押し目とディストリビューション

押し目とディストリビューションは区別はつくのか?
0
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

友達と話をするのはおもしろい。押し目とディスディス(空売りの絶好のポイント)は区別はつくのか?ということについて話してみた。友達の意見は省略w。ワイの見解は、「押し目とディスの区別」は客観的にはつかないという理論を採用している。

2018-05-28 12:15:37
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

なぜかというと客観的に区別がつくならそもそもそのような状況は発生しないし発生したら全員売るので暴落となる。ディスは(通常上で)砂漠ということなので客観的にわかればそれはさばけないということなる。だが事実は違う。

2018-05-28 12:16:33
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

これは前提が間違っている。なので「押し目とディスは客観的には区別はつかない。」となる。では区別が付く場合があるのか?というと、区別はつく。それは「主観的に区別がつく」といっていいだろう。

2018-05-28 12:17:26
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

たとえばワイはシステム系出身なのでAIとかで吹きまくったソフト会社は割高だとわかる。ある程度のスパンでみれば必ず下落すると確信がもてる(もちろん、不確実性はある。大化けの可能性も否定しない)。そのような銘柄を見たときに

2018-05-28 12:18:47
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

高値圏で株価がボラ大、出来だから乱杭。というのを見るとそれはいくらいいニュースがあっても押し目には見えない。ディスに見える。すなわち不確実性はあるが割高とわかっているからだ。この意味で押し目とディスは主観的に区別できる

2018-05-28 12:20:55
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

ファンダを勉強する意味とか、自分の知ってる分野得意な分野を手がけなさいというピータリンチのアドバイスがまたしても的確だったわけだ。当然といえば当然。中の人が割高と思ってさばくからそのようになるわけでできるだけ中に近づきなさいということだろう。

2018-05-28 12:22:18
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

もう一つ2つある。継続してみているとよいニュースに反応しなくなることがある。または良いニュースで上がって後場マイテンということがある。単なる受給の場合もあるしディスの場合もある。これも自分なりの価格を企業につけることで主観的には判断できる。

2018-05-28 12:23:25
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

空売りは基本しないのでこのパターンを積極的に見つけにいくことはないだろうが、逆に、持ち株がこのパターンになっていないか確認する必要がある。押し目かディスかわからんけど一定のパターンになったときに、自分の基準に応じて行動がまぎゃくになるのだ。

2018-05-28 12:24:52
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

急騰してきたけどまだまだ割安。という判断であればホールドor買いまし。いい水準まできてあら部分利確。予想を上回る高騰でホクホクしてたら、売る。この最後注意ね。この最後で売らずに含み益があるから追撃して死ぬんだよね。これ、自分向けやでwww。

2018-05-28 12:26:16
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

おわかりのように基準を外に求めるのか、中に求めるのか。チャートとファンダの違いはそれだけでしかない。バランスよくが理想か?偏ったほうが勝率高い?どっちが好み?自分のスタイルは?とかで選んでいくしかない。でもワイは、企業の価値を算出する手法が体系的で面白いとおもっている。

2018-05-28 12:27:32