ニットキャップシアター『ピラカタ・ノート』東京感想ツイート

ニットキャップシアター 第29回公演『ピラカタ・ノート』の東京公演の感想ツイート集。 ネタバレ的な感想もあり。 2011年4月9日~11日 @下北沢 ザ・スズナリ 11日夜の本番中に、大きめの余震がありました。 続きを読む
0
鈴木理映子 @r_suz1005

ニットキャップシアター「ピラカタノート」。むせかえるような血や汗や尿の、生き物の匂い、死の匂いが、玩具や日用品でできた(見立てられた)ピラカタの町を覆う。演劇だ、まったく。あの奇妙な笑いも。明日の松井周トークの回に行けたらまた面白かったかも。

2011-04-09 21:45:15
@mr5569

ニット終わり、ごはん食べてました。同行の方がいなかったら多分まだ現実に戻ってこれてない気がします。 凄かった。

2011-04-09 22:40:24
@mr5569

【ピラカタ・ノート】感想は帰ってから書きますが、とりあえず芝居好きが「今」観るには相応しい演目だと思います。あの日以降変わってしまったこと、変わらないこと、人間の身体の可能性、光と復興の意味。 あと3ステージ、懐に余裕があればもう一回観たかった…。

2011-04-09 22:51:06
@mr5569

ご本人に見られてもいい、私は言う。言うぞ。 門脇さんむっちゃかっこえがった…!絶妙に気色悪い役で、いい声で、もう! あ、オンバト始まった。

2011-04-10 00:25:32
@mr5569

ブログ更新。『ピラカタ・ノート』散文感想。※東京公演は終わりましたが、京都公演に行く方は必ず観終わってから読んで下さい。ネタバレ&内容に触れています。 http://j.mp/ijVWhq

2011-04-12 01:50:23
のしろゆうこ(intro) @noshi95

下北沢でニットキャップシアター観た後、蕎麦屋で一杯。江戸っ子ごっこ。ニットキャップ面白かった、みんな観に行けばいいさぁ

2011-04-09 23:17:30
柾木博行 @MackeyStageweb

ニットキャップシアター『ピラカタ・ノート』 @ザ・スズナリ 昨年の『チェーホフの御座舞』で初めてごまのはえ演出の面白さを知ったが、今回初めてニットキャップシアターを体験した。作品は古事記と大阪近郊のベッドタウン、水槽の魚たちの寓話が混然と進み、不思議な寂寥感とおかしみに満ちてる

2011-04-09 23:24:04
Navi :) I. @navyblue85

ニットキャップシアター『ピラカタ・ノート』。震災についてのとても正直な芝居だと思う。大阪の人には神戸ってこんな風に見えていたのね、と。「被災」した東京の人は、観ておいていい作品ではないでしょうか。

2011-04-10 00:03:22
Navi :) I. @navyblue85

ピラカタノートについてネタバレしない程度にも少し。阪神大震災の時、武庫川を境に被害が桁違いだった。大阪は、結構揺れたけどインフラも大丈夫で、大阪に勤めていた母は震災後早くに働き出していたと記憶している。「結構」揺れたという経験をうっすら共有しながら、川向うでは日常が続いていた。

2011-04-10 01:49:26
Navi :) I. @navyblue85

ちょっと頑張れば車で来れる距離、煙のくすぶる瓦礫の山と水槽に沈むニュータウンピラカタ。その距離感に、温度差に、そして見て見ぬふりをしたという態度に、ごまさんは愚直なまでに正直だったと思う。だから私はこの作品の向こうに、それとは描かれぬ神戸を見た。

2011-04-10 01:57:22
Navi :) I. @navyblue85

そういう風に神戸が見えていたのね、と、他人の目を通して自分を見るような。16年経って今感じるのは、憤りではなく、よう言ってくれましたという思い。そして3.11。私が被災地にどう向き合うのか、やはり愚直にあらざるを得ないのか、考えないといけない。

2011-04-10 02:03:05
柾木博行 @MackeyStageweb

@navyblue85 私はあの少年に神戸のもう一つの痛ましい事件を思い出しました。という感じで、ごまのはえ氏は観客をさまざまなレベルで刺激してくれた。まったくこんなのを今まで観てこなかったことが悔やまれる。

2011-04-10 02:03:37
Navi :) I. @navyblue85

@MackeyStageweb そうですね、サカキバラ事件も。枚方のニュータウンにも当然澱はあって、それらが様々なレベルでどう神戸と繋がっていくのか、という作品だと思いました。ごまのはえさんは確かに愛らしいです。騙されるというより、あぁいう動物いるいるっていう感じで笑。

2011-04-10 02:26:09
ヲザキ浩実 @hiromiozakigoto

面白かった!近所の居酒屋で腹ごしらえしたらアフターアフタートークに参加するからね。 RT @knitcaptheater: ピラカタ・ノート、夜公演もぶじ終わりました。ただいま、サンプルの松井周さんとごまのはえとでアフタートーク中!

2011-04-10 22:04:41
@garden_records

Blog 藤井貴子の雑記帳を更新しました - ニットキャップシアター「ピラカタノート」を観た http://ow.ly/4x0O6

2011-04-10 23:31:50
家にいたい茜 @akanetoon

4/10ニットキャップシアター『ピラカタ・ノート』@ザ・スズナリ。作・演出ごまのはえ。複数の物語が重なりつつ進行する群像劇で2004年初演『ヒラカタ・ノート』に新たなエピソードを加えたもの。昨夜はごまのはえと松井周のポストパフォーマンストークがあり、作品の背景が聞けて面白かった。

2011-04-11 13:24:24
家にいたい茜 @akanetoon

『ピラカタ・ノート』。ごまのはえは枚方市出身。枚方市は松下幸之助と縁が深くパナソニックとともに発展してきた町。ある時、そんなニュータウンの地名の由来が既に古事記(あれ?日本書紀だっけ?まぁ、どっちかです)に登場することを知ったという(ま、関西ですからね) 続く…

2011-04-11 13:26:17
家にいたい茜 @akanetoon

そんなことも創作のヒントになってるみたい。『ピラカタ・ノート』では、架空の町ピラカタの歴史・そこに住む人(登場人物)たちの物語と古事記のエピソードが重ねられ、さらに個々の物語は1995年1月17日に集束していくのだが、90年代に起こったいくつかの暗い事件が全体に影を投げている。

2011-04-11 13:28:32
浅葉あんまん @asarbucks

じゃあ今日は、ニットキャップシアター「ピラカタ・ノート」観にいきます。19時からね。当日券あればいいけど。

2011-04-11 13:04:02
浅葉あんまん @asarbucks

観た!前衛的な割にはわかりやすかった!僕は意外と好きでした!面白いっ!

2011-04-11 21:24:11
🕊🕊️🕊🕊️🕊 @ak70ka

ニットキャップシアター『ピラカタ・ノート』に打ちのめされた。芝居観る時間あったら原稿書けや!と罵倒される状況下にいるわけだが……観て良かった……。

2011-04-11 21:25:22
🕊🕊️🕊🕊️🕊 @ak70ka

上演中に2度、揺れを感じた。アレでああしてああなっていたごまさんが一番怖かったと思う。(京都公演これからだから詳しくは書けない)

2011-04-11 21:58:16
🕊🕊️🕊🕊️🕊 @ak70ka

本当にそうでした。だからここにも書いています。いろんな人にバレて叱られるのにw RT @MackeyStageweb スズナリの階段降りたら原稿待ってる編集や制作とか待ち構えていても、「いやー、これ観て良かった~」って言いたくなるかんじですよね。

2011-04-11 22:07:01
鈴木理映子 @r_suz1005

だよね!!! みたよね! よかった! 演劇だったよ。濃厚な演劇だったよ。 RT @ak70ka: ニットキャップシアター『ピラカタ・ノート』に打ちのめされた。芝居観る時間あったら原稿書けや!と罵倒される状況下にいるわけだが……観て良かった……。

2011-04-11 23:39:02
🕊🕊️🕊🕊️🕊 @ak70ka

演劇だった! RT @r_suz1005 だよね!!! みたよね! よかった! 演劇だったよ。濃厚な演劇だったよ。 RT ak70ka ニットキャップシアター『ピラカタ・ノート』に打ちのめされた。芝居観る時間あったら原稿書けや!と罵倒される状況下にいるわけだが……観て良かった……

2011-04-11 23:40:36