リットン&新日本フィルの世紀末ウィーンプログラム~B.Trb.門脇さんご卒業

♯590 トパーズ<トリフォニー・シリーズ> 2018年6月29日(金)19時 すみだトリフォニー 2018年6月30日(土)14時 すみだトリフォニー ベルク:歌劇「ルル」組曲 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
motoko yoneda @Moc61952627

今日の新日本フィルの演奏会は次元が違った。ありがたい、ありがたい。何も言えない。素晴らしかった。

2018-06-29 21:38:50
はるP☆開発と言う名の破壊活動反対 @harsuke_a

錦糸町終了。4番も久しぶり。 いろいろ起きてたけど総じて良かった。4楽章、一瞬ものすごくいい響きが場内を包み鳥肌。

2018-06-29 21:28:34
はるP☆開発と言う名の破壊活動反対 @harsuke_a

西江王子、良かったね。2楽章はもう少しクレイジーな感じの方が好みだけど。指揮者の趣味なのかな。

2018-06-29 21:30:39
オーマイカッパ @omykappa

林さんのベルク、なんと言うか、凄いね

2018-06-29 19:54:34
音楽大好 @JSBachWAMLVB

6/29 リットン指揮 新日フィル S.林正子 ベルク ルル、アルテンベルク、マーラー4番 最近顕著になったオケのppでの美しさが際立つ。リットンは各フレーズを丁寧に紡いでいき、過度な表現に陥ることなく、極めて見通しがよく美しい演奏。ベルクにおいてその効果が表れていたように思う。マラ4も好演!

2018-06-29 21:58:46
福島良真 @9hQaOX8mpPCuOOW

新日本フィル&リットン。まずベルクの二曲、特にルル組曲の官能性たるや。ロマン派的要素も随所に見られる。 後半マーラー4番はこの曲の持つ皮肉性を殊更強調するわけでもなく、かといってメルヘンにもならず、速めのテンポで明快に振った。終演後から頭の中でずっと鈴の音がぐるぐる。

2018-06-29 21:48:30
オーマイカッパ @omykappa

もはや、涙とため息が両方一緒に出てくる、 マーラー4番、林、リットン、新日フィル

2018-06-29 21:20:50
オーマイカッパ @omykappa

どのひとつの楽器も小節もデコらないボコらない、オケがひとつの楽器のよう。抑制の美学なのか良識ある節度なのか、歌う弦フレ-ジング、ハーモニー命のウィンド、ブラス。初めてLPを買って聴いたときのあの時代への憧憬、色々と交錯する、素晴らしきかなリットン棒、マーラー4番、林さん、新日フィル

2018-06-29 21:48:40
オーマイカッパ @omykappa

プログラム3曲総出演の林さんのソプラノ、シャープでソフトな変幻自在余裕技、濃い雰囲気を醸し出してくれて素晴らしい、ルルスイートの緊張感、アルテンベルクのそこはかとなく感じさせる現代性、マーラーの高音ため息、ドライフラワーを排したウェット目のリットンお見事ベルク、新日フィル

2018-06-29 22:05:26
オーマイカッパ @omykappa

マーラー4番の第3楽章のお仕舞ちょっと前で気がついたのですけれど、ハープが右・左、両サイドに。かみての動きは見えましたが。 定点が前方席なので見えるもの見えないもの、色々とあって、それはそれで楽し。 リットン、新日フィル

2018-06-29 23:17:55
オーマイカッパ @omykappa

フレーズエンドの音束の切リかた、すぱっと全員一致、よくコントロールされてるな、と マーラー4番、リットン、新日フィル

2018-06-29 22:23:13
オーマイカッパ @omykappa

クラとオボエのベルアップ、アンカウンタブルだったゎ、 マーラー4番、林さん、リットン、新日フィル

2018-06-29 23:43:13
Chie_chan728♪♪ @Ryu_chan777

@omykappa 明日 参戦いたしまする ( ー`дー´)キリッ

2018-06-29 23:45:29
オーマイカッパ @omykappa

@Ryu_chan777 よっしゃ-😃、しあわせになれますよ☺

2018-06-29 23:47:05
オーマイカッパ @omykappa

メッツとハディングの両翼も今になってみれば懐かしい、かたやディープな演目で魅せてくれて、かたやたまにいい演奏を聴かせてくれた、それやこれやを基盤に上岡MDが新たな基軸を作り上げて昇華させているところだろうね

2018-07-01 06:26:32
能利真紀 @Quaidann

リットン指揮・新日フィルのアルテンベルク歌曲集、とてもよかったです。ソリストはフランス在住の林正子さん。

2018-06-29 23:17:39
能利真紀 @Quaidann

今夜の新日フィル。ルル組曲、アルテンベルク、マーラー4番と、プログラムも良かった。ソリストはフランス在住の林正子さん。

2018-06-29 23:20:40
米田素子@ボウヤ書店Motoko-Rondellio @rondellio22

今日は新日本フィルのマーラーでした。ベルクもよかった。音楽の美しさの極致。ひとつ次元が違う。何とも比較できない。

2018-06-29 21:47:59
米田素子@ボウヤ書店Motoko-Rondellio @rondellio22

アルバン・ベルクは聞いたことがなくて今日が初めてでした。(現代音楽みたい)と思っていたら調べると1885年生まれ。しかしベルクの曲にまずは驚かされる。普通のセンスではない。そうとう驚かされる。音がびっくりうるさいとかではなく、音の色使いが常人ではないのでした。

2018-06-29 22:13:19
さいたまさ @saitamasak

新日本フィル@6/29トリフォニー リットン指揮でベルク「ルル」組曲、アルテンベルク歌曲集、マラ4。整然とした響と安定したテンポでそつがない解釈。マラ4はオケの持ち味とも合い本日一番。Clベルアップ多。全曲登場の林正子Sは万全の歌い分けだがマラ4はさすがに重く、歌曲集がベストだ。

2018-06-29 21:38:34
ぐ〜ちゃん@音楽垢 @goo_mus19

新日本フィルの定期演奏会見てきました。マラ4良かった🎶 pic.twitter.com/Wk11HSs0iq

2018-06-30 00:55:47
拡大
障子 @elgarian_tub

フルシャ&バンベルク響のマーラー3番に気をとられて安席取り損ねたの嘆いてたけど、リットン&新日フィルのマーラー4番完全に見逃してたな。若干疲れてるこの時期に聴いたら良い癒しになりそうな組合せ。

2018-06-29 23:04:55
Hiroaki Shimagaya @shimagaya_tp

世界的オーケストラ都市である東京では #マーラー 週間続行中。#マイスター 読響2番 #フルシャ バンベルク響3番 #リットン 新日フィル4番...3つコンプリートするコアな聴き手いらっしゃるとすれば、正しく世界に誇るマラヲタでありクラヲタ、オケヲタとも言えます。素晴らしいの一言であります♪ pic.twitter.com/5EG9V8tmFB

2018-06-29 22:30:24
拡大
拡大
拡大
cieloazzura @cieloazzura

フォロワーの皆さんはフルシャ・マラ3、こちらはリットン・新日本フィルでマラ4。正直、マーラーはよくわからない。でも大変美しく、ふわりふわりと浮かんでるような気持ち良さ。連日の寝不足もあり、ともするとどこかへ連れていかれそうだった(笑)今日のオケはすごく音が立って聞こえた。 pic.twitter.com/vXHtoOrAnx

2018-06-29 21:49:51
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ