週刊少年ジャンプ感想まとめ 2018年30号 #wj30 ~文(乃ちゃん正妻)化(待ったなし!?の)祭(典)編クライマックス!!~ 未来人田中誠司&J覚醒キャンペーン開催!!&W俺たたエンド

週刊少年ジャンプ2018年30号の感想まとめです。 表紙&巻頭カラーは夏の強制運命変更新連載2連弾第1弾の『総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書 田中誠司』。 Cカラーは文化祭編クライマックスの『ぼくたちは勉強ができない』と、JC1巻発売直前の『呪術廻戦』と、映画「デスアイランド」編最高潮&JC第2・3巻、2か月連続刊行記念の『アクタージュ』。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 27 28 次へ
空目ハルヒコ Haruhiko Utsume @el_psy_congroo

【ジガ】ジガの力の源が「怒り」だったり、おかんをビームで最期迎えさせたり(「おやすみ…母さん」と悔やんでいそうだが)、コウくんが最後までやべーやつなのを一貫させていたのは好印象。「おれに怒れ」はちょっと滑ってる感があったけど自分の設定にうそをつかないのは好感持てるよ。#WJ30

2018-06-25 18:28:17
空目ハルヒコ Haruhiko Utsume @el_psy_congroo

【ジガ】見開きでジガをバックにしての命令者ちゃんの「歪んでる!」なバックボーンはなんといいますか、ちょっとこの辺ジャンプというよりもチャンピオンめいたスゴ味の出し方で今週お気に入りだなー。昔チャンピオンのなにかの漫画で似たような演出見た気がする。#WJ30

2018-06-25 18:29:12
空目ハルヒコ Haruhiko Utsume @el_psy_congroo

【ジガ】計画通り「残り42体の獣騎を斃すゼ!」なおれたたENDになったけれども個人的には良い最終回でした。やっぱりまだまだ読みたかったなーと素直に悔やめるだけでも良いものです。2巻で描きおろしエピローグが収録とのことなのでそちらを楽しみに待ちますよ。#WJ30

2018-06-25 18:45:16
空目ハルヒコ Haruhiko Utsume @el_psy_congroo

【ジガ・総括】ぬわああああんん終わってしまった…。ライジング三銃士の中では徐々にライジングしてきた(面白くなってきた)惜しい漫画でした。ただまあ打ち切りはしゃーないと考えてる。面白くなったから次回作にご期待はしたいけども!#WJ30

2018-06-25 18:45:47
空目ハルヒコ Haruhiko Utsume @el_psy_congroo

【ジガ・総括】荒いし構成に問題あるけど、意欲的なつくりだしヒキを強くして読ませようという意志はあるし、命令者ちゃん本格参戦で急速させて、風呂敷畳むどころか広げてきたのが新人作家らしくて寧ろ好感持てていました。微笑ましい背伸びの仕方だった。#WJ30

2018-06-25 18:46:38
空目ハルヒコ Haruhiko Utsume @el_psy_congroo

【ジガ・総括】良くも悪くもライブ感はあるつくり、けれど次週も読ませよう!びっくりさせよう!そういったエネルギッシュな意思は感じられたんですよ。大変よろしいと思います!…が!そこが上手く行かなかったのは全体的に余裕がなかったからかなあ…。#WJ30

2018-06-25 18:47:25

ROBOT×LASERBEAM

オクラ @jhMH2XfRe70C54g

#wj30 #ロボレザ 5巻まででシリーズ累計70万部突破の漫画をアンケートで打ち切りにできるのは週刊少年ジャンプだけ! pic.twitter.com/OSubZa5yGq

2018-06-25 09:41:30
拡大
拡大
ジュニア @juniorwjump

約束した場所が、14話打ち切り作品より低い巻末になるとは思わなかったな… #wj30 ロボレーザービーム ロボレザ pic.twitter.com/ZehA1Ev9R7

2018-06-25 07:55:37
拡大
ジュニア @juniorwjump

展開遅い、地味とかいろいろあるが、一番の敗因は受けるキャラを出せなかったことに尽きると思います。 (プロ編以降描けたのがドリアン、銀狼、ドンでは…) 鷹山、朱雀級キャラの出番が多ければもうしばらくは続いていたのでは。 #wj30 ロボレーザービーム ロボレザ

2018-06-25 08:10:02
ジュニア @juniorwjump

孔球七傑が出てきた辺りは期待したんですが、結局描けたのはオーソドックスな銀狼だけ。 正直面白みの少ない敵が最初にきてしまったと思った。 能力も性格ももっと変態なライバルとの勝負も見たかったかなぁ… せめて全員と当たるようになんとかしてほしかった。 #wj30 ロボレーザービーム ロボレザ

2018-06-25 10:11:21
ジュニア @juniorwjump

プロ編突入→トーナメント突入とできることはやり切ったと思うので、致し方ないという気はします。 コミックスで補完くらいはほしいかも。 7巻分続いただけに力ないわけではなかったと思う。 藤巻先生お疲れ様でした! また戻ってくる日を期待しています。 #wj30 ロボレーザービーム ロボレザ

2018-06-25 11:42:18
Looooonie(しっしも) @LooonieLuna

ジガとロボレザまさかの同時OUT。それぞれ終わることに関して意外性はなかったけど、何だかんだ藤巻先生は生かされるのかなという気もしてた #wj30

2018-06-25 08:13:59
こじゃあ @koja03

ロボレザが予想通りでつらい。コミックスは売れてるらしいのでよっぽどアンケートが悪かったのか。移籍すらないのは寂しいけど、プロまで一気に時間を跳ばしたときに置いてけぼり喰らった読者が多そう。 #wj30

2018-06-25 18:43:48
眠い君@(-_-)zzz @TOMOK1K009

烏丸の7色のアプローチ残り5つ、帝王の本気、他の孔球七傑達の実力などが不明のまま終了したのは本当に残念😩 #ロボレザ #wj30

2018-06-25 12:42:23
みったそ @mittaso

ロボレザ売れているのに打ち切りとの声があるけど、恐らく伸びしろで判断されてプロ編に跳んだ時がラストチャンスだったんじゃないかな。むしろプロ編に跳べたのは売り上げがあったおかげ。あそこで終わってた可能性もあった。 #wj30

2018-06-25 09:52:46
八崎節子 @SetsukoY

週刊少年ジャンプ30号感想、「ROBOT×LASERBEAM」お疲れ様でした。読んでいる間、作品で描きたいものと描くべきものとの衝突とためらいとを何度も感じた作品でした。寂しい結果になりましたがいつかこの作品があった事がどこか明るい所へ繋がる事を願っています。 #WJ30

2018-06-25 23:53:03
拗烈苦 @dj_poor

#wj30 #ロボレザ 意外に早く終わってしまったな。 お疲れ様でした。次回作頑張ってください。

2018-06-25 21:27:18
T @FUNDOSHIMASK

こちらも最終回。個人競技主人公としてのロボのイマイチさ、ステータス振りの中途半端さ、人気キャラ勿体ぶって温存、ゴルフの魅力が伝わらない、結局既存のゴルフ漫画と変わらないと問題点が目立った作品だったかな。とりあえずお疲れ様でした。#WJ30 #ロボレーザービーム

2018-06-26 00:28:17
ミココ @yu_yu_16

ロボ:こっちも同時終了か。鷹山が出てる時はめっちゃ面白かったんですけどねー。試合ペースを見た感じ、週刊より月刊のほうが良かったんじゃないかな。SQならテニプリもこれくらいのペースだし(でもあっちは数話掲載とかやってたな…) #wj30

2018-06-25 22:20:34
ドクロ @dokuro9646

【ロボレザ】えっ?終わっ?えっ?????今まででいちばん予想できなかった打ち切りかもしれない…。掲載順は後ろだけど単行本が売れてるからセーフだと思ってた。十数年ジャンプを読んでも編集部の思惑はワカラナイ… #wj30

2018-06-25 21:55:51
こねそかほ @jumppppq

#wj30 #ロボレザ お疲れさまです… 確か本人が是非やりたいとの題材だったとか ジャンプに不向きなのは百も承知で挑んだんでしょうな 出来ることは全部やってたんじゃないかなーと メガヒットの次作ですら容赦無く切るジャンプの体制は新陳代謝のため不可欠と知りつつも無情なもんです

2018-06-25 21:38:30
常磐@コミケ12/30 東6ネ-05b @mukoku

ロボレザ。あれ…これも終わっちゃうんだ・・・よくわからないけど終わらない気がしてたのでちょっとびっくり。何が悪かったのかは多分誰にもわからないですが、私個人としては高校生編があっという間に終わってしまったのがこの作品を諦めるきっかけだったかなと。次回作には期待してます #WJ30

2018-06-25 22:21:39
文月みさき @stainless_honey

【ロボ】6連続新連載なので医者石やぼく勉強と同期なのですが 2試合?+αしか描けていないんですよ。これは描き方や題材と相性が悪かったのかな… 部活で先輩たちも含めて描いていれば?プロ編に飛ばしたのはアリだったのか?いろんなイフを考えてしまいます。 また次回作楽しみにしています #WJ30

2018-06-25 21:57:18
美緒子@口ボレザ全力応援中 @mioko0109

しかし最後の全米オープンを一緒に観戦してる烏理ホント、ほんとさぁ……二人ともその穏やかな顔で見れるようになった経過をね、是非とも見せてほしかった……烏理戦は全然コミックス丸々1巻分使ってやるべき内容だったよ。 fjmk先生が同人誌出してくれたらマジで言い値で買います。本気です

2018-06-25 16:29:12
前へ 1 ・・ 27 28 次へ