空気ばね車体傾斜制御の技術について

空気ばねの空気圧を制御して車体傾斜を実現する技術について、その方式の違い・実現方法の話題。台鐵プユマの話題も。
16
totori@Next Generation» @totori_coms

なんか、J-STAGEで川崎(苗穂)式車体傾斜装置に関する資料見つけたけど、空気ばねの内圧を下げる(つまり曲線内側の挙動)処理を行うときって、排気した圧縮空気を再利用して空気ばねの内圧を上げる(つまり曲線外側の挙動)に使わないで、そのまま大気中に放出してますね…(驚愕の事実)

2018-06-09 15:53:19
totori@Next Generation» @totori_coms

えぇ…… …こんなん四六時中CPブン回し不可避やんけ…そりゃ261系も撤去するし、2600系も増備中止になるわぁ…

2018-06-09 15:56:28
totori@Next Generation» @totori_coms

これじゃ…車体傾斜装置は架線からほぼ無尽蔵に動力を得られる電車なら良いけど、駆動用の燃料を積んで走らなきゃならない気動車には燃料バカ食い&燃費悪化要因でしかないやん……

2018-06-09 15:58:52
きしてる卿 @aim120d

てっきり再利用かとばっかり…

2018-06-09 15:59:11
totori@Next Generation» @totori_coms

そう…思ってた…日車式は再利用してたからね?

2018-06-09 16:00:29
Tamon @Tamon0703

(RT) 内側の空気ばね圧力を外側の空気ばねの圧力に転用したい、というのは自然な発想ではあるが、空気ばねに追加の空気を押し込むのには現在の内圧以上の圧力が必要だから無理なわけだよね。素直に新しい圧縮空気を供給する方が早い。

2018-06-09 16:10:53
totori@Next Generation» @totori_coms

なお日本車両の車体傾斜装置はブースト装置により曲線内側の空気ばねから排気した圧縮空気を、曲線外側の空気ばねへ強制注入するシステムを採用しておりますのでCPの稼働は少なくなりそう pic.twitter.com/k0Wo4gKXNh

2018-06-09 16:25:50
拡大
拡大
totori@Next Generation» @totori_coms

なお川崎重工業・JR北海道苗穂工場式(画像は8600系の車体傾斜システム) pic.twitter.com/6YL6YnhVFz

2018-06-09 16:28:55
拡大
totori@Next Generation» @totori_coms

日車式の車体傾斜装置の空気消費削減効果については、わかんないからだれかJ-STAGEで論文なり漁って() 気動車の燃費についても知らんからそっちへ

2018-06-09 19:00:01
LOCKE @LOCKE00

日車車体傾斜装置のブースト装置つーのはLVの中立位置を動かすのと同様、左右の空気ばね圧力差を一定圧に抑える差圧弁の動作圧をバイパスして強制動作させてるだけだと思うよ。 空気圧の再利用を積極的にしてる訳じゃなく相当な圧力差が無いと迅速に変化が起きないから余り仕事はしてない筈。

2018-06-09 16:50:06
LOCKE @LOCKE00

日車車体傾斜を採用してるVSEの場合は空気ばね車体傾斜よりも空気ばね設置高さを上げた事によるタルゴ同様な自己車体傾斜作用の方が効果が高い。

2018-06-09 16:52:07
CT @ct_813

驚愕の事実もなにも普通の電車のASからの排気も普通に大気排出じゃんね

2018-06-09 20:54:49
靖間 誠 @SEI_YASUMA

…これは曲線外側枕ばねの内圧上昇に再利用する部分が日車の特許に抵触するからじゃないだろうか。こういう基本原理にかかる部分で特許取られるとよほどブレイクスルーになるような画期的新技術を開発しない限りどうにもならない。昔の気動車用逆転機(台車装架)でも似たような話あったんだよなぁ。 twitter.com/totori_coms/st…

2018-06-09 21:38:55
靖間 誠 @SEI_YASUMA

もっとも、この場合は再利用するのが結構メンドクサイという話もあるんじゃないだろうか。単純な排出だと指令出してからの応答がそれだけ早くできるし。

2018-06-09 21:41:28
靖間 誠 @SEI_YASUMA

元々が北海道向けであったことを考えると、酷寒期の配管結露・凍結による誤動作を避けた可能性も皆無ではない。

2018-06-09 21:42:52
LOCKE @LOCKE00

@SEI_YASUMA 単に低い圧力の空圧が再利用不能って事なのですが、多分ツイート主が理解出来てないだけかと。 車体傾斜装置が入っていても、そもそもが空気ばねの空気元は元ダメで圧力調整弁も無しでLVに入るので、その排圧を再利用を考える事自体ナンセンスです。w

2018-06-09 21:45:58
totori@Next Generation» @totori_coms

いえそう言う意味で言ったのではなく、排気回収と再加圧・注入機構を入れてなかったんだ…っていう話でして… こちらのページ→(khi.co.jp/rs/product/det… )には注排気処理の細かいところが一切書いてなかった為、日車の様に再加圧・注入機構が無かったんだなぁ…って話でございます。

2018-06-09 22:22:45
totori@Next Generation» @totori_coms

車体傾斜装置搭載車の空気消費が多いとかその手の問題から、排気の再利用をしていないことは薄々感じていたんですが、まさか排気をそのまま捨てているとはなぁ…と言うことですねはい

2018-06-09 22:27:41
totori@Next Generation» @totori_coms

まあこんな空気バカスカ使う制御なら、キハ261系1000番台の札釧往復できない説も、2600系の空気不足説も一理あるなぁと言うお話ですね…

2018-06-09 22:32:40
靖間 誠 @SEI_YASUMA

@LOCKE00 ご教示ありがとうございます。確かにそうですよねぇ…。圧力下がってるはずだから再利用するならCPに入れて多少なりと圧上げないと駄目なんじゃないか?とツイートしてから気づいたんですが。

2018-06-09 21:56:48
靖間 誠 @SEI_YASUMA

結局空気ばね台車はレベリングバルブこそが肝ってことになるのかなぁ。

2018-06-09 21:58:43
靖間 誠 @SEI_YASUMA

まぁ、圧力機器で弁が重要でなかったためしはないのだけども。

2018-06-09 21:59:45
LOCKE @LOCKE00

@SEI_YASUMA どうも件の四国車体傾斜特急気動車増便断念ニュースのオカシナ解説を信じてる界隈が一定数居る様なのが残念です。

2018-06-09 22:00:59
LOCKE @LOCKE00

@SEI_YASUMA 訂正 × 増便 ○ 増備

2018-06-09 22:03:06