第19回AI美芸研(人工知能美学芸術研究会)2018年6月24日「感性と計算」@美学校 #AI美芸研

【日時】 2018年6月24日(日)15:00-19:00(開場14:30) ※終了後、懇親会(計算料理) 【会場】 美学校(東京都千代田区神田神保町2-20第2富士ビル3F) 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ
フルヤアツシ @ves_telesterion

■OISTでの展示に関して AI美芸研スタッフを中心に、それまで講演会で蓄積したナレッジを収斂させた展示を行った #AI美芸研

2018-06-24 15:06:24
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:展覧会では秋庭先生にも出品していただきました。秋庭先生にはBSフジでの番組出演時にも大変お世話になりました。 #AI美芸研

2018-06-24 15:06:27
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:AI美芸研は人工知能美学芸術研究会の略称で、グループの意味とミーティングの意味が重なっております。ミーティングの意味では今回で19回となります。最後には全体討論もあります。懇親会の計算料理も楽しみにしてください。 #AI美芸研

2018-06-24 15:07:33
フルヤアツシ @ves_telesterion

■AI美芸研 人工知能美学芸術研究会 第19回「感性と計算」 村井源先生 秋庭史典先生 中ザワヒデキ の三名で進めてまいります #AI美芸研

2018-06-24 15:07:45
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:会場の美学校は学生運動も盛んな時期に開校されました。赤瀬川原平や松澤宥などがかつて先生をやっていました。2000年代になって会田誠やチンポム、そして私も隔週で講義をもっています。 #AI美芸研

2018-06-24 15:09:17
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

挨拶に引き続き中ザワからの小講演に移ります。 中ザワ:心は計算である。今回の発表は中ザワの独自理論となります。私はAIの専門家や哲学者、認知科学者、複雑系の研究者ではありません。 #AI美芸研

2018-06-24 15:10:31
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:心が計算であってたまるかという芸術家や、もしかすると多くの人がそう思っているかもしれません。しかし認知科学者にとっては心が計算であるのは当たり前という場合もあります。心はほとんど計算可能だが計算しきれないものが残るという人もいる。 #AI美芸研

2018-06-24 15:11:42
フルヤアツシ @ves_telesterion

■心は計算であるか? 中ザワヒデキ 「心は計算である」というのは重要なテーゼ →「それは当たり前」 →「なんてことをいうんだ、魂というものがあるんだ」 という2つの反応にきれいにわかれる →ゆえにテーゼとしては非常に興味深いものである #AI美芸研

2018-06-24 15:12:22
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:どうしても計算しつくせないものがあり、それこそが人間性だという話もあり、そこから人間肯定の話に移る。 #AI美芸研

2018-06-24 15:12:40
フルヤアツシ @ves_telesterion

■心は計算である このテーゼをどう受容するかということを検査することによって、「心」に対する様々なアティチュードを析出できる Ex ・倫理の問題から反駁する人 ・数理的モデルとして再解釈できると考える工学者 #AI美芸研

2018-06-24 15:14:05
猫猫猫 @ezzspop

心は計算である 未来のいつの日にかは、原理的にAIが追いつけるのではないか #AI美芸研 pic.twitter.com/7mSjeZYSHP

2018-06-24 15:14:16
拡大
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:心は原理的にすべて計算であるが、複雑すぎて現状では追いつけないという立場や、原理的には計算だが、複雑すぎて未来永劫追いつけないという理論もある。そうではなく、未来のいつの日にかは追いつけるという人もいる、AI肯定の立場だ。 #AI美芸研

2018-06-24 15:14:35
芸術的民族主義者アキノリ @ACINOLI

中ザワヒデキ(発起人代表・美術家)「心は計算である ──美と定量と反芸術──」 #AI美芸研 pic.twitter.com/37QPJBGbbM

2018-06-24 15:15:11
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

これからAI美芸研の画像などで実況などします。 USTREAM配信や実況ツイートなどもしていますのでそちらもごらんください #AI美芸研

2018-06-24 15:15:15
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:AIと肯定する場合に人間を否定する必要はないが、人間の代わりにAIが働くというような話になると、人間否定の話につながる。アルファ碁では人間以外の可能性も見えてきた。 #AI美芸研

2018-06-24 15:15:34
フルヤアツシ @ves_telesterion

■「心」の多義性 AIを一つの「心の人工」とみなすことができるか? 仮定:人間と同じ水準の精神構造のAIが完成した時 ・倫理的に人間固有の精神性をそれでも見出そうとする人 ・人間とはパラレルに存在する知性として素直に認める人 →こういった見解の相違が生まれる予測が成り立つ #AI美芸研

2018-06-24 15:15:43
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:人工知能がやっているのは計算なので心を持たないという人がいる。しかしそういう人も脳はただの物質に過ぎないとも信じていたりする。 #AI美芸研

2018-06-24 15:16:41
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

千葉雅也さんのツイートを引用しています。(参照下さい) #AI美芸研

2018-06-24 15:17:09
フルヤアツシ @ves_telesterion

■「心を持つ」ということ 脳レベルで定義するか? 魂といった概念を規定するか? →この2つは矛盾し対立する主張になりそうであって、この2つのモデルを並立させるような考え方も生まれ始めている →物質として模倣可能な脳を認めつつ、位相の違うところで人間不可侵の部分を認知する #AI美芸研

2018-06-24 15:17:14
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ