将棋の話

将棋の話
0
門 健太 @kado_ken

だから63金での対応は無いのか。

2011-04-11 04:03:21
門 健太 @kado_ken

あぁ、67銀でいいか。54銀で角頭受けさしたから意味は果たしている。

2011-04-11 04:14:25
門 健太 @kado_ken

6筋一歩交換がプラスにならないってのがわかったなら46歩が普通か。

2011-04-11 04:21:08
攝州 @sessyufree

そういうことになるんですね。よって▲6五歩は、△6四歩の時に更に攻めがないと突く意味がないんですね。RT @kado_ken: 6筋一歩交換がプラスにならないってのがわかったなら46歩が普通か。

2011-04-11 04:24:28
あさひ @inaba_178x

▲4六歩が最有力ですかね RT @sessyufree: そういうことになるんですね。よって▲6五歩は、△6四歩の時に更に攻めがないと突く意味がないんですね。RT @kado_ken: 6筋一歩交換がプラスにならないってのがわかったなら46歩が普通か。

2011-04-11 04:25:48
門 健太 @kado_ken

あぁ、74歩から強引にか。

2011-04-11 04:26:38
門 健太 @kado_ken

とすると84飛がおかしい

2011-04-11 04:28:05
攝州 @sessyufree

そうですね。例えば後手の飛車が8二なら△6四歩の時▲7四歩と突けますから。RT @kado_ken: あぁ、74歩から強引にか。

2011-04-11 04:28:23
門 健太 @kado_ken

65歩受けて54銀は必然、

2011-04-11 04:29:02
攝州 @sessyufree

高崎さんとあさひさんの師匠との将棋は▲4六歩から持久戦になってますね(笑)RT @asahi178koshi: ▲4六歩が最有力ですかね RT @sessyufree: そういうことになるんですね。よって▲6五歩は、△6四歩の時に更に攻めがないと突く意味がないんですね。

2011-04-11 04:35:21