Soren Johnsonコラム翻訳 by verdamil

verdamil(スパ帝)氏によるコラムの翻訳。
0
スパ帝 @verdamil

3Dグラフィックと2Dゲームシステムのハイブリッドはよく見かける。スマブラXは横視点の二次元空間を3Dグラフィックで描画し、アニメーションや背景をリアルに見せていた。

2011-04-13 20:59:24
スパ帝 @verdamil

Cliff BleszinskiはGear of War(原文ママ)のゲームシステムをこう語る。これは2DアクションBionic Commandoを水平にしたものだ。一方はワイヤーを使って足場を渡る。もう一方は遮蔽物から遮蔽物へ渡るのだと。

2011-04-13 20:59:31
スパ帝 @verdamil

本質的に、殆どのゲームはグラフィックでなくシステムによって3種類に分けられる:

2011-04-13 21:00:04
スパ帝 @verdamil

マス目型ゲーム(テトリス、パズルクエスト、Civilization、Oasis、NetHack) 平面ゲーム(Starcraft、Madden、Geometry Wars、スマブラ) 現実世界ゲーム(Portal、スーパーマリオギャラクシー、Burnout、Boom Blox)

2011-04-13 21:00:45
スパ帝 @verdamil

簡単な法則を紹介しよう。現実世界ゲームはほぼ3Dグラフィックが必須である。もちろん「現実」と言っても文字通りの意味ではない。Portalのワープ銃は現実に存在しないが、それが現実同様の重力と物理法則を持った世界に存在するから面白いのだ。

2011-04-13 21:01:07
スパ帝 @verdamil

「現実世界ならこうなるだろう」というプレイヤーの期待に応えるには、現実同様の見た目と振る舞いをする三次元環境を作るべし。これぞゲーム版WYSIWYGである。

2011-04-13 21:01:12
スパ帝 @verdamil

これとは対照的に、マス目型ゲームは見下ろし2Dが一番適している。ゲーム性と見た目の乖離が少なくなるからだ。

2011-04-13 21:01:30
スパ帝 @verdamil

平面ゲームの場合、選択は見た目と技術の問題になって来る。プラットフォームは3Dグラフィックをスムーズに動かせるか?3Dにするメリットは?モーションを共有したり、特殊効果を付けたり、色々融通が利く様になったりするだろうか?これらを考えて3Dの是非を判断する。

2011-04-13 21:01:34
スパ帝 @verdamil

こうしてみると、2Dグラフィックは時代遅れと見なされ過小評価されている様だ。3Dグラフィックの様に巨大なエンジンや大量のアセットを管理しなくて済むのは大きなメリットである。

2011-04-13 21:02:10
スパ帝 @verdamil

更に、上出来の2Dグラフィックは時代遅れにならない。Habbo Hotelのリードデザイナー、Sulka Haroはよくこう語る。レトロな2Dグラフィックは8年経っても発表当初と同じ位見栄えがする。もし3Dを使っていたら1〜2回はグラフィックエンジンの世代交代が必要だったろう。

2011-04-13 21:02:23
スパ帝 @verdamil

一度2Dグラフィックが軌道に乗ってしまえば、後は好きに画像を追加できる。2Dグラフィックがゲームシステム自体と上手くリンクしていれば更に良い。[終了]

2011-04-13 21:02:34
スパ帝 @verdamil

最後にもう一度言っておこう。これはSoren Johnsonのコラムの翻訳である。原文はこちら: http://bit.ly/fksSw9

2011-04-13 21:05:02
スパ帝 @verdamil

[訂正] 先程の翻訳記事中の「ゲームボーイウォーズアドバンス」は日本未発売の”Advance Wars: Days of Ruin”の誤り。日本版原題「ファミコンウォーズDS 失われた光」

2011-04-13 21:33:00