編集部イチオシ

反射的な行動と意識をつなげる「もう一度」

佐川・抜け首・なん @nankuru28 さんの一連のつぶやき。 意識と行動の接続ができてないと不幸になりやすい。本人の自覚を待つしかないものと思っていたが、こんな手法があるとは。と驚いたのでまとめさせていただきました。
129
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

子供らが反射的な暴言を吐いた時には、冷静に「もう一度、言って」と繰り返させていた頃がある。あるいは「今、何をした?」「もう一度、やってみて」も。反射的にやってることは意識に残らないから、「もう一度」と再現させる。再現させてから「その行動について」話すことになる。

2018-07-03 02:01:51
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

概ね、ほとんどの言動には「悪気はない」のだ。言動の選択肢が少な過ぎる上に、反射的に行動を起こしていて、「行動と意識が結びついていない」から「記憶にも乗らない」まして「振り返ることはできない」のだな。このタイプは非常に苦しい。自分の行動と周囲の反応の理屈がつかめないから。

2018-07-03 02:05:01
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

反射と反応を分けて考えていた。発作的な制御できていない「反射」と、他の選択肢もあり得るの「反応」と、同じに扱うとこっちの身が保たないと思ったから。「自分は悪くない!」のセリフが、反射としての時と、反応としての時があるのだ。反射の時はパニクってるに近い。話し合いにもならない。

2018-07-03 02:11:07
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

反射的に出た言葉は意識に残らない。パニックの時のうわ言と同じだ。だから「あの時、こう言ったでしょ」には「言ってない」になる。本人的に嘘はついてない。本当に「言った記憶はない」のだ。聞いてた側は「なんで、嘘つくの!?」になる。これを避けるための「もう一度、言って」なのだ。

2018-07-03 02:15:17
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

反射的な言葉の場合、最初の頃は「言えない」んだよ。再現ができないの。意識してないし、覚えてないんだもん。ここでますますパニクるんだねぇ。もう一度言ってに対して、ものすごい抵抗を示すよ。そこでわかるんだ。「ああ、反射なんだなぁ」って。これは「反応」まで持ってかないと、本人、辛いと。

2018-07-03 02:19:36
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

ここからが根比べだね。「こいつは、もう一度言ってを言ってくるやつだ!」と「意識して」頂くまで繰り返すよね。反射的な言動は「選んでない」状態だから、「しまった!こいつはあれやってくるやつだった!」の意識を持つのが第一段階ね。「もう一度、言って」に応えられるようになったらクリア。

2018-07-03 02:28:13
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

反射的に出た言動は「転ぶ時にとっさに出した手」みたいなもので、「どうして、その動き?」の説明がとても難しいのだ。出ちゃうものだ。もう一度って言われるのが辛いのも理解できる。だけどそこ、無意識のまんまだと、自分の言動の一貫性が作れんからな。振り返れないのは蓄積できないってことだ。

2018-07-03 02:35:57
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

もう一度言って?に応えられるようになったら、こちらも繰り返す。そうしてからその言葉が出ちゃった「気持ち」を確認する。そして気持ちに応じた表現の選択肢を増やす。頭キタでもムカついたでも、死ねよりはマシって広い気持ちで「選択肢を増やす」のだ。語彙だけじゃない。殴るより踊れもありだ。

2018-07-03 02:42:06
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

カッとなって噛み付いたりなんかしてた息子には、地団駄ダンスなんてのもやったよ。脱走したり暴力振るったり暴言吐いたりするよりは、むかつくむかつく!ドスドス足踏みならしてダンスの方がずっといい。そっち選べたら、たいしたもんだ。反射ではなく、「怒りとして反応できた」になっているからね。

2018-07-03 02:47:26
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

追加した選択肢を選択できるようになったら、第二段階クリアだね。反射だけではない言動を獲得した!だ。ここら辺からようやく、もう一度!が苦じゃなくなってくる。直後ならいけるようになって、少し「振り返れる」のだな。意識と行動の接続が出来てきてる!って感じになる。

2018-07-03 02:51:51
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

自分の言動をコントロールできた!はものすごく「自信」になるよ。逆に自分に記憶のない自分の行動を責められるのは、とてもとても「苦痛」で「自己肯定感を削ぐ」よ。積み重ねができない苦痛、反射だけだと本人が辛いって思うのは、そこなんだ。第二段階クリアなしで振り返るやるのはキツイと思う。

2018-07-03 02:59:32
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

息子の友人にここ飛ばしたなぁって感じる子がいた。常に、その場しのぎのつじつま合わせで、私に話を合わせてくる。本人としての一貫性に欠けているように感じられて、切なくなるんだ。自分で自分の言動を選んでいる意識がないんだよ。反射的に迎合しているのが判るの。あれは辛いだろうなって思う。

2018-07-03 03:02:33
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

意識と行動の接続が弱いまま、反射的に反発するか迎合するかして、振り返れない。するとどうなるか?言動の一貫性がないように見えるから、周囲はその人の言葉も行動も「真剣に受け止めなくなる」んだよ。当人の感覚は「信じてもらえない」の被害者意識となる。これは本人も周囲も本当に苦しいよね。

2018-07-03 03:10:26
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

どんな暴言吐かれても「もう一度言って」何かやらかしたら「もう一度やってみて」パニクって抵抗しても何度でも「もう一度」やるのは、はい、鬼ですって!!鬼やるのも相当辛いよー!!やるなら早めの方が鬼期間が短くて済むと思うよ?も言っておこう。自分にその傾向があるなら「もう一度」課題だね。

2018-07-03 03:16:04
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

一連の暴言が「反射」だけでコミュニケーションを覚えてきたゆえの拗れだってことに気がついて、相手のそれを指摘して自覚するところまで持っていって、宙ぶらりんになってた自我を地に足がつくとこまで持っていけるのは「鬼」の仕事なんだよな。あれは鬼にならないと出来ない。

2018-07-03 09:01:06
@umijyuha

これはすごい。参考になる。思い当たることアリアリアリアリアリ( ;∀;) twitter.com/nankuru28/stat… 「もう一度言って」かぁ・・・|ω・)なるほど。

2018-07-03 08:17:51
暑さ寒さも彼岸まで @soseirannzou

これは、うちの子もだ。たまに反射的反応なのは気づいていた。「もう一度やってみて?」やってみよう。というか私が反射的に反射しちゃうことが過去あったのもわかる。最近は私がだいぶ反射で反応しなくなって子供の反射的反応は減ってるとは思う。でもADHD入ってる旦那が反射的反応しちゃうんだよね… twitter.com/nankuru28/stat…

2018-07-03 04:19:57
📎bubbu📎自分の為だけに生きたい還暦オバ @kyontaku

深夜の「こっからのつりーが凄い」シリーズだ。旦那も娘もこの傾向強め。 twitter.com/nankuru28/stat…

2018-07-03 03:08:37