編集部イチオシ

育児本と絵本

これまで読んだ育児書と集めた絵本のまとめ。
75
ちょび @chobi122217

本 ここまで読んだモンテッソーリや語りかけの一部がわかりやすくまとまっている感じ。写真が多く見やすい。こんな動作が見えたらそろそろこれができるよ、という見通しがもてる。 保育者向けだけど、親にもいいと思う。 幼稚園へ体育の先生しに行く夫も面白そうに読んでいた(本苦手なので珍しい) pic.twitter.com/2F1qSQ2WZP

2018-06-25 11:34:05
拡大
ちょび @chobi122217

手作りできるおもちゃもいろいろ載ってます。 序文の、「子供が手に入れた力をあれこれ試している様を、大人が勝手に遊びと呼んでいる。適したおもちゃを提供するのは、子供の周りの環境を構成し発達を保障すること」に納得。

2018-06-25 11:37:54
ちょび @chobi122217

今日の絵本 ごぶごぶごぼごぼ ひたすら表紙のような絵柄と、不思議なオノマトペが続く。紙は少し厚め、絵に合わせて穴が開いていて子供が指を入れて遊びそう。 こういう不思議な音、赤ちゃんは喜ぶらしい? 変化をつけて読んだら楽しそう。 pic.twitter.com/h1aG2feuDq

2018-06-26 14:49:26
拡大
ちょび @chobi122217

今日の絵本 ころころころ 表紙の色玉たちが、ひたすらころころ移動していくお話。 さかみち、ころころころ あらしのみち、ころころ みたいな。実家にもあって印象には残ってるけど好きだったかは覚えてない。カラフルでかわいい、口コミ評価は高い。 もこもこもこの画と同じ作者! pic.twitter.com/TXDTggIjad

2018-06-27 11:07:03
拡大
ちょび @chobi122217

今日の本 おもちゃを作るのに、ちゃんと本見て縫い物したことないなあと思って。 作り方が割とbusyで見にくいけどこんなものかな? 主にフェルトで、がらがら、パペット、ボール、にぎにぎ、紐通し、スナップリング、フラワーバスケットなど。 こういうのこそ中見て買いたかった pic.twitter.com/ErBMdlpDZ4

2018-06-30 15:17:25
拡大
ちょび @chobi122217

絵本。 がたん ごとん がたん ごとん 汽車に、「のせてくださーい」と哺乳瓶、コップ、果物、動物なんかが順に乗り込んで女の子のところまで行くお話。 単純な繰り返しだけどストーリー性も少しある。汽車の顔がかわいい。 pic.twitter.com/D9oYwEDUBi

2018-07-01 17:27:02
拡大
ちょび @chobi122217

今日の絵本 松谷みよ子 あかちゃんの本 シリーズ いい おかお 女の子がおすましした「いいおかお」してるところにいろんな動物が来てみんなで「いいおかお」、最後はお母さんがビスケットくれておいしい顔になるお話。 絵はかなり昭和感、言葉が優しくてきれい。 pic.twitter.com/hQUBignLV2

2018-07-04 15:26:57
拡大
ちょび @chobi122217

今日の絵本 松谷みよ子 あかちゃんの本 シリーズ あかちゃんのうた お風呂の時、オムツ替えの時、散歩の時などに歌う手遊び歌や童謡の詩がいろいろ。メロディは載ってない、CDもある。(これ?) billboard-japan.com/goods/detail/1… けど適当に節つけて歌ってもよさそう 日本語が優しい、ちひろの絵も優しい。 pic.twitter.com/oIxqC6EpQv

2018-07-05 19:00:11
拡大
ちょび @chobi122217

今日の本。うーーん、私にはいまいちかな… 小学校のカリスマ教師が書いた本。 よかったのは、 ・こちらが余裕を持って子供を見ることでいい面が見える、適切な叱り方ができる ・叱るのは、「伝えたいこと」を伝えるため。感情的にならずに伝える ・お互い失敗してもOKという姿勢で接する あたり pic.twitter.com/Ila6ePvOnj

2018-07-08 12:00:00
拡大
ちょび @chobi122217

「偉いね」と褒めることでまた褒めてもらいたくて子供は頑張ります、というのはどうなのかな。 褒めたり叱ったりするためにわざわざ掃除のバケツを教室に残したり、黒板消しを落としておくという仕掛けは、わざとらしすぎる気がした。 これまで読んだ本より子供の年齢が高いからまたちがうのかな

2018-07-08 12:00:01
ちょび @chobi122217

あと、間接的に褒める、というのはいいと思った。 子供に、お父さんのいいところを伝える→子供がお父さんに好感情を抱く、 逆とか、子供に先生のいいところを言うのも。3者の関係が良くなっていく。

2018-07-08 12:23:26
ちょび @chobi122217

昨日は育児書から離れて「嫌われる勇気」を読んでました。 アドラー心理学が育児書の「褒めない、認める」という主張の根拠になってたので。 心理学というか哲学だし、合わない人もいると思うけど私は好きな考え方。 事実と過去は変えられないが、捉え方次第でこれからを変えられる、というような。 pic.twitter.com/JPyU803NOI

2018-07-11 19:01:38
拡大
ちょび @chobi122217

課題の分離という考えもよかった。 「馬を水辺に連れて行くことはできるが、水を飲ませることはできない」 子供が何かをやるための環境を整えるところまでは親の課題、 それをやるかどうかは子供の課題で、親が強要できることではないと。

2018-07-11 19:11:47
ちょび @chobi122217

モンテッソーリ の本2冊目。 最近書かれたのでこんな有名人がいますよ、とか宣伝が強い。 お母さんの敏感期よりも体系だっていて時期による変化はつかみやすい。実例やおもちゃの例は少なめ。 子供は大人の8倍ゆっくり、とか具体的な数字があってわかりやすい。 pic.twitter.com/Ry9KjwSJ5P

2018-07-12 11:18:30
拡大
ちょび @chobi122217

久しぶりの絵本。 これは乳児向けではないんだけど、雲研究者の荒木健太郎さんが書いた積乱雲のお話です。 去年ツイッターで元ネタ見て感動した、まさか絵本になるとは思わなかった。 そして不覚にも感動してちょっと泣きそう。いい話かつ勉強になるのでぜひ。 pic.twitter.com/zgg4AB7pHO

2018-07-25 15:26:42
拡大
ちょび @chobi122217

人は親になった途端、自分の欲を持たず子を導く神のような存在にならなきゃと思う、で、失敗する。 子の思いを勝手に解釈したり裁いたりしようとせず、傾聴して自分で考えるのを促す。 指図するのではなく「自分が」どう感じているかを伝える。 お互い納得できる着地点を話し合う、など。

2018-07-26 17:49:35
ちょび @chobi122217

途中まで読んだ本。 「親業」 めぐるさんが推してらしたので。 装丁がそこはかとなく極道っぽい気がするのは私だけ? もとは問題を抱えた子を持つ親向けに考えられた、子への接し方講座みたいなもの。 特に思春期頃には役に立ちそう。 親子に限らず人間関係に活かせる内容だと思う。実例も豊富。 pic.twitter.com/HBRKQQlraS

2018-07-26 17:49:34
拡大