パーヴォ&N響の至高のブルックナー1番★トラーゼのショスタコーヴィチ

第1886回 定期公演 Cプログラム 2018年5月18日(金)19時 NHKホール 2018年5月19日(土)15時 NHKホール 指揮:パーヴォ・ヤルヴィ ピアノ:アレクサンドル・トラーゼ 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 23 次へ

珍しいトルミス作品、ショスタコーヴィチのPf協奏曲も

mikimetal @musiquejelaime

Cプロは先にあげたショスタコもそしてブルックナーも楽しみなのですが、トルミスの序曲第2番が最も楽しみかも。N響の打楽器の皆さんの活躍(スネアは竹島さんかしら?)期待してま~す。 @NHKSO_Tokyo @paavo_jarvi twitter.com/NHKSO_Tokyo/st…

2018-05-14 16:41:48
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo @NHKSO_Tokyo

【次のN響定期公演|パーヴォ・ヤルヴィのブルックナー《交響曲第1番》】 5/18(金)19時 19(土)15時 NHKホール 前半はジョージア出身の名手トラーゼの独奏で、ショスタコーヴィチ作品としては珍しく底抜けに明るい《ピアノ協奏曲第2番》ほかをお贈りします。 buff.ly/2IaX2aX pic.twitter.com/7tlwOzqgqD

2018-05-13 18:01:32
Hiroaki Shimagaya @shimagaya_tp

#NowPlaying #Tormis Overture No.2 @paavo_jarvi @CincySymphony ペルトと共にエストニアを代表する作曲家 #トルミス の序曲第2番🎧💿 とてもリズミカルでスリルある約11分。快速弦楽セクションに金管と打楽器が容赦なく襲い掛かる様な印象🤔 今週末 #N響 Cプロでも披露される。 @NHKSO_Tokyo pic.twitter.com/ft2wtS6HAM

2018-05-14 18:00:18
拡大
はいかー/Hiker🚛😎 @kuro4o

トルミス/序曲 第2番の音源探していたので助かりました^^; itunes.apple.com/jp/album/overt… twitter.com/shimagaya_tp/s…

2018-05-14 19:48:43
🏖 KOUICHI ISHIDA @KouichiIshida6n

次のN響はトルミスを演奏するが、パーヴォが北欧の作曲家を積極的に採り上げるのはいいのだが以前に演奏したペルトにしろトルミスにしろ、彼らの最も美しい曲は合唱曲なのでN響ではなかなか難しく、惜しいところではある。

2018-05-14 22:53:14
ツチノコ @h_at_a

N響、金曜土曜のプロにトルミスの序曲二番が入っていることを今更知るなど。

2018-05-15 08:48:56
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

トルミスは、昨年逝去されたエストニアの大作曲家なのね。 twitter.com/hruch/status/8…

2018-05-15 10:43:40
Takaaki Horiuchi堀内貴晃 @hruch

トルミスが亡くなった。黙祷。 Suri armastatud helilooja Veljo Tormis - publik.delfi.ee/a/76990140

2017-01-23 03:00:26
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

パパ・ヤルヴィもお振りになっているのね。>トルミス序曲2番 twitter.com/EduardTubin10/…

2018-05-15 10:45:16
元レニングラードシンバル筋肉痛かいわれ @EduardTubin10

パパヤルヴィのトルミス序曲2番。たいこの打ち込みの生々しさと凄惨なスピード感に絶句。50年も前の録音、音盤なのに、訴えかける力は同曲異演の中でも随一。しかしいつも思うが、序曲1番はあるのだろうか。 pic.twitter.com/m5O9WkHRKs

2014-08-12 00:34:50
ぜぽぜぽ @zepozepo

@EduardTubin10 ずいぶん前の呟きに返信で申し訳ないです。トルミス序曲1番はコープランドみたいな明るい曲で、以前アヌ・タリが振ってました。音盤はない模様…

2014-10-29 12:58:40
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

トルミスの序曲1番の音盤はないらしい。

2018-05-15 10:45:54
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

パパ・ヤルヴィは広響の2016/17シーズン(秋山先生の最終年度)のプレミアム定期でトルミスの序曲2番を振る予定やったんやん。たしかキャンセルになった覚えがあるけど。 hirokyo.or.jp/hirokyowp/wp-c…

2018-05-15 10:56:25
原 正美 @HMasami319

@NHKSO_Tokyo ブルックナーも楽しみだが、ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲No2は滅多に演奏される事が少ない。全体がロマンティックで甘いメロディーに支配された曲で、作曲はラフマニノフでは?と疑うのは当方だけか。pic.twitter.com/yQ3m7OstBI

2018-05-13 20:16:33
拡大
拡大
二重顎(甥がかわいいbot) @croissant_vcsx

ショスタコのピアノ協奏曲2番聴いてるんだけど、これ弾けたら楽しいだろうなーって

2018-05-11 14:25:20
はいかー/Hiker🚛😎 @kuro4o

そう言えば今月はショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲2番、来月は1番を聴くのであった😙 1️⃣金子三勇士🎹飯森範親&山響&井上直樹🎺 2️⃣アレクサンドル・トラーゼ🎹パーヴォ&N響🎻 どちらも楽しみ^o^ pic.twitter.com/HGta573Fhr

2018-05-14 21:42:44
拡大
拡大
こぐま @kanta_koguma

N響の予習。ピアノもオケも爆裂しながらも超精密で凄い演奏!!むちゃ良い曲だ! 【これ聴いてます】ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第2番(P. グルダ/モスクワ放送チャイコフスキー響/フェドセーエフ) ml.naxos.jp/album/Gramola9… #nml

2018-05-15 21:59:29
chieko @4lastsongs

@kanta_koguma ショスタコのピアノコンチェルト2番だったのですね!

2018-05-15 23:05:41
こぐま @kanta_koguma

@4lastsongs ですです。メインはブル1ですが、前プロがトルミス序曲第2番とショスタコ。トルミスは隠れた名曲、ショスタコとしては異例にも楽しいピアコン2番という名プログラミングなんです。

2018-05-15 23:11:28
chieko @4lastsongs

@kanta_koguma ショスタコのピアコン2番、大好きな曲💕 これとブルックナー1番というのは確かに面白いですね。

2018-05-15 23:17:33
chieko @4lastsongs

@kanta_koguma トルミス知りませんでした。チェックしておきます_φ(・_・

2018-05-15 23:18:49
こぐま @kanta_koguma

@4lastsongs エストニアの作曲家です。序曲第2番はネーメもパーヴォも録音していて、金管や打楽器が大活躍するかっこいい曲。ぜひ一度。

2018-05-15 23:23:41
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo @NHKSO_Tokyo

パーヴォさんが紹介しているトルミス《序曲第2番》は疾走感にあふれる10分強の作品で、ロック音楽にも相通じる要素を持った格好良い作品です! 作曲者はパーヴォさんの母国エストニアを代表する作曲家で、今週末、強い共感に満ちた演奏が繰り広げらるに違いありません! nhkso.or.jp/concert/search… twitter.com/paavo_jarvi/st…

2018-05-16 13:36:06
Ryo Katsuragi 桂木 嶺 @donnaanna_chiko

@NHKSO_Tokyo @paavo_jarvi いま、自宅に帰って、トルミスの序曲を聴いていますが、素敵な曲ですね!ちょっと元気が出てまいりました♪パーヴォさんにありがとうとお伝えくださいませ。

2018-05-16 14:31:56

リハーサル開始です♪

前へ 1 2 ・・ 23 次へ