
-
洋菓子に使う日本語「パイ」は、誤解と混同の結果生まれた日本だけで通用する概念だった!?
32179pv 86 52 users 18
-
【音食紀行】ビザンツ帝国の食卓(2023年春)
5650pv 36 1 user 1
-
海外ニキのコメントで、「海苔」は戦前まで高級品で普及させたイギリス人がいたことを知った
96755pv 449 243 users 673
-
ガスコンロという19世紀料理界のゲームチェンジャーについて
3350pv 13
-
野菜の砂糖漬け、ゆでた魚のぜんざい…強烈なビジュアルに味の想像が追い付かず戦々恐々…歴史上の日本料理に常識は通用しな..
50101pv 180 37 users 49
-
ロシア人声優のジェーニャさんの「日本の蕎麦が少し苦手」な理由が意外→ソ連時代にたくさん食べた「貧乏の味」だったらしい
136024pv 356 240 users 553
-
平安時代のモモ焼きは骨に紙を巻いて食されていた、と聞いてびっくり「これはまさにあの肉じゃないか」
45001pv 95 7 users 24
-
中国の「辛い料理と辛くない料理」の分布図がかなり興味深いし助かる→「蘇州は辛くない」「湖南は辛すぎて40度の熱出た」
46996pv 154 5 users 62
-
さゆり先生の解説イラスト「江戸時代の握り寿司」のシャリの大きさに驚く人々。寿司雑学も続々
33198pv 39 3 users 54
-
人類はホルマリンを入れた青い牛乳を130年前までふつうに飲んでた—食中毒の世界史—
82074pv 178 62 users 229
-
近代食文化研究会による「『シュウマイライス』の始まりと流行の軌跡」。そして浮かび上がる史上最大の謎とは
22220pv 51 37 users 546
-
宝石の単位「カラット」の語源になった「珈琲ともココアとも違う」不思議な味の豆が地中海世界の歴史を変えた
45346pv 162 24 users 248
-
原宿の「台湾博覧会」で香港の「菠蘿包」を販売し物議をかもす
4978pv 17
-
ヨーロッパ人の船乗りが飲むキツい「安酒」でアルコール依存症になった王様が続出し、島中が酒浸りの「桃源郷」状態で滅亡に..
80929pv 275 11 users 45
-
【追記あり】戦争や監獄物の映画で見かけるあのドロっとした謎の食べ物の正体はこれかもしれない「美味しいのかな」→実際に..
117349pv 344 62 users 199
-
七草童子と七草粥、人日の節供
4398pv 42
-
「カポネが刑務所で食べていた朝食を再現してみました」豪華でめちゃくちゃおいしそう
20125pv 12
-
「来年のクリスマスに売ればいいよ!」欧州人の焼き菓子はマジ保存食ジャンルなことを知った、シュトーレンが大量に売れ残っ..
34495pv 42 10 users 465
-
イギリスの人気料理番組、日本がテーマの料理で競うはずなのに出場者が中華風・インド風の料理を作ってしまい批判殺到?→『..
43808pv 93 1 user 1
-
イタリア料理の歴史は2000年以上あるが、トマトが一般的に使われるようになったのはここ300年程度なの「それまでなに..
149038pv 610 397 users 823
-
【英国紅茶の歴史 或いはイギリス人は如何にしてティーを愛するようになったか/後編】
20744pv 108 40 users 3
-
明治末は「東の牛豚肉、西の牛肉」だった
4810pv 36 1 user
-
秋田の郷土料理 松皮餅
3249pv 7 46
-
米・ご飯の日本史 メモ
5846pv 14