水産庁さん、茨城産のスズキって本当に安全なんですか?

茨城沖でコウナゴ以外の漁が再開されましたが、水産資源管理の専門家である三重大学の勝川俊雄准教授(@katukawa)は水産庁のチェック体制に苦言を呈しています。
1
勝川 俊雄🐬 @katukawa

 北茨城市沖のコウナゴから暫定規制値を超える放射性物質が検出され、休漁を余儀なくされていた本県沖で15日、コウナゴ漁を除く漁が9日ぶりに再開した。漁師らが、旬のミズイカやヒラメをはじめ、アナゴ、スズキ、タコなどを水揚げした。 http://bit.ly/h8dkwf

2011-04-16 07:18:06
勝川 俊雄🐬 @katukawa

スズキはイカナゴを食べるので食物連鎖経由の放射性セシウムの移動が気になる。茨城のスズキの調査例はまだ無い。茨城北部の浮魚とイカナゴの捕食者をきちんと調べていなければ、安全とは言えない。 http://bit.ly/ihr1xy

2011-04-16 07:28:40
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水口憲哉 「3月24日の茨城県三漁協の調査でスズキが映されていたが、調査結果の数字は公表されなかった」とあるが、スズキの調査はしなかったのか。いずれにせよ、出荷をする前に、スズキの安全確認はした方が良い。 http://bit.ly/ifFpmB

2011-04-16 07:41:48
勝川 俊雄🐬 @katukawa

茨城県沖の漁が再開され、水揚げされた魚が16日朝、東京の築地市場に出荷されました。東京都によりますと、魚はほぼ通常の価格で取り引きされたということです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110416/t10015351601000.html

2011-04-16 10:10:43
勝川 俊雄🐬 @katukawa

仲卸業者の安藤健司さんは「茨城産のものがいつ来るかと待っていた。安全性が確保されているのだから、どんどん売っていきたい。安心、安全なので、ぜひ買って食べてほしい」http://bit.ly/h2Z0od イカナゴを食べているスズキの安全性がどのように確保されたのだろうか?

2011-04-16 10:12:59
勝川 俊雄🐬 @katukawa

中央水産研究所で「水産物の放射線含有量の測定方法に関する研修会」というのが行われたようですね。どこかに資料のPDFがないかな? http://bit.ly/i67Qzm

2011-04-16 13:42:36
勝川 俊雄🐬 @katukawa

まさにこれです。いつも、ありがとうございます! RT @ookatou: @katukawa こちらでは? http://www.fra.affrc.go.jp/topics/230415/paper2.pdf

2011-04-16 14:31:44
大網 清和 @kiyoami

@katukawa 築地では独自に検査していると @hiranofumi さんが言ってましたよ。

2011-04-16 10:44:15
勝川 俊雄🐬 @katukawa

築地市場衛生検査所に直接問い合わせましたが、独自の検査はやっていないとのことでした。 RT @kiyoami: @katukawa 築地では独自に検査していると @hiranofumi さんが言ってましたよ。

2011-04-16 14:25:15
勝川 俊雄🐬 @katukawa

放射性物質の安全確認は、監督官庁である水産庁が責任を持ってやるべき仕事です。また、検査は、産地市場でやるべき作業であり、消費地市場でやるべき作業ではないと思います。

2011-04-16 14:35:21
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「安全であることを確認した上で、漁業を再開することになっています」と水産庁は言っているが、スズキは3/28と4/14に東京内湾の魚を調べただけ。イカナゴを食べている茨城のスズキを、検査もせずに、安全だと、なぜ言えるのか。 http://bit.ly/ihr1xy

2011-04-16 15:13:46
勝川 俊雄🐬 @katukawa

放射性物質がでないとわかっている東京内湾のスズキだけを検査をして、「基準値を超えていないから、安全です」といわれて、消費者は納得できるだろうか。こんなことでは、水産物全体が敬遠されても仕方が無いと思う。

2011-04-16 17:59:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

今まで検査をしていない魚種は、流通させる前に検査をするのが当然だろう。茨城のスズキは、検査をしても、基準値を下回る可能性が高いと思う。検査をして、安全を確認してから流通させれば良い。それだけのことを、なぜ、やらないのか。

2011-04-16 18:00:26