保育園入園を4月と10月に分けるほうが無償化より喜ばれる理由 早生まれには不利過ぎる年度単位の入園の制度設計

待機児童問題で、保育園の定員増により徐々に改善していますが、保育園の入園チャンスは年に1度しかない制度は、早生まれの子どもを持つ親にとって不便なようです
7
子育て女 @kosodateonna

保育園入園を4月と10月に分ける方が無償化より喜ばれる気がするんですが…。育休切れるのって生まれ月なわけだから1年に1度しか入園のチャンスがないのがそもそも厳しいんですよ。何でこんな基本的なこと分かってもらえないのかな?

2018-05-15 16:53:20
あおまま®️ @morinokuma63

@kosodateonna 本当そうですよね。私も長男1月生まれで。3ヶ月で預けました( >_<)早生まれには、不利すぎますよね。加点もないし(´`:)

2018-05-15 16:58:53
子育て女 @kosodateonna

@aoshiorimama 3ヶ月なんて色々と反応も出てくる頃ですし、あとは産後の身体のこともありますし、もうちょっと融通利かせて欲しいですよね。4ヶ月頃とか最強に面白い時期なのに(*T^T)

2018-05-15 17:02:13
あおまま®️ @morinokuma63

@kosodateonna 二人目はたまたま夏生まれで、8ヶ月まで一緒にいれたのでよかったです。預けたことに後悔はありませんが、なんとかならないかなーと思います( >_<)バースコントロールなんて、する余裕なかったです(´`:)

2018-05-15 17:04:18
子育て女 @kosodateonna

@aoshiorimama 私もです。バースコントロールできたらマタハラにも遭わずに済んだのにな、ってまだたまに思います。子供は本当に授かり物ですね。預けたい時期は個人の考えや職種によって様々なので柔軟な対応をして頂けると出生率も上がるでしょうね。

2018-05-15 17:07:59
すいかわり @beachwatermelon

@kosodateonna 初めまして。 私も息子が3月生まれだったので、とてもそう思います。 理想の最終形態は “希望者は随時受け入れ” ですね。 働いている妊婦に対して、母子手帳の交付と同時に希望の保育園の仮申し込みが出来る市もあるそうで。 なんでそういうのは広まらないんでしょうね…

2018-05-15 21:13:56
愛国心を持つ男The Light. @aikokunootoko

@kosodateonna @akirannet そもそも、小学校以上で入学待機児童が居ない事が答えなんだと思います。 なぜ幼児は待機児童が発生するのでしょう。 自治体や、行政がほぼ無視しているからでしょう。 なぜなら? 政治家の選挙の票にならないからですね。 だから働きかけないんですよー

2018-05-15 21:45:40
こてつ @T10N01

@kosodateonna フォロー外からすみません。 途中入園で4月以外の月でも申請できるし空きがあれば入れるのでは? こちらが田舎だからですかね?💦 なんだか状況読めてなくてすみません😣

2018-05-15 21:52:14
のんちゃん @noneter

@kosodateonna @bbkmsh なるほどと思ったけれど、4月入園は幼稚園があるし、目的が違う保育園は毎月入園でいいんじゃないかと思う。

2018-05-15 23:17:12
子育て女 @kosodateonna

@kushamint @stilllife 早くそれに気付いて欲しいですね。

2018-05-16 06:18:23
子育て女 @kosodateonna

@noneter @bbkmsh 毎月一定数募集する、というのは現実的に難しいですし、一定数の募集はせめて年2回にしておかないと保育士さんの負担も大きいですからね。

2018-05-16 06:57:15
bbkm@😷🧼💉 @bbkmsh

@kosodateonna @noneter おはようございます♫たしかに保育士さんの確保もあるし、子どもたちも落ち着いた雰囲気は大事だし。せめて年2回は入園できるようになるといいですね。

2018-05-16 07:17:41
あるふぁるふぁ #男性の家庭進出 を応援 @_alphalphalpha_

@TnTn1027 @kosodateonna 都市部でも年度途中での入園はあります。 ただ、引っ越しによる転園で枠が空くといったことでもなければ、年度途中での入園は難しいです。 施設規模に空きがあっても、保育士の配置は年度で計画されてますし、元々計画に入れていないと受け入れられないと聞きます。

2018-05-16 07:28:45
こてつ @T10N01

@_alphalphalpha_ @kosodateonna 私の職場は年度途中でも保育士の入れ替わりがあったり、園側も子供を受け入れる為に年度途中に職員を増やす事もあるので割と途中入園の子供が多いです。

2018-05-16 07:43:08
フリーフリッカー @Fleaflicker80

@kosodateonna 役人の頭が「年度」で凝り固まっているから。典型は予算。保育士も施設も「年度」で予算を付けている。まあ、役人が発想を転換すればいいんだけど……

2018-05-16 08:13:05
あるふぁるふぁ #男性の家庭進出 を応援 @_alphalphalpha_

@TnTn1027 それは良いですね〜。 施設に受け入れの余裕があり、募集に応じて保育者を集められる…。 全国がその状態になればと願ってやみません。

2018-05-16 09:32:27
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

@Fleaflicker80 保育所の運営サイドとしては、認可保育所から園児がまとまって減るのが小学校入学を原因とする3月末だけなので、小学校も10月入学にしてくれないと、10月入園枠を空けることは難しいのでは。

2018-05-16 09:48:35
フリーフリッカー @Fleaflicker80

@kawaviva そうなんですけど、ウチも上の子を途中から入園させようとして苦労したもので。出産は役所の年度と関係ないのに、との思いは強いっす。

2018-05-16 10:14:13
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

@Fleaflicker80 おっしゃることはわかるし、出来ればいつでも入れると良いんですけどね。 引っ越したらその先では入れないとかも困るし。 ただ、4月にだけ大量の児童を吸い込む小学校という装置の問題を解決しない場合、「常時、入所人員が定員に満たず欠員がある状態」を保育所に求めることになっちゃうんですよね。

2018-05-16 10:20:00
フリーフリッカー @Fleaflicker80

@kawaviva ええ。ただ、「人口減」と「収入増の見込み薄」という異なる要素が絡み合って共働き家庭が増える傾向があり、さらに子どもは産んでもらわないと、という流れなら「余裕ある受け入れ体制」を保育園政策として実施するのが筋かと。結婚するまで考えたこともありませんでしたが

2018-05-16 10:28:49