1988年6月25日(土)の旅日記(91日目・シベリア鉄道クラスノヤルスク→チュメニ手前)

シベリアの広大な風景をひた走る車内で、同室のミュンヘン仲良し3人組の話に感動。シベリアの大河オビ川を渡る。2230、西の空はまだ明るい。
1
桃岩荘人 @namihei1224

25日0300クラスノヤルスクで15分停車。通勤時間か、ホームに人が多い。しかし結局切手は買えなかった。また寝る。0500起き、0530飯に行く。1.39p。全く安いぜ。ちょい塩気の強いミートスープに目玉焼き3つ!、バターに茶。しかしこの飯が朝食なのか、昼食なのか、夕食なのか? pic.twitter.com/xoAx5iuP5d

2017-06-25 15:09:03
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

昨日喫煙室で会ったロシアの物理学教授といっしょに食べる。奥さんの写真を見せてもらう。食後、葉書にロシア語でJAPAN、AirMailと書いてもらい、お礼に5円玉をプレゼント。 pic.twitter.com/FsyY4bvTba

2017-06-25 15:32:57
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

すると逆に子どものためにとっておいたというモンゴル銅貨3枚のうち1枚をプレゼントされてしまった!わるいなあこんなつもりじゃなかったのに。0.6トゥグリル、たぶん記念硬貨だろう。ヨゼフがこれはいいものだとほめる。ヨゼフには2枚もっていた0.5トゥグリル硬貨を1枚、1DMで売る。 pic.twitter.com/s742xPgO5k

2017-06-25 15:37:38
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

0700ボゴトル。時刻表通り。停車時間8分。切手を発見したが、大きすぎて貼れず。

2017-06-25 16:40:29
桃岩荘人 @namihei1224

0720面白くて親切なロシア人コンダクターがやってきて、レニングラードの絵はがきをくれた。次の停車駅は0900マリンスク。久々に洗濯と洗髪。マリンスクでも切手買えず。とにかく駅に着く度に、広い構内、何本もあるホームを走り回り探し回るが、人がいなかったり、閉まってたり、なかったり。

2017-06-25 18:48:32
桃岩荘人 @namihei1224

もうどうにも切手買うのが気になって仕方がない。固執してる。眠る。木村太郎の本📖👓読む。1130のタイガ駅でも買えず、次はもうノヴォシビリスクまで止まらない😢⤵️⤵️

2017-06-25 18:55:17
桃岩荘人 @namihei1224

ミュンヘンの三人の話を聞く。幼なじみで、とても仲良く、羨ましいくらい、いい間柄。アンダーに似てるヨゼフは40歳。子どもが一人いて、奥さんが妊娠中。ヨーロッパ中心にあちこち旅してきたけど、これが最後になりそうとのこと。いい人だが英語かなり出来ない。 pic.twitter.com/ZBNJvsXZtx

2017-06-25 20:17:16
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

かっこよく、俳優みたいな顔のディディエ。三人のリーダー的存在。一人だけひげをそっている。一番英語ができる。俺よりずっと。そして剽軽。ハインリヒ。渋くてひげが似合ってる。38歳だが、しっかりしていて声も渋い。堅い話も出来るひとで、色んな話をした。

2017-06-25 23:02:50
桃岩荘人 @namihei1224

とは言え、ヨゼフが一番話し相手になってくれた。三人とオーストリア人、ババリア訛りのひどいドイツ語だそうだが、聞いていて意味はわからないが心地よい響き。第二外国語で習った仏語はつくづく女々しいと感じる。ヨゼフの家に招待された。ラッキー。ぜひミュンヘンでおじゃましようと思う。

2017-06-25 23:03:06
桃岩荘人 @namihei1224

ヨーロッパの旅、長くなりそうな気がしてきた。それにしてもドイツ、羨ましい。年間に28日も有休があり、フルに自由にとれて、しかも未消化分は翌年に繰り越せる。だから今回三人別々の職場にもかかわらず、9週間も時期合わせて休み、中国に来れたのだ。もっとも2年前から計画してたそう。

2017-06-25 23:03:18
桃岩荘人 @namihei1224

毎週金曜正午には終業で、週末は友達と会ったり、BBQしたり。まあ色々できるわやな。土曜の1700まで仕事してる日本人とはわけちがう。いいなあドイツに住みたいなあ。小肥氏の言う通りだった。

2017-06-25 23:03:26
桃岩荘人 @namihei1224

まして「あなたは仕事を生きがいと考えていますか?」なんて聞けないよ。答は決まってるし。木村太郎だってそうみたいだし。そう、俺頭堅すぎたかもな。もっと柔軟に「仕事も家庭も旅も休暇もすべて生きがいさ」って考えなきゃね。これぞ豊かさの条件?

2017-06-25 23:05:48
桃岩荘人 @namihei1224

ユルガⅠ駅を通過。ユルガⅡ駅と2つあるのはどういうわけだろう。姉妹駅? pic.twitter.com/a0Ruu0uWQk

2017-06-25 23:13:00
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

ロシア人教授に、ノヴォで切手を買うためのロシア語を書いてもらう。もしノヴォでダメだったら、誰かに1p渡して購入代行を頼もうと思ってる。 pic.twitter.com/EMPBP9Bvh3

2017-06-25 23:15:31
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

1400めし。腹減ったわけでもないが、なんとなく。食べ終わる頃、ノヴォに着くだろう。2.3p。ココア、バター、ビフテキ(といってもあれだけど)、コールドハム、梅酒みたいの。オイルサーディン。まあよし。

2017-06-25 23:19:29
桃岩荘人 @namihei1224

しかしあれだけたくさん乗っているはずの中国人、どこで飯食ってるんだろう。服務員たちは客車と客車の間に野菜や肉、ソーセージを収納し、少しずつ自分で調理してるみたい。

2017-06-25 23:19:35
桃岩荘人 @namihei1224

1600ついにノヴォシビリスクに到着。北京からモスクワまでの全行程約7900km中、4600kmを踏破。シベリアの大河、オビ川を渡る。 pic.twitter.com/Xzgv4q2IyT

2017-06-25 23:28:06
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

走って駅構内へ。キオスクでうだうだやっていたら、親切な男が、あっちで買えと指差す。そこでもうろうろしているうち、またその人がやってきて、買ってくれた。20コペイカ(k)。スパシーバ。念のためあと2枚買っておく。 pic.twitter.com/HBL0MzM8BX

2017-06-25 23:39:15
拡大
シベリア鉄道 初級講座(ツイッター版)今だけ東海道五十三次膝栗毛 @sibe_tetsu

@namihei1224 82年はなかなか写真撮影が難しく、レーニンの壁画や、ブレジネフの壁画の前で写真を撮ることは出来なかった。死後批判がつきもののソ連だったのでブレジネフの壁画は収めておきたかったけど・・・・・。2000年、ブレジネフの壁画はもちろん、レーニンの壁画も、ソ連という国もなくなっていた。

2017-06-26 08:04:23
桃岩荘人 @namihei1224

ホームへ戻ると、レニングラードの絵葉書(写真)をくれたあの親切なロシア人コンダクターがいる。 pic.twitter.com/C0A43gei6K

2017-06-25 23:42:53
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

彼は「OK,OK」と言って、切手を貼り、ホームのポストに投函してくれた。2人ともスパシーバ。いやあほんと、ほっとした。もしノヴォがだめだったら、誰かに1p渡して、切手購入と貼付、投函を頼もうと思っていたところだった。 pic.twitter.com/pf7VDtEp8n

2017-06-25 23:44:38
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

なんか、貴重なシベリア鉄道の日々のうち、この一両日は、ただこの切手のために過ぎたようなもんだった。ノヴォは大都市だ。今まで一番でかい駅じゃないか? とかく都市には高層アパートが目立つ。オビ川を見る。シベリアの沃野を流れる大河の切れ端。 pic.twitter.com/fx89QSPAuP

2017-06-25 23:49:06
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

シベリアに入ったら、列車の左右とも森林に包まれて、まったく見晴らしが悪くなると予想していたが、そんなことはなかった。高いところを走ったりするから、時折、地平線さえも見えた。沿線には小さな村も現れる。泥道を2人乗りのバイクが走っている。家々は簡素だがきれいに外壁を塗った木の家。

2017-06-25 23:51:29
桃岩荘人 @namihei1224

貨車には時々、戦車やタンクなどが乗っていて、おもわず指差してしまう。(写真は撮る暇なく通り過ぎた)1930バラビンスク。中央アジア系の民族の顔がたくさん見える。背の小さな集団が、大きな荷を女子まで担いでいる。写真撮りたかったが撮れず。そのかわりに駅のドアなしトイレを撮影。 pic.twitter.com/nIGe9HfycK

2017-06-25 23:54:42
拡大
シベリア鉄道 初級講座(ツイッター版)今だけ東海道五十三次膝栗毛 @sibe_tetsu

@namihei1224 日本もそうだけど、公共の場所の「便所」は、みごとに「トイレ」に進化していました。

2017-06-26 08:01:39