iaku「粛々と運針」ツアー感想まとめ

札幌公演終了しました。ご来場ありがとうございました。 詳細→https://www.sapporo-engeki.com/iaku
0
S e i k a 𓅿 @_m_a_g_i_c_

『粛々と運針』 兄弟の母が自分の父と同じ年齢だったので今でも兄弟の会話が脳裏に蘇る。おなじ境遇になったとき、自分の父はどのような選択を望むのだろう。わたしは何を選択できるのだろう。ちゃんと分かってあげられるのかなって不安になって、それはいつ来てもおかしくない未来で、苦しくなった。

2018-06-18 03:42:26
たていし よしえ @giedaaa

今日あなピの稽古場で若手メンバーから、iaku面白かったです、と話しかけられてすごく嬉しかった。今日のぽんプラザはお客さんいっぱいだったとも。もちろん私の呟きだけではないと思うけど、SNSの反応の速さが動員につながるなら、それは演劇にとってもいいことかしら。

2018-06-18 00:52:30
sae tamura @samystam

iaku、とても美しかった。じぶんの人生をあきらめずに、向き合って決められるようにありたいし、人それぞれの決断を認められるようにありたいと思った。決断への絶対の答えや正しさはないけど、確かに知っている美しい原風景はあって、そんな美しい記憶や言葉を大切にしていきたいなと思った。

2018-06-18 00:24:20
池田美樹 @gogomikitty

[ミキニッキ]観劇→iaku「粛々と運針」福岡公演。針で縫い進めること・時計の針が進むことどちらも「運針」と言うとは、そしてそれがこんな物語になるとは。上質な舞台が九州で観られる+それを近しい人たちと語れる嬉しさ。また是非に九州に来て欲しいiaku作品。「次」も心待ちにしています。

2018-06-17 23:07:28
長沼里佳 @ngnm0202

iakuおもしろかったーー!! お子がもしできたら、長沼は自分の人生よりもお子と一緒の人生を選ぶけど、そこに生まれる葛藤はすごくすごくわかる。わかり合おうとすることってすごく難しいけど尊くて、ふたりの人生になったとき、ひとりの頃の人生とはちがう価値観が生まれたりするのも、素敵なこと。

2018-06-17 23:00:19
葛西健一 @KasaiKenken

iaku「粛々と運針」福岡公演無事に終演。口コミで予約と当日券が伸びて、最終公演は見切れ席以外はほぼ埋まった感じの客席で、啜り泣きと拍手のなか終えることが出来ました。博多、熱い街。好きです。ありがとうございました。

2018-06-17 21:09:14
いんつかしおり @gunikti

数日経って、まだ「粛々と運針」のことを頭で考える。それくらい影響があったのね。じんわり、ゆっくり、深いところまで心を埋め尽くしていくような。いつ晴らされるのか、わからないみたいな感覚。いつなんだろ。いつなのかな。

2018-06-17 16:20:12
らし @curryandlassi

iaku観た、6人の関係性が分かった瞬間からアンケート書き終わるまでずっと泣いてた、人数的な意味でも雰囲気的な意味でも客席が非常に密だった、こういう演劇が好き、自分の人生を使って観ることが出来る演劇

2018-06-17 16:15:19
芽威 @mei_premature

「粛々と運針」 劇薬のような舞台に、嗚咽が零れないよう必死でした 誕生も死も自分のものじゃないし、生きてたって、分かった「つもり」の繰り返し それでも時計の針は進んでしまうから世界は残酷でおぞましい そんなのずっと知ってる 桜がどれだけ美しくても、それを知ってるのは世界で唯一私だけ

2018-06-17 16:09:39
しげは @Hashige4

iakuさんの「粛々と運針」観ました。 初めてアンケートに何も書けなかったです。演技の奥深さ、脚本の繊細さに心奪われました。ヤバイです。

2018-06-17 16:00:44
石田聖也 @ani_seiya

戯曲講座から観劇までの流れ。 講座ではいつもは苦しい劇作が遊べた不思議、戯曲を書きたい人がいてその人達が書いた戯曲をその場で聞ける贅沢。「粛々と運針」は会話が対話に変わる瞬間を劇の世界とはいえ目撃できたことが明日への救い。わかりあえない。から一歩進む力。

2018-06-17 15:52:54
まんじぇろ @manjerojero

iaku「粛々と運針」、snsの反響を見て、テーマ自体が自分が日頃感じている事だったので急に思い立ってチャリをぽんまで走らせた。当日券での観劇を初めてした。人間として生きるのがしんどい。腑に落ちない事や納得行かない事ばかりなのがしんどい。エネルギーがだいぶ削がれた。でも観れて良かった。

2018-06-17 15:51:46
S e i k a 𓅿 @_m_a_g_i_c_

iaku『粛々と運針』 観られて本当によかった… 積み重なっていく様がとても心地よかったです、素敵でした。 pic.twitter.com/jXERkFAg18

2018-06-17 15:45:12
拡大
森園まっほー @uranomorizono

iaku「粛々と運針」 アフタートークに行ってきました。 作品をみたあと、誰かと話したかったから幸せだった。 生きること死ぬこと看取ること、どれかに親しい経験がある人は多くてこれは私の物語って、思うみたい。 今日はぽんで14時から。 infoqslink.wixsite.com/qslink/blank-3 pic.twitter.com/Pi7aTCKJLr

2018-06-17 08:37:40
拡大
ちゅんこ @Kchunko

iaku『粛々と運針』観てきましたー 去年の大阪とは変わってるシーンや台詞も少しはあったし会場規模も違うから多少の印象は違ったけど、前よりも冷静に観られたからか、戯曲の優れている部分をより強く感じました。 #観劇 #舞台 #博多 #ワンシチュエーション #三兄弟 #崖っぷちホテル #今夜最終回 pic.twitter.com/ajKB8vbKg6

2018-06-17 05:33:35
拡大
拡大
横山拓也 @takuyayokoyama

どんな言葉で書けば自劇団の公演をちょうど良く宣伝出来るのか…いつも悩んでしまう。 ひとつ言えるのは「粛々と運針」は外れの回がない。芝居はナマモノだから、上手くいかない回もあるのが常だけど、東京公演からずっと良い回をキープしている。その質の担保が売りです。 iaku.jp pic.twitter.com/6CWBcjA3HJ

2018-06-17 03:26:11
拡大
ゆりこ @___yurichannel

iaku「粛々と運針」よかった。あの兄弟、あの夫婦の抱えていることは、私が抱えていることでもあった。 親と真面目な話するの苦手だけど、できるうちに話しておかないといけないことが山ほどあるなぁ。対話の大切さ。福岡公演は17日14時で最後なのでお見逃しなく。#iaku #粛々と運針 twitter.com/iaku_info/stat…

2018-06-17 02:30:05
sato3ing @3to3mer

iaku『粛々と運針』 今回やっと観られてよかった。答えが出ない平行線の会話はもどかしくしんどいけど、いつかは決めなきゃいけなくて。出した答えが幸せなものであってほしい。 アフタートークもとても楽しい夜でした。 この作品は観ないともったいない。 infoqslink.wixsite.com/qslink/blank-3 pic.twitter.com/OitRdFGndw

2018-06-17 01:09:30
拡大
拡大
藤田奈保 劇団Ziシアター @nahorice

iakuの『粛々と運針』をぽんプラザホールで観て来た。 数年前に『エダニク』を観て、よかったので観にいきました、今回も行ってよかった。 中年の私にとって、チクチクどころかグサリ グサリと刺さる内容でしたけど、、楽しんで観劇できました。笑って泣いて濃密な90分だった。

2018-06-17 00:14:34
中村歩道 @flick_fricker

iakuの粛々と運針を観て参りましたよ。 いやぁ、刺さりすぎた。 なんだろう。とにかくぶっ刺さった。 素敵でした。 本当観てよかった。

2018-06-16 23:20:57
ゆみ @yumyum810

iaku『粛々と運針』観てきました。 それぞれの会話劇と展開に最後まで引き込まれ、それぞれの感情に気持ちが揺さぶられました。 面白かったー!観に行けて良かった。 アフタートークもすごく楽しかったです(*´ω`*)

2018-06-16 23:20:00
ミッチー @0141Bangohan

来週は粛々と運針! 熱いぜ!シアターZOO

2018-06-16 22:44:52
teru @teru1016

iakuの作品。今まで観たなかで一番面白かったですね~ 不妊夫婦のお芝居は見たことがあったけど・・まさかねぇ・・驚 #iaku #粛々と運針

2018-06-16 22:38:25
川津羊太郎 𓏗 𓏗 𓆑ꪝꪝ @Y0T4R0_K4W42U

(3)iakuの新しい代表作、という形容がとてもしっくりくる。「ガッツリ定食を喰いたい!」みたいな感じで「演劇」に餓えてる人にはオススメ。明日14時、まだまだ当日券もあるそう。もったいない。

2018-06-16 22:20:47
川津羊太郎 𓏗 𓏗 𓆑ꪝꪝ @Y0T4R0_K4W42U

(2)命についての物語。硬質な演劇。でも息が詰まらないのは、関西弁であることも大きいと思った。もちろんそうじゃなくたって面白くはできるだろうけど、でもやっぱり会話劇で関西弁を操れるのはちょっとズルイ。

2018-06-16 22:20:27