変えるデザイン展* @akimeku

投げちゃダメ!w RT @na_hi: 太陽さんも賽銭箱にボッシュート?w RT @takechy7:地震の沈静祈願(^人^)RT @betty_ueyu:お願い事を書いて投げます! #tabikyara #oumioff http://twitpic.com/4ilvl7

2011-04-09 16:41:30
拡大
@na_hi

あああ太陽さんがぁ!?太陽さんがぁぁw RT @akimeku 投げちゃダメ!w RT @na_hi: 太陽さんも賽銭箱にボッシュート?w @takechy7:地震の沈静祈願(^人^) @betty_ueyu:お願い事を書いて投げます! #tabikyara #oumioff

2011-04-09 16:43:34
みち🐦️ @mumin_mie

仕事ちう。ラジオ聴きたい!近江も気になる(>_<) #oumioff #ryomaden

2011-04-09 16:47:45
仁右衛門 @yk_kuuga

仕事早く終わらせてラジオの元へGO! 近江は後でゆっくりタグを追ってください  RT @mumin_mie: 仕事ちう。ラジオ聴きたい!近江も気になる(>_<) #oumioff #ryomaden

2011-04-09 16:49:58
あき *病院を変えるデザイン展* @akimeku

なひ様ひどい(*`ε´)RT @na_hi: あああ太陽さんがぁ!?太陽さんがぁぁw RT @akimeku 投げちゃダメ!w RT @na_hi: 太陽さんも賽銭箱にボッシュート?w @takechy7:地震の沈静祈願(^人^) #tabikyara #oumioff

2011-04-09 16:54:29
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ