平安時代のモモ焼きは骨に紙を巻いて食されていた、と聞いてびっくり「これはまさにあの肉じゃないか」

平安時代から!
151
八條忠基 @EeoduLzbYVjTprk

いわゆる「衣冠・束帯」「十二単」といった装束を中心に、公家社会の衣食住や行事儀式などをまとめた「有職故実」の勉強をしております。申し訳ございませんが、個別のご質問への対応は出来かねます。

facebook.com/tadamoto.hachi…

八條忠基 @EeoduLzbYVjTprk

クリスマスと言えば鳥のモモ焼。 モモ焼は平安時代からございます。鶏は食べてはいけないことになっていましたので、ほとんどは雉でした。モモ肉を「別足」と称し、骨に紙を巻きます。この巻いた紙を「亀足」と呼びます。 『正月三節會御膳供進之次第』(国立国会図書館デジタルコレクション)より。 pic.twitter.com/UTeIIrxLoj

2021-12-24 16:58:12
拡大
リンク dl.ndl.go.jp 正月三節會御膳供進之次第 - 国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
松浦はこ🗓️暦の擬人化 @matsbox

まさにクリスマスによく見られるあの肉じゃないですか…!!!🍗 twitter.com/EeoduLzbYVjTpr…

2021-12-24 17:05:24
イタチョコ @kayaksyuk

今日のスーパーで見る鳥肉と同じなのでびっくりした☺️

2021-12-24 17:45:32

こういうやつですね↓  ※参考画像

ナチュラルローソン @naturallawsonjp

クリスマスディナーにおすすめ♪ 溶岩でしっとりと柔らかく焼き上げた鹿児島県産桜島どりを、店内のオーブンで仕上げました! 「桜島どり溶岩焼きローストチキン(税込450円)」 #ナチュラルローソン #ナチュロ bddy.me/3sAP0xZ pic.twitter.com/KfoUYn79aD

2021-12-24 16:00:08
拡大
ちらいむ @chilime

人類は"この"形状にたどり着くようになっているのか…! twitter.com/EeoduLzbYVjTpr…

2021-12-24 18:37:28
鈴代桜雪@創作垢兼とうらぶ垢 @sayuki512_ss

実はそんな昔からあるとは……。 雉が良くて鶏がなぜだめ……?と一瞬思ったけど、「あ、そうか神使……(天照大神の)」ってなったので納得はした>Rt

2021-12-24 17:22:30
えろいぬ 餌いる ごはん求め うったえたり @negi_niwatori

>食べてはいけないことになっていました 食べてなかったとは言っていない U ー`дー´Uキッ

2021-12-24 18:23:39

食べ方

八條忠基 @EeoduLzbYVjTprk

平安後期、藤原頼長のモモ焼きの食べ方が『古事談』(源顕兼・鎌倉前期)に記されています。

2021-12-24 16:59:07
八條忠基 @EeoduLzbYVjTprk

「徳大寺の大饗に、宇治左府向はしめ給ふ時、如法に食はしめ給ふ、と云々。事畢りて後、『別足の食ひ様見習はん』とて、人々群れ寄りて見ければ、継目よりは上をすこしつけて切りたりけるを、かがまりたる方を一口食はしめ給ひたりけり。」

2021-12-24 16:59:31
八條忠基 @EeoduLzbYVjTprk

マナーにうるさい当代一のインテリの食べ方を見ようと、食べ残りをみんなで見学。関節の上の内側を一口だけ食べていた、と。なんとも上品な食べ方ですねぇ。 ちなみに当時は下げた食べ残りは、家来が美味しく頂戴いたしましたので、SDGs的にも大丈夫です(笑)。

2021-12-24 17:24:28
リンク www.chikumashobo.co.jp 筑摩書房 古事談 上 / 源 顕兼 著, 伊東 玉美 著 筑摩書房のウェブサイト。新刊案内、書籍検索、各種の連載エッセイ、主催イベントや文学賞の案内。
シマリスはオレの嫁 @78822222

スタッフが美味しくいただいてた

2021-12-24 17:33:36
まっくろねこ @Makkulo00Neko56

@EeoduLzbYVjTprk やっぱり当時の人達も大好きだったのですかねぇ😋 食べ残しを皆で見学している様子を想像すると、なんとも微笑ましいです☺️

2021-12-24 18:10:01
のののP @nonono_P

割と昔の偉い人って「ひっくり返して裏面を食べる」とかしないんだよな。まあそれを使用人とか家来とかがご相伴に預かれるから、そういう分かっててやってるシステムの可能性もあるが。 目黒の秋刀魚も確か、もう一匹を要求されて、裏返して出して誤魔化したみたいな話なかったっけ?

2021-12-24 17:41:52
フェネックを労災から守るアライさんBOT @SaveFennecSafty

古めの東映時代劇だと、焼いた尾頭付きをお殿様ちょこちょこと摘んで、後は下げる描写があったのだ。 美味くて食べやすい所は上の人が食べて、残りは下の人達に食べさせていたのだ。 twitter.com/EeoduLzbYVjTpr…

2021-12-24 17:10:13
八條忠基 @EeoduLzbYVjTprk

古来諸説ありますが鎌倉時代の『厨事類記』によれば「鳥左・鯉右」として別足の焼鳥は左足を用いました。

2021-12-24 19:39:54

ちなみに↓