国会クラスタの質問箱(仮)⑩【国会中継について】(追記します)

素人の一般の普通の国会クラスタが質問箱を設置しました。 国会は楽しい!国会はおもしろい!を少しでもお伝えできたらうれしいです。 【注意】内輪ネタがあります。苦手な方はご注意下さい 質問を戴いたら更新します。 続きを読む
5
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

来年の新元号を定める方針の政府、新元号については私生活にも影響があると思います。当時、山中議員の反対討論では思想等の問題も指摘していますが、国民には強制しないとは言うものの、公務員への強制、行政文書の使用は強制になる、混乱をきたすと発言しています。ろば「おっしゃるとーりです!」

2018-06-20 07:31:54

補足
新元号については、西暦に統一しては?という意見も目にします。
それがよいと思いますが、このときの元号法により、半ば国民にも強制的な使用が義務付けられたような気がします。
当時の議論をみると、国家のあり方として、国旗国歌法案と共に元号法は定められました。思想といった部分の議論のなかで、公務員や役所資料には強制使用が定められました。
まさか、退位を決断されるとはこの時は想定していなかったと思います。
法律議論されているときには想像もつかない出来事がおこり、どのような影響がでるかわからないものであると、この議事録を読みながら思いました。
もちろん元号法を改正し、役所資料を西暦で統一したらよいと思います。
ですが、そういった情報は今現在見かけません。
一度成立をすると、なかなか改正が行われない事例でもあります。
長くなりすみません。ですが、私生活にもっとも身近にある法律を考えるきっかけになると思いました6/21

国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangii… 第112回国会 逓信委員会 第5号 昭和六十三年三月三十一日(木曜日) 山中郁子議員の質疑 pic.twitter.com/rNEliRaBaS

2018-06-20 09:33:20
拡大
拡大
拡大
拡大
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

ハマコー事件はwikiを読んだだけですが、この騒ぎを中継するのは難しいのではとは思いますが、それはそれとして、紛糾する委員会は6時に放送終了し、wikiによると、米ドラマの再放送をしたとのことです。(議事録からは深夜の録画放送は無かったのかな?と思います。委員長が暴走してますからね)

2018-06-20 09:49:00
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

議事録から、当時、中継を打ち切った事に対して一万六千件の苦情やお問い合わせの電話があったそうです。当時は衆参インターネット中継配信(1991年から)もない時代。議場乱闘の中継をいきなり切られたらろばさんだって暴走します。質疑者は報道機関として中継を切る判断は『政治的判断』ではないかと→

2018-06-21 00:28:59
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

問いただしました。また、中継時間の制限を解除するように再三申し入れてるとも要望しました。提案として、教育チャンネルの利用、録画放送時間を深夜より早くなどを上げました。これは、現在の国会中継も同じ問題だと思います。

2018-06-21 00:28:59
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

そして答弁では、中継ルールを変更しないとあります。質疑者は再度要望をだしますが、答弁では『理事会で許可をとっている』こと、そして『国会中継が審議に影響を与えているのではないかという批判がある』こと、『NHKの判断では中継できない』と明言しています。これも現在まで続く平行線です。

2018-06-21 00:35:41
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

私の考えは後程補足しますが、独立した放送局、報道機関としては些か疑問です。次はようやく平成に入ります。ろばさんはテレビの歴史はよく分からないのですが、この時代には衛星放送などの番組も多く放送されるようになって来ました。

2018-06-21 00:43:30
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangii… 第116回国会 逓信委員会 第2号 平成元年十一月三十日(木曜日) 山中郁子議員の質疑 pic.twitter.com/mzDUGxc8XC

2018-06-22 20:09:45
拡大
拡大
拡大
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

再三要望をする質疑者にここではじめて進展がありました!答弁では衛星放送で総合テレビより(少しだけ)長く放送しました!とあります。質疑者(当時の)衛星放送の普及を考えてくださいと。努力してないとは言わないけど…。翌年のNHK予算質疑では山中議員は政治問題を扱う討論番組で出演した政党→

2018-06-22 20:24:51
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

の片寄りについて問いただしました。さらに平成三年でも山中議員は後半に質疑をする政党の放送時間が深夜に録画放送では不公平であると質疑をしています。また昼の11:55分の天気予報にも指摘をしています。(最近は昼を跨いだ質疑時間の時は11:55に質疑を終わらせる議員もいます)答弁からは→

2018-06-22 20:39:03
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

ぜぇぇぇぇぇっっっっったいに!国会中継は総合テレビで、習慣として定着した12:55からのお昼の天気予報ニュース、18:00からのニュース時間は動かしません!教育テレビも番組優先で変更しません(意訳)と言う硬い意志が読み取れます。尚一般向けではありませんが、今の衆参インターネットの運用開始→

2018-06-22 20:45:20
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

は1991年。はじめは1チャンネル放送を、議員会館や霞ヶ関の官庁・主要政党の本部向けとして配信をしていました。1999年には衆議院10会議室、9チャンネルを同時配信。そして、インターネット中継も配信するようになりました。今から約20年前ですね。

2018-06-24 20:29:09
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangii… 第123回国会 逓信委員会 第2号 平成四年三月十日(火曜日) 中村鋭一議員の質疑 pic.twitter.com/vaE2ct7m5x

2018-06-25 09:40:07
拡大
拡大
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

この質疑では、中継ルールを質問しています。答弁からはラジオでは昭和27年テレビでは昭和28年から昭和53年から原則作成。政府演説代表質問、予算委(一巡目)重要法案の審議を中継している。昭和63年ごろは126時間、元年は155時間平成2年193時間→

2018-06-25 09:53:26

↑【】の文章を付け足します

答弁からはラジオでは昭和27年、テレビでは昭和28年から【放送開始】昭和53年から原則【放送ルールを】作成

です。

国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

今年度(平成4年)183時間くらい中継していると答弁しています。国民の知る権利、国民の政治参加を十分に考慮して編成枠を作成していると発言しています。この年はPKO法案があり、審議時間は国連平和維持活動(PKO)協力法 87時間41分と記録されています。→

2018-06-25 09:53:27
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

この時の審議の様子などはwikiなどにあるので割愛しますが前年はPKO国会と呼ばれ牛歩戦術や「社会党衆議院議員137人全員が議員辞職届を出して衆議院解散に追い込む作戦」も行われました(血がたぎるじゃないか!と叫ぶろばの発言あり)この様子がネット中継もない時代、中継されないとか!中継されな→

2018-06-25 10:14:35
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

(当時のwikiを見ると中継されたような記載があるので、本会議の採決は中継されたかもしれないです)正直、知る権利や国民の政治参加を考慮しています?と真顔で問い質したいです。補足ですが、2001年までNHKは郵政省内部部局の情報通信政策局管轄でした。郵政省の全身は逓信省(てんしんしょう)です

2018-06-25 10:14:36
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii… 第131回国会 逓信委員会 第2号 平成六年十一月九日(水曜日) 大矢卓史議員の質疑 pic.twitter.com/eFD6XuPUsh

2018-06-25 11:22:46
拡大
拡大
拡大
拡大
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

この質疑から、ホントに質疑者は知らないのかすっとぼけているのかわからないけど、委員会とNHKのどちらが決定権があるのか明確にしません。議員がわからないことに視聴者は何処に問い合わせたらよいのかと悩みつつ、まずは18時以降の放送について問いただしました。

2018-06-25 20:30:21
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

答弁者は大出大臣(キャーキャー素敵!と叫ぶろばあり)自らの国対経験から、いつもギリギリに日程が決まるトラブル続き、更に羽田総理と三時間質疑のうち最後の30分は深夜放送になったと自らの質疑を振り返りました。結論はきっちり時間内に納めるには綿密な計画が必要ではないか?と答弁がありました→

2018-06-25 20:46:22
国会の美味しさを伝えたい草食動物🍎ろば @s7_ds

更に、総合テレビから教育テレビに切り替えてはと言う質問にも、大出大臣は、32年国会にいるが例外はないと答弁しています。あとは各党で相談してね、とのことでした。ここで、ふと、ろばさん思いました。私が国会を見始めた時には、長くても18時までに審議を終わらす申し合わせがあることを…

2018-06-25 20:52:07