Node学園 30時限目

0
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

10分でSSRを高速化する話 by shibukawa #tng30

2018-04-27 21:22:45
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

future architectのOSSは Vuls のイメージ強い #tng30

2018-04-27 21:23:22
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

昔は「サーバサイドレンダリング不要論」を書いたが、コストとのトレードオフでやりたくないときとやるときをはっきりさせたかった、今はNext.jsで簡単にできるのでやってる。 #tng30

2018-04-27 21:25:17
mizchi @mizchi

糖質制限者なのでなんも食えなかった #tng30

2018-04-27 21:26:06
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

isomorphic-unfetchを使って実施、Node.jsではfetch polyfill, ブラウザ上はunfetchで実施。でもそれだと違和感がある、ローカルなのにHTTPリクエスト経由するのでカーネルAPIを触る。めっちゃ分かる。 #tng30

2018-04-27 21:26:48
ぶた.spec.ts@しゃちくのすがた @butaosuinu

axios、「あきおす」って読んでるけどあってる…? #tng30

2018-04-27 21:27:30
mizchi @mizchi

#tng30 next は思想が強すぎるので気づいたら毎度 next 剥がしてる

2018-04-27 21:27:52
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

ローカルのリクエストならunixdomain socket でやる、っていう方法も考えたが、透過的にやる方法がなくて困った。透過的にやるライブラリとして、 shadow-fetch を作った。 #tng30

2018-04-27 21:28:53
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

めっちゃ分かる!!!うちで言うfetchrだな。 #tng30

2018-04-27 21:29:37
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

shadow-fetchで18msecが1msecに。next.jsでも3倍くらい高速化 #tng30

2018-04-27 21:31:11
Yoshiya Hinosawa @kt3k

next.js 環境で使える universal な fetch - shadow-fetch github.com/shibukawa/shad… #tng30

2018-04-27 21:31:46
おっち @ottijp

axios,勝手に「アキシオス」って読んでた #tng30

2018-04-27 21:33:06
Takashi Obara @obaratch

shadow-fetch 思ったよりすごかった #tng30

2018-04-27 21:33:14
one-kelvin @shinigami_blue

#tng30 至急対応のSlackが飛んできて途中の30分何にも聞いてなかったのがこちらのアカウントになります、、、

2018-04-27 21:33:31
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

次はBigInt あれこれ by 小田島さん #tng30

2018-04-27 21:33:47
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

背景 Number 型、 64bit 整数部は53bitまでで、9千兆まで表現できるが、もっと大きな数字を扱いたい時がある。 BigIntが登場してる。 #tng30

2018-04-27 21:36:17
前へ 1 ・・ 9 10 次へ