○○の種類を判別するのは本当に難しい。

大喜利 ※誰でも編集可です。
13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 123 次へ
タ名 @Frank2310810

戦車の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては砲塔、車体の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これは自衛隊の8X戦車です。 pic.twitter.com/Ylc0O6Ev0Y

2018-07-17 20:03:58
拡大
め や た ん @Meya_tan_

戦略爆撃機の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては垂直尾翼、キャノピーの形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これはB-29です。 pic.twitter.com/JsykeCi3G7

2018-07-17 20:05:04
拡大
Centurion @JS_Akizuki

艦船の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては構造物、船体の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これは駆逐艦あきづきです。 pic.twitter.com/c59I4w6VMd

2018-07-17 20:05:09
拡大
クツモゲラ @com1982_inf

艦船の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては構造物、船体の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これが、かの偉大な戦艦、ビスマルクです。 pic.twitter.com/GpAmokJDFQ

2018-07-17 20:05:58
拡大
VIPERZER0 @zero_3r

ヘリコプターの種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしてはプロペラの枚数、大きさなど常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 この画像は全部米空軍のヘリコプターだ。 pic.twitter.com/nGIZKmP7vq

2018-07-17 20:08:04
拡大
拡大
拡大
拡大
予備役赤色提督(CV.中田譲治) @Admiral_Kirov

戦闘機の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては垂直尾翼、キャノピーの形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 この画像は航空自衛隊のF-15戦闘機です。 pic.twitter.com/DQsrRm843T

2018-07-17 20:11:24
拡大
HIROKI @PsIzIlwVCgaSSZd

戦車の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては砲塔、車体の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これは九五式軽戦車です。 pic.twitter.com/Numl31P2hZ

2018-07-17 20:11:28
拡大
Mamoru@情熱丸出し @MamoruTL1000S

キラーの種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては吊り後の味方の配置とのキラーの動向で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 そいつはキャンパーではなく鯖が煽り過ぎただけだ。

2018-07-17 20:11:59
アグムン @raydenanchor

戦闘機の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては垂直尾翼、キャノピーの形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 この画像はイギリスのスピットファイアです pic.twitter.com/WMkSBJ0oZl

2018-07-17 20:13:01
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

武蔵野線の種類を判別するのは本当に難しい 私のような歴の長い熟武者でもない素人はよく種類を間違える コツとしてはオレンジ色の車体、「8CARS」のステッカーなど常に見える所で識別することだ 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる これは夢を乗せて走る列車です pic.twitter.com/viNCj3PCHp

2018-07-17 20:13:45
拡大
(''T T'' ) @KzooRC79

ヘリの種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしてはブレード配置、風防の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 この画像は航空自衛隊のオスプレイです。 pic.twitter.com/rjEZB152nD

2018-07-17 20:14:15
拡大
宿 @yadoran17

ウサギの種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては体格や体毛、顔の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 この画像はネザーランドドワーフの純血種です。 pic.twitter.com/wZZabxikeP

2018-07-17 20:14:52
拡大
拡大
拡大
拡大
矢吹 @vw_xyx

男の娘を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては胸部、全体の凹凸など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これは女の子だ。 pic.twitter.com/6g1GZ93Jji

2018-07-17 20:15:34
拡大
酒LANマシロフ @donpachi_matrix

艦船の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては構造物、船体の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これはキーロフ級重原子力ミサイル巡洋艦です。 pic.twitter.com/w4GpBCZhWh

2018-07-17 20:16:00
拡大
拡大
拡大
muku/Rilke@C96お疲れ様でした @muku_fiora

戦闘機の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては垂直尾翼、キャノピーの形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これはFFR-14メイヴ雪風。 pic.twitter.com/SPF42YfKae

2018-07-17 20:18:48
拡大
あかてあ @Arcadia32156

艦船の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては構造物、船体の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これはましゅう型補給艦である。 pic.twitter.com/SEeBjUznOE

2018-07-17 20:18:56
拡大
Mamoru@情熱丸出し @MamoruTL1000S

キラーの種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては吊り後の味方の配置とのキラーの動向で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 バベチリで全員見えなきゃキャンプしかないだろう。

2018-07-17 20:22:28
uni蔵 @andavamas

艦船の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては構造物、船体の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これはDestroyer-Destroyerです。 pic.twitter.com/kOyZlo6l38

2018-07-17 20:22:47
拡大
宿 @yadoran17

ヘリの種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしてはブレード配置、風防の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 この画像は米海兵隊のシーナイトです。 pic.twitter.com/CtNaPFPtGZ

2018-07-17 20:23:31
拡大
コンギョ @najinclass

練習機の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては垂直尾翼、キャノピーの形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 この画像は航空自衛隊のT-4です。 pic.twitter.com/aDqGSjxfcQ

2018-07-17 20:23:32
拡大
作る壊す直す @hintabo6996

ボビンの種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては材質、直径など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 この画像は送電線用のケーブルドラムです。 pic.twitter.com/wX3tbFDH2A

2018-07-17 20:24:11
拡大
人災 @hispanomkx

戦闘機の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては垂直尾翼、キャノピーの形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 この画像はシーフューリーです。 pic.twitter.com/tgha4XL2ig

2018-07-17 20:24:47
拡大
サモサ野郎 @PiperH40826

戦車の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては砲塔、車体の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これはSO-76 M18 Modです。 pic.twitter.com/bNg4JbvJxP

2018-07-17 20:27:32
拡大
@6743_bk117

ヘリの種類を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしてはテールローターの形状、ローターの枚数など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 この画像はロシア製のka-26です。 pic.twitter.com/Ms9ShBFXAv

2018-07-17 20:28:42
拡大
ドクリン@松本在住 @dqrn

水陸両用車の種類を判別するのは本当に難しい。 私のような熟練者でもない素人はよく種類を間違える。 コツとしては履帯、車体の形状など常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これは大阪にある日本水陸観光株式会社のAAV-7です。 pic.twitter.com/L3J428GCit

2018-07-17 20:28:47
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 123 次へ