オーストリアでザッハトルテを巡る裁判があった「八ツ橋の場合とはケースが異なるのは注意」

この機会に日本のお菓子の歴史を辿るのもよさそう
104
幣束 @goshuinchou

オーストリアではザッハトルテの発祥を巡ってカフェザッハーという店とデーメルという店が元祖を名乗って譲らず裁判になったが、法廷での証人には歴史学者や料理研究家が証言して国のお菓子の歴史を辿るすごい裁判となった挙げ句に判決はどっちも発祥を名乗っていいよってなったケーキだけに甘い判決

2018-06-06 19:30:55
こうやまP提督㌠フレンズ @zweisser

@goshuinchou 江戸時代に店名で裁判になった時、大岡越前が一方を漢字・一方をかな表記で解決させたみたいな

2018-06-08 17:29:44
のッッのた〜ん @0520__Non

@goshuinchou ?「あまーーーーーーーーい!!」

2018-06-07 17:19:45
△白猫屋大和△レサパン教伝道師 @sironeko1Medjed

ザッハーが発祥になったときいたけど。デメルはあんずジャムいれた元祖だったとおもった、うんまいよね。デメル。ザッハーもいつか食べてみたいな🎵 twitter.com/goshuinchou/st…

2018-06-06 23:49:28
幣束 @goshuinchou

ちょっと間違ってた。オリジナルザッハトルテを名乗るのはカフェザッハーで、デーメルはデーメルザッハトルテを名乗れという判決だったようです。でも双方に販売権を認める甘い判決なのは同じだそうです。

2018-06-06 20:19:23
えいこ @sakuza88

出来レースというか牧歌的というか、どうあれとてもすてきな経緯と判決。 twitter.com/goshuinchou/st…

2018-06-06 21:39:36
no exit @raven37564

@goshuinchou まさにウィン・ウィンですな……ウィーンだけに!

2018-06-07 20:02:51
16tons @16tons_

@goshuinchou @takao_4321 オチは「景気の良い判決ですねケーキだけに」として頂きたく(´・ω・)(駄

2018-06-07 12:41:05
@akatuki_me

その裁判楽しそう。傍聴席でザッハトルテ食べながら聴きたい。 twitter.com/goshuinchou/st…

2018-06-07 16:54:35
いちごわっふる@ハリポタ前撮り @strawberrywaff4

@goshuinchou カフェザッハーでザッハトルテを開発した人がデーメルを作り、デーメルでさらにザッハトルテを発展させた、って聞いた事があります。本当かわからないですが。

2018-06-08 09:43:57

詳しい経緯など

こっそり教えたレシピをレシピ本に載せられた感じかな

ドンチッチペンギン(半解凍) @koukimm

ザッハトルテの甘い7年戦争の件は八ッ橋の場合とはケースが異なるのは注意。ホテル・ザッハの財政難をデメルの経営者がザッハトルテを発売する権利と引き換えに資金援助したという流れがある。 twitter.com/goshuinchou/st…

2018-06-07 07:42:57
映画お化け 👻 @Kinogeist2017

元々、フランツ・ザッハーの作ったトルテを代々伝えて来たホテル・ザッハーが経営難に陥ったのが契機(🍰だけに)だったと記憶している🤔 王室御用達のケーキ店「デメル」が資金援助した際に、門外不出のレシピが渡って販売権を得たと言う経緯。そのレシピがお菓子本に載って、そこから揉めたんよね… twitter.com/goshuinchou/st…

2018-06-08 06:33:22
Hyoro@ウィーン @hyoroWien

このツイートがすごいRTされてるので、乗っかってみる。以前ものすごい調べて記事も書いたんだけど、ほんと複雑な話。結果があまりにもオーストリアらしくて気に入ってる。この判決が重要なのは、ザッハやデメル以外のすべてのザッハトルテ(手作りも含む)もザッハトルテの呼称を使えることtwitter.com/goshuinchou/st…

2018-06-08 03:31:20
Hyoro@ウィーン @hyoroWien

現在はザッハのは「Hotel Sacher Torte」の書かれた丸いチョコ、デメルのは「Eduard Sacher Torte Erzeugnis Ch. Sachers Söhne」と書かれた三角のチョコがのっている。 pic.twitter.com/n1ILvvt8Tc

2018-06-08 03:31:34
拡大
拡大
リンク たびこふれ ウィーンで絶対食べたい!カフェ・ザッハのザッハトルテ | たびこふれ チョコレートケーキの王様といえば、ザッハトルテ。チョコレート生地に甘酸っぱい杏子ジャムを挟み、上からチョコレートでコーティングしたこのケーキ、食べてみたことはありますか?カフェとケーキの町ウィーンで、このザッハトルテの歴史と味を紐解いてみ... 107
Hyoro@ウィーン @hyoroWien

デメルの記事はこちら。 tabicoffret.com/article/74938/ しかし、独語ソースで調べまくった細かい訴訟の流れや、双方が主張した屁理屈もかなり面白いのだが、文字数に収まらなかったので、いつかちゃんとまとめたいと思ってます。ほんとにこの訴訟は知れば知るほどオーストリアの底なしっぷりがわかる。

2018-06-08 03:31:36
リンク たびこふれ ウィーンの皇室御用達カフェ「デメル」で上流階級気分を満喫 | たびこふれ ウィーンの二大老舗カフェといえば、ザッハトルテで有名なカフェ・ザッハと、王宮御用達コンディトライ、デメル(Demel)です。この二つのカフェは、どちらもハプスブルク家や貴族との関係も深く、ケーキも有名です。ウィーンを訪れる方は、ザッハとデ...

食べたことある方から

香奈 @prompt_eternity

@goshuinchou @wtr_cr どっちもとても美味しかったです!!

2018-06-07 20:53:26
かげろう @kagerou2011

@goshuinchou どっちのザッハトルテも甘くて大きくておいしくて、おなかがいっぱいになった。

2018-06-07 12:57:08
Chocolatcorne+H&L @chocolatcorne

これ、実際は数世代争った後、双方の孫娘、孫息子が結婚して、和解に至ったはず。結論も和解の理由も甘い。 八橋騒動、こんな風に決着するといいな。 ちなみに双方の違いは、ザッハーはスポンジの表面にアプリコットジャムを塗るのに対して、デメルはスポンジの間にもジャムを挟むところ。 twitter.com/goshuinchou/st…

2018-06-07 17:38:56
映画お化け 👻 @Kinogeist2017

因みに、デメルのザッハトルテは大好物😋 中の杏ジャムが良いアクセントになって、美味しい事この上無し。思い出すと涎が出そうになるので、今度なんばに行ったら高島屋で0号のん買うて来よ…🤤

2018-06-08 06:35:34