原子力 Vol.30 4/13 0:00-4/14 0:40

1.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 2.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。 原子力まとめ の まとめ http://togetter.com/li/121134 原子力限定版 Vol.3 http://togetter.com/li/121119 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ
神木リバモリウム @paritoperi

@AkiraOkumura @bunogeto @h_okumura @masa_36 @mk_tz  先日の福島県内の放射線量測定値一覧表、位置の判明した分を追加しました(セルの色の違う3件です)。これで一応表は全て埋まりました。 http://p.tl/d3ro

2011-04-13 22:16:39
神木リバモリウム @paritoperi

@AkiraOkumura @bunogeto @h_okumura @masa_36 @mk_tz 追記ですが、表の作成にあたり@masa_36さんを初め、面識のないアカウントさんや南相馬のアパマンショップさん、会津美里町の方にお世話になりました。ありがとうございました

2011-04-13 22:21:32
kawashima takeshi @mougennsya

自主的に全て検査する事は出来ないだろうか?…序でに全ての輸入品も同様検査…是で信頼回復図れるかも…@itokenstein ツイートに細かく書かない事ですが、企業からご相談頂く事があります。今後懸念される「日本製品排除」の可能性の問題、すでに食物はありますが、それこそ風評的便乗…

2011-04-13 22:23:45
T @mumuchibi_chan

@itokenstein 放出量だけでもレベル7満たしているそうですね。ならば3/23には既にレベル7かも?とわかっていたはずです(3/23のIRSNの試算に10%と書いてありますhttp://bit.ly/gFx282)。2段階飛びをなぜ今このタイミングでしたのか、??です。

2011-04-13 22:25:28
kawashima takeshi @mougennsya

大半が海に流れるので実際の被害実像は放出量の10%位に留まる気がする…しかしLv7が変わる事は無いけど…@yoh_tanimoto 安全委は土壌や地下水や海洋への汚染を評価していません。http://goo.gl/O5ch7 報道されている63万TB…@itokenstein

2011-04-13 22:25:55
k*b*t*_t*k*sh* @kbtks123

核実験をやっていた国は無視すればいいかと RT @itokenstein: ご存知のように11日には/./ロシアから汚染水の海洋放出を「国際犯罪」と言われ、12日には温家宝-菅電話会談で汚染水に「懸念」と、近隣諸国はすでにカードとしても扱い始めている問題、一定の配慮があるのは間違

2011-04-13 22:26:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@hayanoさんも残念がっておられました。皆さん、丁寧に説明すれば理解される、でもその時間が足りぬ。今回もご理解感謝、皆さん科学データリテラシーの高さ。@masato2desu 了解。ないよりはマシです。 「このソフトは農水省…何もわからぬとの思いから、表示を変換…一定の改善」

2011-04-13 22:27:01
kawashima takeshi @mougennsya

背景の写真は人力飛行機・・・琵琶湖に出るの?…@hachiya ちょっと方向性は違うかもしれませんが、ゲームデザイナーの森川幸人さんが作った絵本的解説です。大変分かりやすく説明されています@itokenstein

2011-04-13 22:28:47
haze @haz_y

3月12日をtwilogで振り返ると…⑦ RT @hayano: 東電が発表している福島第一原子力発電所モニタリングカーによる放射線レベルの測定結果が正しいなら,枝野氏の発表(格納容器は無事)と整合性はあると思います. 【posted at 3/12 20:53:42】

2011-04-13 22:29:08
えがちゃん @e_g_a_chan

セシウムとかストロンチウムって元素表でしか聞いたことなかったのに RT @team_nakagawa 福島第一原発から30キロ以上離れた場所の土壌と植物から、「放射性ストロンチウム90」[放射性セシウムと放射性ストロンチウム]http://bit.ly/fQB2JE

2011-04-13 22:30:32
Lee Yuni @le_mythe312

@hayano 素朴な疑問なのですが、水道水からはヨウ素以外の物質は検出されていないのでしょうか。ただ単に測っていないだけなのですか?それだと、ヨウ素の数値だけでは危険度がわからない気がするのですが。

2011-04-13 22:31:19
Y-0 @hamayaso

伊東乾さん@itokensteinのコラム、思考停止に陥らずに情報を正しく理解し、自分で判断するために有用だと思いました。『「放射能」でなく「放射線」の正体を知ろう 正しく怖がる放射能』http://t.co/lK1StKy

2011-04-13 22:31:21
m.yamashita @masato2desu

@hayano さんのお陰でどれだけ原発事故の理解が(視覚的に)深まったか計り知れません。また尊兄始め皆さんの専門的見地からのツイートも同じです。感謝 RT @y_mizuno: @hayanoさんも残念がっておられまし… (cont) http://deck.ly/~RVLmQ

2011-04-13 22:32:28
kawashima takeshi @mougennsya

入口には良さそう…@hachiya ちょっと方向性は違うかもしれませんが、ゲームデザイナーの森川幸人さんが作った絵本的解説です。大変分かりやすく説明されています。 http://bit.ly/dJ8eqz ご存じないかも、と思いまして。@itokenstein

2011-04-13 22:33:22
bunogeto @bunogeto

制覇されましたか。壮観です。 このエントリの一つ一つに、子供達と先生・父兄の皆さんが居られるわけですね。 @paritoperi: @AkiraOkumura @bunogeto @h_okumura @masa_36 @mk_tz  

2011-04-13 22:36:54
satoru.net @satorunet

貴重なご意見ありがとうございます。過去日数指定できるようにしてみました。@y_mizuno ただ改善の余地もあり。例えば過去最高より、過去何日の傾向の安定性を見たい、私なら。#atmc http://t.co/CQHYIIe #atmc

2011-04-13 22:37:33
夫址榮 @johnpaul1004

#pray RT @DebbyBruck: #pray [TEPCO 福島第一原子力発電所構内での計測データ】グラフが掲載されるようになった.http://bit.ly/fARCP0 RT via @hayano #japan

2011-04-13 22:38:00
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

か、感動しました。ありがとう!@satorunet 貴重なご意見ありがとうございます。過去日数指定できるようにしてみました。@y_mizuno ただ改善の余地もあり。例えば過去最高より、過去何日の傾向の安定性を見たい、私なら。#atmc http://t.co/CQHYIIe

2011-04-13 22:40:10
沌沌兮 @67hatch

いい加減学会もPDFバッシングするべき(そこ?) RT @hayano: 訂正 気象庁→JAMSTEC【参考 :気象庁】海域における放射能濃度のシミュレーションについて 4/12 → http://bit.ly/ghe4Ah (ようやく出てきた...)

2011-04-13 22:40:25
@barotenn

ずっとここをメインに見てるけど、ほんとうに頭の下がる編集ぶり。 RT @satorunet: 貴重なご意見ありがとうございます。過去日数指定できるようにしてみました。@y_mizuno#atmc http://t.co/CQHYIIe #atmc

2011-04-13 22:44:29
Yasuo Miyake @y_miyake

@itokenstein アメリカの圧力に負けたのか?何も考えてないのか? 今日の夕方関西TVで青山氏が怒ってましたね!6 だろうと。

2011-04-13 22:54:20
はったけ山 @realcase

@y_mizuno 激しく同意です。教科書改訂のニュースが、震災と原発報道に埋もれてしまったのは、返す返すも残念でした。特に統計をきちんと学ぶことは大事ですね。被曝にせよ化学物質にせよ、リスクを正しく理解するうえで欠かせない思考ツールかと。

2011-04-13 22:56:04
minakawa @minakawaik

@hayano 先生 道中気をつけて行って来て下さい(^-^)/

2011-04-13 22:57:04
hoshi2011 @Exphysicist

@itokenstein @RINO_Violin どこの国でも、猫ってそういう習性があるようです。部屋を掃除すると、一番きれいにしたところに鎮座している。

2011-04-13 23:02:27
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ