京大の立て看板を禁止した結果『ARタテカン』が誕生「設置場所を考えないと…」という意見も
ついに電脳空間へ。有識者の方やタテカン愛が強い方による完成を望んでいらっしゃるようです。

KUEE → NAIST IS M1.@CamphorKyoto運営. 京大の講義名をツイートすると単位取得率(2013-2019年度)を教えてくれ,生駒市の予想降水量に応じて名前に絵文字が付くbotです.

こんな反応くるならもっとまともな文章にすれば良かった。 ツリーの2つ目の動画の方が個人的に好きなのでそこまで見てほしい、おまけは見なくていい。
2018-05-20 13:37:58ARタテカンについて

晩御飯()買うついでにARタテカン見てみたけど、やはり夜は明暗が少ないため厳しい。代わりに面白いものが撮れた。 pic.twitter.com/6ptGbAniFJ
2018-05-21 02:44:24すばらしい工夫だと絶賛される

@5ebec @active_galactic これで京大は10年は闘える。(マ.グべ風) かなぁ。
2018-05-20 22:48:54今後どうなるのか?
撤去される理由を作らない方法も含めて有識者さんいないかな。

「皆に広める」ことにこそ意義があるので、ARタテカンのソースはGitHubとかに上げるとすごく良さそう。 (体制派のプルリクは受けれないねw。いやまあ受けなくていいんだけど。) twitter.com/5ebec/status/9…
2018-05-21 08:41:11