裏古楽の楽しみ -2018年07月03日 - セレクション ▽フランス中部の都市と音楽の関わり(2)【再放送】

2
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
yumiko @matsugaoka51

リュリ先生になると洗練された感じ。 (妄想で)モフモフとドレスで貴婦人になった茶くま感🐻👗👑🎶✨ コラッス「アシルのブーレ」のステップを示した舞踏譜、見てみたいな。 (見ても踊れないけど…😅) #古楽の楽しみ

2018-07-03 06:52:01
gurucchi @gurucchi

フルートでブランル、とっても軽快。ステップに羽が生えるよう。 #古楽の楽しみ

2018-07-03 06:52:24
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ジャック=マルタン・オトテール(Jacques-Martin Hotteterre, 1674年9月29日 - 1763年7月16日)は、フランス盛期バロック音楽の作曲家・フルート奏者。パリの管楽器職人の家庭に生まれ、パリに没した生粋のパリジャンである。(Wiki) #古楽の楽しみ

2018-07-03 06:52:43
クラウス @klaus_ermine

ジャック・マルタン・オトテール。“ル・ロマン”の愛称でも知られている。 #古楽の楽しみ

2018-07-03 06:53:52
ぷちぱお @petitepao

「フルート曲集 第1巻の組曲 第4番 ホ短調から 村のブランル「オートイユ」、メヌエット「ボーリュー」」オトテール フルートと通奏低音のための組曲集 第1巻(作品2)&第2巻(作品5) #古楽の楽しみ pic.twitter.com/KEQGTfVmIO

2018-07-03 06:55:29
拡大
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

オトテールの組曲を聴くと、有田正弘氏もオトテールを録音していたなぁ、と(後で聴く) #古楽の楽しみ #nhkfm

2018-07-03 06:55:34
yumiko @matsugaoka51

オトテール「フルート曲集 第1巻の組曲 第4番 ホ短調から 村のブランル「オートイユ」、メヌエット「ボーリュー」」 ジャック=マルタン・オトテールはル・ロマンというあだ名も。 地名や弟子の名が標題に付けられていると。 りり子さんのフルート、自然で深みがあって素敵だ~🎶✨ #古楽の楽しみ

2018-07-03 06:55:56
gurucchi @gurucchi

戦い終わって朝が来た後に聞く関根先生のお声は、とてもやさしくてほっとします。ブランルのウキウキさで気分も変わりました。ありがとうございます。 #古楽の楽しみ

2018-07-03 06:56:01
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

バロックどころか、コテンハーの香りすら感じたw とにかく、オーヴェルニュ地方発祥のブランルがフランス全土を席捲したというわけですな。(ちと大袈裟) #古楽の楽しみ

2018-07-03 06:56:01
崎田幸一 @jikou9

古楽ではありませんが、土曜は前橋で、日曜には上野(こちらは売り切れ寸前みたい)で、フランスの名ピアニスト、ハイドシェックがモーツァルトのコンチェルトから緩徐楽章ばかりを弾くコンサートがあります。群馬県の優れた室内オケ、カメラータ・ジオンとの協演。ぐんまちゃん来る?#古楽の楽しみ twitter.com/arukurico/stat…

2018-07-03 06:56:55
Rinn @arukurico

本日。イオンモール高崎にて、日本精神科看護協会さんの「こころの日」というイベントでした。ぐんまちゃんとがんばりましたー! ご来場のみなさま、立ち寄ってくださったみなさま、ありがとうございました。 今日も暑かった… #こころの日 #イオンモール高崎 #Rinnアコーディオン pic.twitter.com/f8gACmWzF0

2018-07-02 21:09:27
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

終演~~~ 陽気なブランルで、うだる暑さとW杯敗戦の悔しさをしばし忘れることができました♪ 関根先生、有り難うございました! 明日も宜しくお願いします。 #古楽の楽しみ

2018-07-03 06:59:34
クラウス @klaus_ermine

中世からのフランスの伝統料理をフルコース🍽️で頂いた感じです(中世にフルコースはありませんが😅)。再放送有り難うございました😊 #古楽の楽しみ

2018-07-03 07:00:28
じゅん @JMaugun

おはようございます。今朝も6時前に目が覚めリビングへ行って #古楽の楽しみ をオン。フランスの古楽好き(*^^*)ノート作業と運動をしつつ、今日から取り組む #とっておき家事 について考えました。 #朝活初心者マーク

2018-07-03 07:01:24
yumiko @matsugaoka51

今朝は蒸し暑さに起こされ、起きてみたら敗戦に心沈み…だったのに、 #古楽の楽しみ オーヴェルニュ地方ゆかりの舞曲の心楽しさにワキワキ気分🎶 これで今日一日楽しみを見つけつつ何とか頑張ってゆけそう。 関根先生、TLの民民の皆様、ありがとうございました☺️🎶✨

2018-07-03 07:04:59
コガクカモカモ @kogakutanotano

まだ揺れていますよ~ ブランルな横揺れが…いい余震?余韻です~ #古楽の楽しみ

2018-07-03 07:08:15
コガクカモカモ @kogakutanotano

今朝は、畑のラジオで、いも掘りのブランルを踊ってきました。踊りながらいつの間にか宮廷にご案内されてるんだから、関根先生のタイムマシンの運転さばきはやっぱりすごいなあと。(昨日の、最後だけ「飛ばすわよ!」て感じのも好き)#古楽の楽しみ

2018-07-03 07:10:17
📻(ラジオ)ネームはらあちゃん @y_oichan0921

#古楽の楽しみ 外は朝から厳しい日差しが降り注ぎ、電車内はかなりの混雑の中、今朝は〝古楽の楽しみ〟を聴いて涼やかな朝となりました。

2018-07-03 07:18:03
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

九州では台風接近のようですが、関東は昨日にも増して暑いようです。 ただし、今日まで。明日からは週末まで梅雨が戻ったような天気になる由。 九州の皆さんは台風の備え、関東の皆さんは暑さ対策万全にてお過ごし下さい! #古楽の楽しみ

2018-07-03 07:20:00
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ここに、本放送時の感想ブログが。殆ど曲名の羅列で、たいした情報はありませんけど。 ブランルをブランデュと書いてますが、こういう言い方もあるのか、はたまた、単なる聴き違いか。 テルプシコーレをテレブシコーレと書いてたりするし。。。 ameblo.jp/lully-moliele-… #古楽の楽しみ

2018-07-03 07:22:21
リンク モビー・ディックのブログ 『今朝の「古楽の楽しみ」』 今週はフランス中部の都市の音楽と音楽家が紹介されています。1.作曲者不詳「ブーレ」数曲ヴァイオリンとハーディガーディで演奏されます。演奏はレ・ミュジシャン・ド…
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

こういうブーレだのブランルだのという古い舞曲は、日本で言えば祭り囃子や民謡みたいなもので、作曲者不詳が多いのは当然なのかな。個人の作品というより、民族や地域の文化遺産というか。。。 #古楽の楽しみ

2018-07-03 07:27:13
SOH BUNZOH @TAGAHILLRECORDS

おはようございます。 今朝黙想しながらつけていた「古楽の楽しみ」www4.nhk.or.jp/kogaku/の音楽が何故かサイケ感があって面白かったのですが。ちなみに今週はフランス音楽。

2018-07-03 07:38:13
前へ 1 ・・ 6 7 次へ