読影レポートの取扱

採血結果、内視鏡報告書、読影レポート、病理診断書、etc.は、未告知の場合などの場合は例外として基本的に患者さんに渡していたのですが、色々な意見がありました。
1
専門医 @senmon_i

「患者さんが読影レポートを欲しがっているのですが渡しても良いですか」と依頼医から連絡。放射線科読影レポート見落としがニュースを騒がしている昨今、主治医のレポート見落としを防ぐ手段としても、患者側からのこの手の要望は増えるかもしれない。

2018-06-27 23:03:02
ねろり @Neroliabs

@kenshu_i 突然失礼します。そのような場合はレポートを渡して良いことになっていますか?カルテ開示に近いように思いますし、比較読影した結果「振り返って以前にはこんな所見もあった」的な内容を書きづらくなるのではと他科ながら思うのですが。

2018-06-27 23:08:03
ねろり @Neroliabs

@kenshu_i 連投すみません。ですので、私自身はレポートを渡さないようにしていました・・・

2018-06-27 23:21:18
眠れる森の熊 @k___metabo

レポートを患者に渡すのはやめてもらいたいんだよな。専門的な事書いてあるのに、理解できる訳がないと思う。放射線科に患者から問い合わせが来たって困るし。 twitter.com/kenshu_i/statu…

2018-06-28 06:37:56
EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

読影レポートを直接手渡すのは、もし癌の疑いが書かれていたら告知の問題もあるからいろいろとデリケート。開示すればそれでいいという話ではないです twitter.com/kenshu_i/statu…

2018-06-28 08:46:12
EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

読影レポートは患者向けに書かれてはおらず、専門用語の羅列であり、放射線科医と主治医間でのやりとりを想定しているものですし、最終的な総合判断を経てない段階のものです。もしそのまま患者に手渡した時、内容はよく分からないけど癌という文字だけが目に飛び込んできたりすると何が起こるかです。

2018-06-28 09:14:37
koji P @koji_Path

@EARL_Med_Tw ただし、病理医が患者さんに渡すのでなく、外来で主治医がコピーを渡すのは放射線も病理も断れない。

2018-06-28 09:28:52
EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

@koji_uasaki そういう放射線科医が多ければいいですがそういうわけでもないですよ

2018-06-28 09:29:25
koji P @koji_Path

@DrMagicianEARL それは、内容を読まれないためでは(・・;)

2018-06-28 09:38:33
marube @marube

希望あれば渡して、渡したことカルテに記載してたんだけど、渡さない方がいいのかな。カルテは患者さんのもの、という考えかたもあるしな。必要ならカルテ開示を、なんてなるのかな。 twitter.com/earl_med_tw/st…

2018-06-28 12:31:35
EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

@marube カルテ開示は総合的にプロセスが書かれてますし、患者が何かに使うのであれば自分だけで読み込むわけではないと思います。一方で、読影レポート単体を渡すというのは、診断過程や治療経過の一部だけを抜き出したものに過ぎませんし、読めない&解釈できないのであれば逆に混乱を招くだけです

2018-06-28 12:38:59
marube @marube

@EARL_Med_Tw 私も誤解が怖いので、渡す時は読影内容をいっしょに読んで紛らわしいところは追記してます。それでもお断りした方がいいのでしょうか。

2018-06-28 12:45:47
EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

@marube そこまでやっていればOKと思います。問題は、自分が外来に行けない状態で患者さんが読影レポートが欲しいと言って事務方から電話がかかってくるケースです

2018-06-28 12:48:10
EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

続く「CT見落とし」なぜ起きる? 医師の視点(中山祐次郎) news.yahoo.co.jp/byline/nakayam… 正確には放射線科による読影レポートを主治医が読まないという問題

2018-06-28 14:10:06
EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

前職場では、CT読影で予期せぬ異常所見があった場合、「主治医がレポートを開いて確認してそこの確認済みボタンを押すまで電カル上で要確認文書として表示され続ける」+「要緊急確認として読影レポートを印刷した紙が主治医のレターボックスに入れられる」という二重のシステムを使っていました。

2018-06-28 14:12:12
ちばにゃん@社会復帰リハビリ中 @cmy_rl

読影レポートを患者に渡さないのはそうとして、前にいた病院では他院への紹介状に添付するのも禁止されてたけど、一体何故なんだろう。 他の病院ではダメと言われたことなかった。

2018-06-28 14:49:21
koji P @koji_Path

@cmy_rl それは、患者さんの為になりませんね。(゚_゚)

2018-06-28 14:51:13
へなちょこ @Henachoko_D

渡してないの?そもそも放射線科に問い合わせとかくるの?そもそもレポート出てから、また外来に来てもらって説明して渡してる。

2018-06-28 15:02:58
へなちょこ @Henachoko_D

TLみると渡さない派もいて、びっくりだった。うーむ。地域差なのかな

2018-06-28 15:21:29
oka ra cha @okaracha

@Henachoko_D 私も渡していたので逆に驚きました

2018-06-28 17:00:49
専門医 @senmon_i

担当患者から放射線科医の読影レポートが欲しいと言われた時、主治医の貴方はどうしていますか。(患者/読影医の場合、主治医にどう対処されましたか?)

2018-06-28 20:37:02