自衛隊の装備品に問題が増えてるのは企業だけの責任か?

13
海彌(ロードスターを駆る猫) @a_hibernant

自衛隊の装備品で、アレな話が増えてるのって、企業側の責任にする声が結構聞こえてくるんだけど 民間企業にしてみれば、「次の注文5年後ね」とか言われると、その間の生産ラインとか技術者とか5年間遊ばせておくわけにはいかんのです。

2018-06-26 20:58:22
海彌(ロードスターを駆る猫) @a_hibernant

だから、某石川県製作所なんかは評判悪いんだけど、一品開発終わると開発メンバーはちりじりになって民生品のチームで仕事するんです。 んで、忘れたころに注文が来ればメンバーがそっくり変わってたりもする。 三菱なんかはチームを維持するために、えらい出血してるけどいつまで続くか

2018-06-26 20:58:22
海彌(ロードスターを駆る猫) @a_hibernant

ボーイングだって、F-15の改良型を米軍に頼まれもせずにいろいろと提案してるのは、儲けるためというよりも、F-15のチームを維持するためなんですよ。 なんかあったときに改良してくれ、事故があったから調査してくれって言われるのが判っているので、なんとか仕事をつなごうとあちこち営業かけてる

2018-06-26 21:00:08
海彌(ロードスターを駆る猫) @a_hibernant

航空機とか車両とか、大物に限らず。 電装品も割と大変で、昔P2JからP3Cに切り替わるとき、 P2Jはなくなるのわかってて、若手の技術者にはP3Cをやらせたい。 でも、P2Jの修理の仕事は入ってくるので技術者を維持しなきゃいけない。 最後のほうは定年過ぎた人に残ってもらって無理やり回してた。

2018-06-26 21:45:05
海彌(ロードスターを駆る猫) @a_hibernant

いま、海自はP-1に切り替わるとき、でも、まだまだP3Cはたくさんあるので良いのだけど これが、P3Cなくなる、でも今すぐはP-1に変わらないって頃になったら、同じ苦労が待ってるのです。 民間企業の負担で…。

2018-06-26 21:46:39
NO_NAME @s300pmu3

@a_hibernant いろいろ原因はあると思いますが、まずは防衛力整備と一定の国産化の両立をたかが1%枠で為そうとする処ですかね。 加えて、公平公正の名の下の入札制度等も一因だし、仕様書もろくに掛けない官公庁の仕組み等も問題だと思います。

2018-06-27 06:56:26
海彌(ロードスターを駆る猫) @a_hibernant

@s300pmu3 入札制度は公平を規すために必要だったのかもしれないですが、かえって効率悪くなってますね。 官は入札の募集と審査の手間が増えて、ヘタな業者を選定しようものなら調達中止、民は入札に備えるためにやたらと書類仕事が現場に降りてきて、工数が無駄にかかってます。

2018-06-27 20:49:13
オオヒラ(みにまむ) @min_ohira

@a_hibernant 自分も昔、官公庁に納品してたメーカーに在籍してましたが、現場の要望に答えて提案し、採用された品が、仕様のわからぬエライさん達のおかげで、翌年には、安かろう悪かろうの品に切り替えられた時は悲しかったですね。適正価格で事業継続できるような対応になるとよいのですが・・・

2018-06-27 21:07:42
海彌(ロードスターを駆る猫) @a_hibernant

@min_ohira よくわかります。 コスト削減のためにこちらから提案した仕様変更も無視しておいて、あげくコスト高を理由に調達中止とかやられると、ほんとにやるせないです。 官側の技官の不勉強というのはつくづく感じます。

2018-06-27 21:09:11

川口 一@C103 2日目東サ34a @ichi_kawaguchi

このサイクルが比較的上手く行ってたのが艦艇だと思ってますが、水上艦でのM社とJ社の抗争で崩れつつありますよね。 効率には目をつぶって国営工廠にするか、あるいは全世界の需要で平準化する輸出型企業にでもしない限り解決できない問題では……。

2018-06-27 21:43:15
川口 一@C103 2日目東サ34a @ichi_kawaguchi

利益上乗せされるのやだったら、例えば官で直接買って組立メーカに支給する官給品方式もありうるはず でも官給品のトラブル対処の窓口は官でやらなあかん 官給品が元で組立メーカの工期が遅れても官の責任になってしまう

2018-07-01 15:09:45
川口 一@C103 2日目東サ34a @ichi_kawaguchi

そんな人もお金も無いからこそのJV方式でも、しかしこのリスク(≒コスト)が消えて無くなるわけではないので、さあどこに丸損を押し付けようかというババ抜きゲームにしかならないのでは……

2018-07-01 15:10:39
keenedge1999 @keenedge1999

GCIP分二重掛分が削減される代わりに官民ともに手間が増えますが(会社は官給請求-受領-官給品使用報告に監督官の確認印それらが無いと会計課に代金請求できない、官側は当然当該品の契約)、それが現実的だと思います。官給品の不具合や遅延で契約納期を変更してもらったことは何回か経験があります。 twitter.com/ichi_kawaguchi…

2018-07-01 18:08:25
keenedge1999 @keenedge1999

以前も書きましたが、性能を向上した構成品の官給により、主契約の仕様書の改訂無しに能力向上が諮れてしまうという手品のような芸当も可能です。 twitter.com/keenedge1999/s…

2018-07-01 20:06:03